九州産野菜・果物 大分の石川青果のエーコです!!

九州産の旬の青果の情報が満載!
ユーチューブで『アニメ 私の近くのグルテンフリーレストラン レシピ付き』も投稿中!

杜仲茶の新茶狩りに行ってきました!

2016年05月15日 | 安全安心野菜情報

こんにちは!

 

やけに豪華な朝食だと思ったらやはり裏があったことを思い知らされたエーコです!

 

やたらと朝からニヤニヤする先輩。

豪華すぎる朝食。

5月晴れの天気。

 

どれもこれもあまりに出来過ぎて陰謀の匂いがしてたのです。

 

でも美味しそうな食事についつい手を伸ばしてしまい、気づけば完食。

 

「さて、朝飯も食ったことだし、体でも動かさんとな!」

 

「そうですね!せっかく天気も良いし、気分転換に公園向こうの神社まで自転車で行きますか?!」

 

「う~ん、それも良いけど今日はもう少し遠くまで足を延ばしてみようか?」

 

「え?どこですか?」

 

「とりあえずから揚げの美味しいところまで。」

 

「あ、行きます!」

 

「では本日はから揚げの美味しい宇佐市の杜仲茶農園まで行ってみましょう!!」

 

「はっ!嵌められた?!」

という訳で、杜仲茶の徒長枝(とちょうし)を剪定しながらお茶摘みをさせられることになりました・・・

杜仲の木は徒長枝(とちょうし)を剪定しないとどんどん巨大化してしまうのです。

 

そのため徒長枝(とちょうし)を切って持ち帰り、農業法人さんの事務所で葉っぱを手で摘んでゆきます。

 

本日20本の杜仲の木を剪定しましたが、これではまだ全体の1%にも及びません。

 

こんな大変な作業がまだ残り100回以上・・・?!

 

今度は豪華な朝食とから揚げには気をつけようと思います!! \(TヘT o)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輸入果実は危険?!大実験!

2016年05月15日 | 安全安心野菜情報

おはようございます!

 

朝からフルーツ満点の朝食で今日も元気なエーコです!

 

さて当ブログを私が書き始めて早いもので4ヶ月が過ぎました。

 

これも一重に皆様方が見捨てずに読んでくれたおかげ。

 

いつも感謝しております。

 

ところで、私は配達などの日常業務が終わると先輩の事務所に戻ります。

 

先輩は色んな仕事を手がけているので参考になるし、手伝いをするためでもあります。

見返りは美味しい食事。

 

先輩は、男性の一人暮らしとは思えないくらいキッチンが充実しています。

 

ですがここ数ヶ月、「ある異物」がテーブルの端っこに置かれています。

 

その異物とは「輸入果実のグレープフルーツ」です。

 

3ヶ月ほど前にある読者さんからのご指摘で「輸入果実は薬剤などのおかげで常温で6ヶ月以上経っても腐らない。だから食べない。」とのお話がありました。

 

早速翌日に輸入果実グレープフルーツを購入し、常温でキッチンに1個、冷蔵庫に1個を設置。

結果がこちらです。

常温でキッチンに置いた物が右側。

腐っています。

 

そして冷蔵庫で保管したものが左側。

軽くなっていたのでカットしてみました。

まだギリギリ食べられるかもしれませんが、既に商品価値はありません。

 

これで「輸入果実は薬剤のせいで常温で6ヶ月以上腐らない。」というのが間違いであることが証明されました。

私の実験に疑問がある方が居れば大学の研究所に持ち込んで検証してもらうことも可能です。

もちろんその場合は費用をご負担して頂きますけどね。

 

このように世間では「いい加減な情報」が溢れています。

何事も「検証していない情報」に惑わされ、不必要で無意味なものを購入させられることの無いよう、願って止みません。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする