九州産野菜・果物 大分の石川青果のエーコです!!

九州産の旬の青果の情報が満載!
ユーチューブで『アニメ 私の近くのグルテンフリーレストラン レシピ付き』も投稿中!

天空の茶畑!?

2016年05月07日 | 安全安心野菜情報

こんばんわ!

 

涼しい顔した暑苦しい性格の宇宙人、エーコです!!

 

私はどうも寂しがり屋なようです。

 

なんでも「ぎゅ~っ」って密着してないと落ち着かないんです。

 

例えば、食卓に空きスペースがあると気になってご飯も3杯しか喉を通りません。

 

だからこんな感じの食事になってしまうんです。

窓辺農園のスプラウト各種に始まり、熊本産の小玉スイカ、大分県佐伯産の塩熟トマト手作りフランスパン、大分産にんにくのアヒージョに、無農薬農園で集めた紫蘇の実、大分産の高糖度サツマイモ甘太くんのフカシ芋などなど・・・

 

贅沢すぎることは自覚しております・・・

 

でも地元愛、九州愛に溢れているだけなのです!

決して食欲に負けたわけではないのです!

 

その証拠に、大分県産の超美味しいお茶畑や日本ミツバチの養蜂場まで足を運んで取材してきたのですから!!

過去に無いほど今年のお茶は高品質だそうです!

実はこの茶園さんは最近でも2回、中九州品評会でグランプリを取ったほどの実力者!

試飲させて頂きましたが、何杯飲んでも胃が痛くならない不思議なほど美味しいお茶でした!

その上、サンプルとして一袋頂いてしまいました!!

 

こちらは養蜂家さんが林に設置したミツバチの巣箱の群れ。

 

全部で40箱以上あります。

日本ミツバチはとてもデリケートですぐに全滅したり逃げ出したりするんです。

 

西洋ミツバチと違って、色んな花の蜜を集めてくるので「百花蜜(ひゃっかみつ)」と呼ばれ、とても珍重されています。

西洋ミツバチは一つの花に集中して時期ごとに飛んでゆきます。

その上、西洋ミツバチの養蜂家さんの中には水あめを大量に与えているので蜂蜜の半分が水あめになっているという所もあるのだとか!?

そのため日本ミツバチの本物の蜂蜜は1升ビンで3万~5万円もするのも頷けます。

こちらもサンプルを頂きましたがもったいなくて、まだ眺めているだけです。

 

どうですか?

これで私が食欲に負けていないことをご理解いただけたでしょうか?

 

「お前、全部サンプル貰ってるよな?それで食欲がどうしたって??」

 

妙なところで先輩から蜂の一刺しが入りました!!

 

いけません!

今日はもう疲れが溜まってこれ以上先輩を相手にすることは出来ません!

 

それでは皆さん、今夜はこれでお茶すみなさい!!

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで天上の楽園!?大分のお茶と原木椎茸を巡る旅

2016年05月07日 | 安全安心野菜情報

おはようございます!

 

コンタクトをした宇宙人エーコです!

 

いえいえ、「宇宙人とのコンタクト」ではなく、「コンタクトレンズを入れた宇宙人」という意味です。

 

今年のゴールデンウィークは取材に駆けずり回っていたのでコンタクトレンズが離せませんでした。

 

行く先々で色んな人とお話をさせてもらい、色んな物や風景を撮影し、色んな物を食べました。

 

まさに「未知との遭遇」!

 

でも帰宅すると地味~な編集作業が待ってる訳で・・・

 

それでも毎日沢山の方から閲覧していただき、コメントまで頂けるので飽きっぽい私でも続いています。

 

これも一重に読者の皆様のおかげ。

 

宇宙規模で感謝させていただきます。

 

さて、「大分」と聞いて皆さんは何を想像しますか?

 

「別府」と聞くと「温泉」と答える人が多いそうですが、実は「大分は椎茸が有名」なんです。

 

それに量は少ないのですが「中九州で1番のお茶畑」もあるんですよ。

 

他にもミツバチ。

 

ネオニコチノイド系の稲作の農薬を使わなかった大分県はミツバチの全滅を逃れた県でもあります。

そのためミツバチを他の県に貸し出したりもしてるんです。

もちろん「日本ミツバチ」の「百花蜜(ひゃっかみつ)」はとても貴重で美味しいので高価で取引されています。

 

このように意外と浸透していない大分の特産品や名産品。

 

そこで今回はここら辺を取材してきましたのでご報告いたします!

 

画像解説付きでの詳細報告はのちほど~!

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする