九州産野菜・果物 大分の石川青果のエーコです!!

九州産の旬の青果の情報が満載!
ユーチューブで『アニメ 私の近くのグルテンフリーレストラン レシピ付き』も投稿中!

お腹減った~!

2016年03月20日 | 安全安心野菜情報

こんにちは!

お昼ごはんに戻ってきたエーコです! (´~`)モグモグ

今日の献立は蓮根たっぷりの酢鶏!!

酢豚の鶏版です。

塩一つまみを鶏胸肉にパッと掛けてモミモミ30秒。
片栗粉を付けて揚げたものをエノキでトロミを付けた野菜炒めに混ぜます。

味付けは醤油・酢・メープルシロップ。
野菜本来の甘さと鶏肉の旨味がじわ~っと出てきて美味しいですよ。

さて、お腹も膨らんだことなのでまた畑に行ってきますか!

夜は何を食べようかな~? (´・ω・`)?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土作り学習開始!

2016年03月20日 | 安全安心野菜情報
おはようございます!

本日は畑作業からの長湯温泉での水汲み作業で少しワクワクしているエーコです!

長湯温泉郷には大分県が整備した無料の湧水所があります。

毎日絶え間なく物凄い量の湧水が流れ出ているのですが、これがまた絶品!

私の家では料理はすべてこの水を使っています。

大体2~3週間ごとに汲みに行くのですがいつも沢山の人が入れ替わりで来ています。

遠い所では福岡や熊本、長崎からも来るくらい知られて居るんですよ!?

それはさて置き、本日から無農薬ハーブ園に新たな仲間を投入してゆく実験の開始です。

当店では4年前から「完全無肥料無農薬で野菜は育つのか?」というテーマで実験農場を運営してきました。

今までは大半がハーブ類だけ。

正々堂々と「無農薬」が名乗れるには完全にこれらを使用しない期間が3年を超えることが必要だったのです。
ようやく「無農薬野菜」と名乗れる畑になりました。

でも水はけが良すぎるので土壌が畑に向いているかはちょっと不安。

そこである方からのお力と別の方からはお知恵を拝借することに致しました。

一人は私の祖父。
完全無農薬無肥料で30年来の畑を運営しています。
この状況を別の場所でも簡単に実現できれば日本中が安全な無農薬畑になるのではないかと缶上げています。

もう一人の協力者は・・・
今は秘密です。(^△^)?

というのも「とある壮大な計画」と関係があるからなんです。ふふふ

自然農法にかんしては学術よりも実地の方が今の所は先行しているのですが、とりあえず土壌生成メカニズムについても学習してゆこうと考えています。


研究の成果が稔れば「野菜を自然に帰してあげられる」ようになるはず!

では行ってきます!!(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする