未来予想屋の競馬blog

競馬予想・回顧・競馬本の紹介・競馬紀行などをぼちぼち更新しています。

2007年ホームページ更新メッセージ

2007-12-27 | 競馬コラム
■2007.12.23(日)
 マツリダゴッホでした・・・。
 終わってみればデータで残った5頭のうち3頭が1~3着独占でした。
 3連複BOXでも、馬連BOXでも買っていれば、しこたま儲けれたのでしょうね。
 でも、今年の、特に後半戦はこんなことばっかりでした。
 データで残った馬の中から◎を打って流せばタテ目をくらい、難しいからとBOX買いすれば見当違いの馬がきたり・・・。
 結局リズムを取り戻せないまま終わりました。
 3連単がちょこちょこ当たりだしてから、何だか自分の馬券のスタンスを崩してしまった感があります。
 スタンスを崩さない事が最も重要、なんて以前自ら書いていたにもかかわらず、完全に3連単に翻弄された1年でした。
 秋のG1は買うのが怖かったくらいです。
 収支も10万を割り込んでしまいました。
 金杯まで少し期間があります。
 区切りと言う意味では年が明けるのは自分にとって非常にいい機会ですので、もう一度競馬に対するスタンスをしっかり固めた上で2008年の競馬に向かって行 きたいと思います。
 今年は、転勤という大きな節目があり、常にバタバタしていた感じで、ホームページの更新もかなりおろそかになりました。
 それでも、訪問いただき、中には掲示板に書き込んでいただける方々がいて、その方々には、申し訳ない気持ちと、本当に心の底から「ありがとうございます」と いう気持ちでいっぱいです。
 特に、ブログやホームページでコメントをいただける方々にはどれほど勇気づけられたか。
 サイトの運営者にとって一番の励みはやはり訪れてくれた方々からの反応なんですよね。
 当たろうが当たるまいがずっと訪問してくださる方もいて、本当に感謝感謝です。
 正直に書くと、ブログとこのホームページの両方を続けるのは少し負担になっています。
 それならさっさと手軽なブログだけにすればいいじゃないか、という話なんですけどね。
 いやらしい話、少ないながらもあるアフィリエイト収入のほとんどはブログの方ですし。
 でも、昔からずっと続けているこのホームページは私の競馬の歴史であり、やはり欠かせないものなんですね。
 そういう思いもこの年末年始でしっかり確認し、2008年に臨んでいきたいと思います。
 1年間、お世話になりました。
 みなさん、よいお年をお迎えください!
 金杯でお会いしましょう!

■2007.12.22(土)
 こんにちは。
 更新がしばらく出来ておらず、申し訳ございません。
 いよいよ明日はグランプリ有馬記念です。
 何と言っても注目は・・・愛馬ドリームパスポート。
 なんと鞍上は高田騎手!
 これは買わずにはいられないかな・・・・。(笑)

■2007.11.25(日)
 ジャパンカップの予想をアップしました。
 ◎メイショウサムソンの相手は3頭。

■2007.11.18(日)
 マイルチャンピオンシップの予想はブログに掲載します。

■2007.10.28(日)
 天皇賞の出走全馬へのコメントアップしました。

■2007.10.21(日)
 菊花賞の予想をアップしました。
 やっぱりあの馬からになってしまいました~。
 もちろん、娘の誕生日馬券は買う予定です。(笑)

■2007.10.20(土)
 菊花賞の出馬表と出走全馬に対するコメントをアップしました。
 続きは今しばらくお待ちください。

■2007.10.18(木)
 昨日、第2子を授かりました。
 今回は出産に立ち会えなかったのでまだまだ実感がありませんが、今週の菊花賞は誕生記念一発目のG1です。
 やりますよ~。

■2007.10.7(日)
 予想アップしました。

■2007.10.6(土)
 京都大賞典と毎日王冠の出馬表と出走全馬へのコメントをアップしました。
 只今鋭意予想中です。
 思い込み騎手辞典のデータを更新しました。
 福永騎手がC→Bにアップ。しかしながら格付けが落ちた騎手も沢山。
 松岡、鮫島など若手も新しく追加!

■2007.9.24(祝)
 こんにちわ。
 何年振りでしょうか。
 新コーナーをオープンしました。
 昨日家の掃除をしていたら懐かしい馬券の数々がでてきたので、是非思い出に残しておきたいと思い「未来予想屋の思い出の馬券コーナー」を作りました。
 一発目は「あの悲劇の陰で」です。

■2007.9.23(日)
 こんばんわ。
 久しぶりにホームページでの更新で気合を入れたせいもあってか、オールカマーは○-▲-◎のワン・ツー・スリーで3連単的中となりました。
 この調子で来週のG1もしっかり予想していきたいと思います。
 神戸新聞杯は大好きなアサクサキングスが2着に入ったにもかかわらず馬券は不的中。
 非常に悔しい結果となりました。
 しかし何だかんだいってアサクサは大きな走りをする魅力的な馬ですね。
 随分成長したように感じました。
 本番が楽しみです。

■2007.9.22(土)
 こんにちわ。
 さて明日はヴィクトリー、フサイチホウオー、アサクサキングスが出走する神戸新聞杯です。
 今からワクワクしています。
 今日はしっかり神戸新聞杯を予想し、UPしたいと思います。

■2007.9.15(土)
 こんばんわ。
 久しぶりに関西に帰ってきました。
 明日は楽しみな重賞が2つですね。
 さあ、そろそろ競馬が盛り上がってくる時期です。
 わくわくしますねぇ。

■2007.8.13(月)
 収支を更新しました。
 ここ2週の好調でやや取り戻した感じです。
 この調子でいきたいと思います。
 さて、土曜日は競馬仲間と小倉競馬場に行ってきました。
 11時前に全員揃ったので1,000円の指定席くぉ購入する事に。
 阪神なんかの2,500円級の席となんら遜色なく、本当に気持ちよく勝負が出来ました。
 小倉競馬場に行かれるならば、この1,000円の指定席が超オススメです。

■2007.7.7(土)
 いよいよ夏競馬ですね。
 予想はブログの方で!

■2007.6.2(土)
 久しぶりのホームページ更新です。
 只今、安田記念を予想中。
 今週はホームページで予想UPできそうです!

■2007.5.5(土)
 NHKマイルカップの予想をアップしました。

■2007.5.3(金)
 こんばんわ。
 今週はホームページも更新できる環境ですのでHP上でNHKマイルCの予想を掲載しようと思っています。
 最近は惜しい馬券が続いている感じです。
 当たったのは平安Sの3連単万馬券くらいで後はもう少しのところでハズレ、ばかりです。
 今週こそはバッチリ当てたいところです!

■2007.4.7(土)
 いよいよ明日はクラシック第一弾、桜花賞。
 強と言われていますが、果たしてその力関係は?
 3強の間に入れる馬はいるのか?
 レース展開がその答えを出してくれそうです。。。

■2007.3.31(土)
 こんばんわ。
 みなさんにお知らせがございます。
 4月から転勤になり、関西を13年ぶりに離れることになりました。
 大学からこれまで、人生のほぼ半分を過ごした関西を離れるのは寂しいですが、、、、何と言っても転勤先が生まれ故郷の”福岡”。
 一度故郷で働いてみたいと思っていましたので、嬉しさもあります。
 WINSがなく、競馬中継も関西に比べて充実していないという、競馬をやるには悪環境の地ではありますが、もちろん競馬をやめるつもりはありません。
 もちろん、このWEBもBLOGも。
 これからもよろしくお願いします。
 そして、関西在住時代にお世話になった皆様、本当にありがとうございました。
 またいつの日か帰ってきたいと思います!
 それでは!
 あ。ダービー卿の予想はブログの方で。関西在住ラスト予想ですね。。。。

■2007.3.24(土)
 こんばんわ。
 高松宮記念の予想をアップしました。
 今年の高松宮記念はあまり力を入れないほうが良さそうです。
 混戦、しかも道悪ですから。
 馬連で高配当を狙います。

■2007.3.17(土)
 スプリングSの予想はブログの方で!

■2007.3.3(土)
 弥生賞、中京記念の予想はブログにて!

■2007.2.25(日)
 こんばんわ。
 中山記念はダメでしたが、阪急杯は的中できました。
 ブログで書いた買い目に加え、プリサイスとエイシン2頭軸の3連単を買ったのでそれまで的中させる事が出来ました~。

■2007.2.24(土)
 アーリントンCはワイド的中もトリガミでした。
 中山記念、阪急杯の予想はブログにて書きたいと思います。

■2007.2.17(土)
 京都記念、クイーンC共に◎を打った馬が勝ってくれ馬券も的中です。
 この調子で明日のフェブラリーSも!

■2007.2.10(土)
 きさらぎ賞の予想をアップしました。
 オーシャンエイプスの器の大きさが判明するレース。
 楽しみです。

■2007.1.28(日)
 ようやく公開予想でバッチリ当てる事が出来ました。
 ホント、久しぶりなのではないでしょうか。
 しかも資金の約60%を突っ込んだ馬連◎-○での大本線的中だけに喜びもひとしおです。
 この調子で来週もいけたらなと思います。

■2007.1.27(土)
 東京新聞杯は◎スズカフェニックスが重賞初制覇。
 トリガミになっちゃいましたが、とりあえず重賞を的中できたということで良しとしましょう。
 (ほんまは全然良くありませんが)
 その東京新聞杯の2つ前のレース、クロッカスSでまたも3連単軸2頭マルチ3頭流しで72.6倍の馬券を的中させることができました。
 紅梅S、先週の京都12Rに続き、最近自分の中で3連単軸2頭マルチ3頭流しがブームです。

■2007.1.21(日)
 先週の紅梅Sに続き、今日の京都12Rで3連単4.8万馬券をGETしました。
 調子はなんとか保っているので、来週は公開する重賞予想で的中させたいと思っているところです。

■2007.1.14(日)
 紅梅Sで今年初の万馬券GETとなりました。
 しかも馬連、枠連、3連複、3連単4種類のパーフェクト的中です。
 この調子で来週も頑張りたいと思います。

■2007.1.13(土)
 日経新春杯、京成杯の予想をブログで公開中です。
 是非ご覧下さい。

■2007.1.5(金)
 皆様、あけましておめでとうございます。
 今年もどうぞよろしくお願いします。
 金杯の予想をアップしましたので是非ご覧下さい。


その時歴史は動いた

2007-09-25 | 競馬コラム
ぜひ1クリックお願いします。
競馬ブログランキング

こんばんわ。
夜は随分過しやすくなりましたね。

今日はホームページに新コーナーをオープンしたのでその告知です。

「思い出の馬券コーナー」です。



第1回目は「あの悲劇の影で」。
レースは1998年の秋の天皇賞です。

そう、飛ぶ鳥を落とす勢いの、天馬サイレンススズカが圧倒的1番人気に
支持されながら予後不良となった、あのレースです。

未来予想屋はあの時、どんな馬券を買っていたのか。

1998年11月1日、いよいよ今日のその時がやってきます。

その時歴史は動いた!(未来予想屋ホームページへ)

こんな馬券、今では買えません。
若かった・・・・・。


※takeさん
 おひさしぶりです。
 アサクサキングス、やってくれました。
 的中おめでとうございます。
 どちらかというと京都のほうが合っていると思いますので菊花賞が楽しみです。

※ミラクル仮面さんへ
 ありがとうございます。
 神戸新聞杯、チョイ勝ちでも勝ちは勝ち。
 次につながりますよ!
 「無敗馬は負けるまで買う」。
 これは実は立派な馬券術なんですよね~。


スプリンターズS的中に向け
1クリックお願いします。









にほんブログ村 競馬ブログへ

馬インフルエンザ?

2007-08-16 | 競馬コラム
ブログランキングにご協力お願いします。
競馬ブログランキング


東西トレセンで馬インフルエンザの疑い~開催に影響か

ビックリしました。
もしかして今週末は競馬が出来ないかも・・・と思っていたのですが、


今週末の競馬開催、予定通り実施へ


よかったです。

しかしほんまに大丈夫なんかな。。。










にほんブログ村 競馬ブログへ


久しぶりに更新するといいことあるなぁ

2007-08-05 | 競馬コラム
ブログランキングにご協力お願いします。
競馬ブログランキング

関屋記念は◎-○で的中しました!
久しぶりの本命対抗でのワンツーです。

このレースはカンパニーからシンボリグランとアポロノサトリへの
馬連1,000円ずつしか買ってませんでしたので、超省エネGETです。

※んまかさんへ
 お久しぶりです。
 更新サボっててすみません。にもかかわらず見に来ていただいて
 ありがとうございます。
 んまかさん、両重賞ともに本命が勝ったんじゃないですか?
 すばらしい!
 馬券はあたりましたか?
 院試、その調子で頑張ってください。
 プラス2年は大きいですよね。(笑)
 合格されることを心よりお祈り申し上げます。


最後にここをクリックして帰っていただけると嬉しいです。
競馬ブログランキング




にほんブログ村 競馬ブログへ








G1前には騎手・厩舎の内緒話などが届きます。予想の参考にどうぞ。
☆ 競馬の裏のウラまで無料でお届け ☆

本物の競馬関係者情報を無料配信!

あの清水成駿のメイン+最終レース予想を無料で手に入れてください。
カリスマ馬券予想を無料配信


2006年ホームページ更新メッセージ

2006-12-29 | 競馬コラム
■2006.12.29(金)
 今年はここ数年でもっとも収支の悪い年でした。
 来年は何とか巻き返せるよう頑張ります!
 今年一年間、どうもお世話になりました!
 来年も金杯からガンガンいきますよ~!

■2006.12.23(土)
 今日は阪神競馬場でこっぴどくやられました。
 買ったレース全て外れました。(笑)
 明日の有馬記念を控え、悪運を全て落とせたということにしておきます。

■2006.12.12(火)
 英語の変な書き込みが続いたので閉鎖していたBBSを復活させました。
 また、書き込みの程よろしくお願いします。
 (にんじんさん、お知らせありがとうございました。)

■2006.12.9(土)
 朝日杯FSの予想をアップしました。

■2006.12.2(土)
 こんばんわ。
 今日は急遽予定変更で阪神競馬場に行きました。
 1歳4ヶ月の息子を初めて連れて行ったので、8レースと9レースだけやって帰ってきたのですが、9レースで何と2万馬券を的中。
 そして勝って帰ったステイヤーズSも3連単を3点で仕留め、明日に向けていい流れとなりました。
 明日は去年12万以上儲けたG1。
 楽しみです。

■2006.11.25(土)
 ブルーコンコルドは悔いの残る競馬となりました。
 力を出し切って負けるのならまだしも、あんな競馬では馬券を買っているこっちとしては憤懣やるかたなしといったところです。
 私のジャパンカップウィークは終わりました。
 明日は、ディープのレースを楽しみたいと思います。

■2006.11.24(金)
 ジャパンカップダートの予想をアップしました。
 明日は、京阪杯を含め他のレースは一切やらずこのジャパンカップダートに予想時間もお金もつぎ込むことにしました。
 頼むぞ!ブルーコンコルド!

■2006.11.18(土)
 こんばんわ。
 マイルチャンピオンシップの予想をアップしました。
 今回は馬場状態がキーとなりそうです。

■2006.11.10(金)
 明日は朝から東京に行き、高校時代からの親友の結婚式に参列してきます。
 しかもただ参列するだけでなく友人スピーチを任されていますのでちょっぴり緊張気味です。
 ま、こういうの好きなんですけどね。
 というわけでエリザベス女王杯の予想を土曜日にアップできませんのでブログの方で公開しています。
 是非ご覧下さい。
 そういえば、今年の春、馬連、3連単3頭BOXで本当にその3頭がワン・ツー・スリーをしめてウハウハとなった
 桜花賞の時も友人の結婚式で沖縄に行っていたんですよねぇ。
 状況が似ていますよ~。
 爆裂の予感・・・。

■2006.10.28(土)
 天皇賞(秋)の予想をアップしました。
 ブログを見ていただいている方は、私の◎はてっきりアドマイヤムーンだと思っていたのではないでしょうか?
 しかし◎は・・・・(後は予想をご覧下さい)

■2006.10.25(水)
 LINKSを更新しました。

■2006.10.23(月)
 ブログの方で天皇賞特集やってます!

■2006.10.21(土)
 菊花賞の予想をアップしました。
 ガンバレ!ドリームパスポート!

■2006.10.18(水)
 ブログの方で菊花賞特集やってます。
 是非ご覧下さい!

■2006.10.15(日)
 おはようございます。
 遅くなりましたが秋華賞の予想をアップしました。

■2006.10.8(日)
 おはようございます。
 毎日王冠の予想をUPしました。

■2006.9.30(土)
 スプリンターズSの予想をアップしました。
 秋のG1開幕戦なので、先週の神戸新聞杯に引き続きビシッと当てたいところです。

■2006.9.24(日)
 やりましたよ~!
 というか、やってくれましたよ、高田潤とドリームパスポート!
 クラシックでこの馬に◎を打ち続けて、勝てず。
 それでもこの馬は強いと信じ続け、強いと書き続けたことが証明できた感じがして嬉しい限りです。
 久しぶりに叫んじゃいました。
 「ざまぁみろ!こらぁ!」って。(笑)
 誰に対してではないんですけどね。
 なぜかそう叫びたい気分になりました。
 馬券が当たったことも嬉しいけど、この馬が勝ったことがもっと嬉しい。
 競馬を始めた頃、実力なんて関係なしにただ好きだと言う理由で「サクラ」の冠名の馬を追い続け、
 馬券で負け続け、それでもたまに人気薄で勝ったときに大喜びし・・。
 そんな10年前の自分に少しだけタイムスリップした気分でした。
 経験を重ね、馬券が上手くなるのに反比例して個々の馬に対する思い入れは薄れ、
 そんな自分の変化を「昔に比べて競馬が面白くなくなった」と片付けていた自分にちょっぴり反省です。
 いい週末でした。

■2006.9.23(土)
 神戸新聞杯の予想をアップしました。
 私にとってはダービーの雪辱を晴らす舞台。
 キーとなるのはダービー時と同じくフサイチリシャール。
 「今度こそ、信じているぞ、マツクニさん」
 ・・・さらっと裏切られそうですが。(笑)
 なお、オールカマーの予想は後ほどブログの方にアップしたいと思っています。

■2006.9.20(水)
 ブログ更新してます。

■2006.9.17(日)
 セントライト記念はえらいことになってしまいましたね。
 馬券対象としていたキストゥヘヴン、フサイチジャンクともに少なからず落馬の影響を受けたようですね。
 4コーナーまではしめしめ・・・と思っていたんですけどね。
 しかしキストゥヘヴンは改めて強さを認識しました。
 並みの牝馬なら、男馬たちの中で一頭だけ牝馬で競馬するだけでも辛いのに、側で馬が落馬しても最後
 は馬群を割って伸びてきていました。
 馬場の広い京都競馬場で行われる秋華賞がますます楽しみになりました。
 今のところ本命予定です。
 そして、(いつものことですが)やってしまいました。
 公開していなかったローズSの方が的中です。
 馬連500円買っていたのですが、あの組合せで40倍とは美味しい馬券でした。
 皆さんのお役に立てず申し訳なかったのですが、例年通りならばそろそろ調子が上がってくる頃。
 今日のローズS的中で勢いをつけたいところです。

■2006.9.16(土)
 こんばんわ~。
 最近はもっぱらブログの更新ばかりでこのホームページの更新がおろそかになっていましたが、
 秋競馬も始まった事ですしそろそろ・・・ということで久しぶりにこちらで予想を公開する事になりました!
 ホームページ予想復活第1弾はバシッと当てたいものです。
 更新していない間も掲示板にコメントを書き込んでいただいた皆様、ありがとうございます。
 レスがほんとに遅くなってしまい申し訳ございません。
 去年も夏はイマイチで秋から冬にかけて一気に息を吹き返しましたので、今年も同じリズムでいければと思っています。
 それでは復活第一弾はセントライト記念で!
 当てるぞ!

■2006.8.19(土)
 またまたご無沙汰しております。
 札幌記念の予想をブログにアップしましたので是非ご覧下さい。
 あの6頭のBOXを買っておけば間違いないと思うんですけどね。
 私は懲りずに馬連で◎からの流しにしました。
 たて目くらうんだろうなーどうせ。(笑)

■2006.7.22(土)
 おひさしぶりです。
 函館記念の予想をブログで公開中です。
 是非ご覧下さい!

■2006.7.1(土)
 函館スプリントSの予想をアップしました。

■2006.6.25(日)
 宝塚記念の予想をブログで更新しました。
 ディープインパクトはどんな走りを見せてくれるでしょうか・・・。

■2006.6.18(日)
 収支を更新しました。
 今日は父の日ですね。
 みなさん、オヤジさんには何かプレゼントしましたか?
 私は今から買いに行きます!

■2006.6.3(日)
 体調不良なので、安田記念の予想はブロにで印と買い目だけ書いてます。

■2006.5.27(土)
 日本ダービーの予想をアップしました。
 今回は後悔のない予想ができたと、自分なりに納得しています。
 これで当たらなかったら仕方ないです。

■2006.5.27(土)
 東京メインの欅ステークスで3万馬券をGETしました。
 これでダービーに向けていい流れができました!

■2006.5.20(土)
 オークスの予想をアップしました。
 今週は2回ほどキストゥヘヴンが勝つ夢を見ました。
 正夢だったらいいんですが・・・。

■2006.5.13(土)
 ヴィクトリアマイルの予想をアップしました。
 東京は馬場が読みづらいですね~。
 予想も難しいです。

■2006.5.5(金)
 リンク集に1件追加しました。

■2006.4.29(土)
 天皇賞(春)の予想をアップしました。
 ◎はもちろんディープインパクトに打ちましたが、紐には面白い馬もいます。
 そして今回、何といっても楽しみなのは「遊び馬券」。
 自分のスタイルに反するのですが、ディープからの馬券ではなかなかドキドキできませんので、ちょっと試してみます。
 GWですし。
 まあ、こんなことするとろくな事ないのが私の常ですが。(笑)

■206.4.16(日)
 桜花賞に続き、皐月賞でも万馬券GETです!
 日経賞の3万馬券的中から好調が続いています。

■2006.4.15(土)
 こんばんわ。
 皐月賞の予想をアップしました。今回は馬券の買い方がポイントです。
 今日は阪神競馬場に行ってきました。
 3連複68.8倍や3連単80倍超を的中させるなど、先週のいい流れはまだ続いているようです。
 データ絞りを使ったマイラーズCもバッチリでした。
 (儲けは少なかったですけど)
 明日は中山の方は馬場が相当悪くなりそうですね。
 大波乱もありえます。

■2006.4.10(月)
 ただいま沖縄から戻りました。
 桜花賞でガツンと的中しましたので、今年の収支も大きく増えました!
 今週は皐月賞。
 ブログには検討状況を随時投稿したいと思いますので、是非覗いてください。

■2006.4.7(金)
 こんばんわ。
 明日朝から友人の結婚式で沖縄に行ってきます。
 ホームページは更新できません。
 桜花賞の予想はブログにアップしますので、そちらをご覧下さい。

■2006.4.3(月)
 こんばんわ。
 いよいよ桜花賞ですね。
 早速データ絞りをやってみたんですが、意外な4頭になりました。
 残って欲しかった馬もいれば、えっ?みたいな馬もいます。
 詳しくはブログに記載していますので、そちらをご覧下さい。

■2006.3.26(日)
 高松宮記念の予想をアップしました。

■2006.3.25(土)
 やりました~!
 今年初の万馬券的中です。
 日経賞の3連単376倍を12点で的中させました。
 これで今年の収支も一気にプラスです。
 高松宮記念はあっと驚く1点予想をお届けしようと思っています。
 混戦の時ほど思い切って・・・。
 もう少しお待ちください。

■2006.3.24(金)
 こんばんわ。
 明日の日経賞と毎日杯の予想をブログにて公開していますので、よかったらご覧下さい。

■2006.3.18(土)
 最近はブログの方ばかり更新してしまい、こちらがおろそかでした。
 今日はブログで公開したフラワーSの予想が、本命と対抗での決着となり、久しぶりに公開予想的中となりました。
 明日は面白いスプリングS。
 このホームページで予想を掲載したいと思います。

■2006.2.19(日)
 フェブラリーSは○-▲-×で決着と悔しい結果になりました。
 ユートピアまでしっかりマークしていたので本当に残念です。
 ただ、個人的にはヒヤシンスSで3連単を的中させ、徐々にいい流れになってきました。
 そろそろドカンときそうな予感です・・・。

■2006.2.18(土)
 こんばんわ。
 いよいよ今年最初のG1フェブラリーSです。
 かなり気合入れて予想してます。
 それだけに長文です。(笑)
 皆さんの参考になれば幸いです。
 ブログも見てくださいね!

■2006.2.11(土)
 なかなか調子が上がってきません。
 明日はきさらぎ賞。
 そろそろ・・・。

■2006.2.3(金)
 こんばんわ。
 明日は小倉大賞典です。
 前日展望をブログに書いていますので是非ご覧下さい。
 面白いデータがありますよ・・。

■2006.1.31(火)
 こんばんわ。
 先週の京都牝馬Sは紐同士の決着でした。
 やはりデータで絞った後の軸馬選定が全てですね。
 まだまだ勉強勉強です。
 さて、ブログにてシルクロードSの火曜日展望掲載中です。
 今週は残りの2重賞についてもブログで展望していきたいと思いますので是非ご覧下さい。

■2006.1.28(土)
 こんばんわ。
 京都牝馬Sの予想をアップしました。
 牝馬限定戦は滅法強い・・・と思っていますので今回もなんとか!

■2006.1.21(土)
 平安Sの予想をアップしました。

■2006.1.14(土)
 こんばんわ。
 京成杯の予想をアップしました。
 日経新春杯の方はブログにアップしたいと思います。

■2006.1.8(日)
 こんばんわ。
 シンザン記念の予想をアップしました。
 しかし今日のガーネットSには参りました。
 ◎を打ったブルーコンコルドがプラス15キロ、○を打ったサイモンセッズがプラス18キロ。
 やはり冬の競馬を馬体重見ずに買うのは相当不利ですね。
 しかもこの2頭が4、5着。
 適正な体重で出てきてくれてたら・・・と思って見ていました。

■2006.1.7(土)
 大変遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
 今年も例年通り金杯の予想で始めるつもりだったのですが更新できず、一発目がガーネットSとなってしまいました。
 さて、今年は昨年の反省を忘れずにレースを絞って従来のスタイルを取り戻そうと思います。
 早速ですが5日は京都、中山の両金杯のみにしか手を出しませんでした。
 中山は◎ワンモアチャッターだったため返還。
 京都は◎グレイトジャーニーから馬連流しで撃沈しました。
 あまり良いスタートとは言えませんが、明日のガーネットSでガツンと儲けたいと思います。
 皆様へのお年玉予想になることを祈って・・・2006予想スタートです!

【凱旋門賞】ディープは飛ばず

2006-10-02 | 競馬コラム
ディープインパクトは惜しくも3着。
残念でした・・・・。

一番最後にゲートに入ったディープインパクトはスムーズにスタートを切り、道中2、3番手で競馬。
折り合いもついていい感じだなーと思っていました。

途中、うちに包まれないように外に出した武豊騎手のファインプレー。
「さすが武豊。これでハリケーンランは消えたな」
あとはシロッコさえ交わせば・・・。

しかし。

直線で追い出してもジリジリとしか伸びず。
もどかしい。

岡部元ジョッキーから「まだ、まだ、まだ、頑張れ」という声が飛ぶ。

しかし最後の最後に交わされ3着でゴール。
日本中がため息に包まれた瞬間でした。


以下、ラジオNIKKEIに載っているコメントです。

武豊騎手のコメント

悔しいですね。馬場はいい状態でしたね。
ゲート入りを最後にしてもらったので、いいスタートが切れました。
前半は有力馬のハリケーンランとシロッコが後ろにいましたが、スローになる
ことも予想していましたし、(前で競馬をしていたことは)特に気にはなりませんでした。
ずっと内にいるのは避けたかったので、道中で外に持ち出しました。
ただ、直線を向いてからハミをグッと取らなかったですね。
いい走りはしていましたが、ギアが一段上がらなかったという感じです。
馬の状態は良かったけれども、何か難しい問題があったのかもしれません。
皆さんにも十分な走りを期待されていましたし、人も馬もベストの力を出せたと思います。
大きなチャンスだと思っていましたが、残念です。

池江調教師のコメント

ディープインパクトは正攻法で自分の力を出してくれましたし、いい経験ができました。
展開がスローになると読んでいましたので、思ったとおり前で競馬ができましたね。
3歳馬には要注意と言われている通り、斤量の差もあったかもしれません。
このあとのことはゆっくり考えていきたいと思いますが、またこういった大きな
レースに挑戦したいと思います。



池江調教師が「斤量の差があったかも」とコメントされていますが、
それは武豊騎手の「ギアが一段上がらなかった」で裏打ちされているような気がします。

伸びそうで伸びない、そんな感じでしたね。
体重が比較的軽めのディープにとって59.5キロはやはりきつかったのでしょう。
日本でこの斤量を背負わされるとしたら、まず出走しませんもんね。
(この前のコスモバルクのような例は本当に珍しいです。)

昨日はディープが普通の馬に見えました。


ディープの次走は有馬記念が有力です。
ただ、調教師もコメントしているように今回の激しい競馬でどこまで体調が保てるか。
この後日本への輸送もありますしね。


今度は無事有馬記念に出走してくれることを祈るばかりです。

ディープのことが沢山書かれてます

話は変わりますが、今週末の毎日王冠は面白いメンバーが揃いましたねぇ~。

応援クリックをよろしくお願いします。


2005年ホームページ更新メッセージ

2005-12-26 | 競馬コラム
■2005.12.26(月)
 こんばんわ。
 有馬記念は残念ながら的中させる事が出来ませんでした。
 (ひょっとすると・・・とは思いましたが)やはりまさかのハーツクライ好位付け。
 外国人ジョッキーだったら前にいけるんでしょうか?(笑)
 橋口調教師からは「好きなように」と言われていたみたいですが、そういわれてもなかなかあの芸当はできません。
 日本人ジョッキーだったら横山典騎手くらいなものでしょう。
 その横山典騎手。
 さすがです。
 最後まで光る騎乗を見せてくれました。
 恐らくは来年は更なる飛躍の年になるのではないでしょうか。
 今年は半信半疑だった調教師や馬主も来年は無視できなくなるでしょう。
 酒やめて更正した横典騎手を。(笑)
 さて、今年の中央競馬も終わったわけですが何とかプラス収支で終わる事が出来ました。
 2000年から数えて6年連続のプラス収支です。
 まあ、額的にはまさに「サラリーマンの小遣い稼ぎ」程度ですが、プラスでい続けることが重要だと思っています。
 ディープインパクトではありませんが、勝ち続けることは難しい事です。
 しかし、勝ち続けることが出来ないのであれば競馬はやらない方がいいと自分では思っています。
 もちろん、ゲームセンターのように金はなくなるけど楽ければいいという方もおられるでしょうし、そういうのも競馬の
 楽しみ方の一つだと理解しています。
 ただ、私の場合単なる遊びでは済まされないくらい時間を費やしていますので(笑)、「勝たなければ意味がない」と思っている次第です。
 また来年もプラス収支が継続できるように頑張りたいと思います。
 そして、何よりこのページを見に来ていただいている方々のお役に立てるような予想を公開できればと思います。
 それでは、良いお年を!

■2005.12.24(土)
 こんばんわ!
 そしてメリークリスマス!
 ついに今年も有馬記念がやってきました。
 今回もブログで色々と考察してきたものに「展開」を加味して最終結論を出しました。
 皆さんは何から行きますか?

■2005.12.17(土)
 こんばんわ。
 明日、会社内の競馬好きで構成された「馬券力向上委員会」のメンバーで阪神競馬場に行ってきます。
 私は朝から場所取りです。
 こういう時に限って入場料無料&先着者にディープの卓上カレンダー配布。
 ほんと、どうでもいいんですけど。
 早くいい席を取りたいだけなんで。
 別に入場料倍でも良いし。
 というわけで明日は6時前起床なので予想はブログに掲載します。
 「牝馬の未来予想屋」(と勝手に言ってます)の本領発揮の場です!

■2005.12.10(土)
 こんばんわ。
 朝日杯フューチュリティSの最終予想をアップしました。
 鳴尾記念の予想はブログに掲載しますので、是非そちらもチェックしてください。

■2005.12.4(日)
 今、福岡(実家)から帰ってきました。
 実は週末に友人の結婚式が福岡であり、金曜日の夜から帰っていました。
 阪神ジュベナイルフィリーズの予想は実家からブログでアップしようと思っていたのですが、実家でいざネットに繋ごうと思っても
 PCが上手く立ち上がらずアップできませんでした。
 こんなことを書いているということは、どういうことかお分かりかと思いますが、ここを訪れていた方々には申し訳ないのですが、
 こういう時に限って的中してしまいました。
 ◎テイエムプリキュアで馬連と3連複的中です。
 馬券は親父に佐賀競馬で買ってきてもらい(もちろん親父も的中)、結果は新幹線から降りてすぐに親父から電話が・・・。
 いい親孝行ができました。
  ※馬券はConsequenceを確認ください。

■2005.11.26(土)
 こんばんわ。
 ジャパンカップの最終予想を掲載しましたので是非ご覧下さい。

■2005.11.25(金)
 こんばんわ。
 ジャパンカップダートの最終予想を掲載しました。
 珍しくBOX馬券+単勝で勝負です。
 京阪杯はブログで予想を公開したいと思います。

■2005.11.22(火)
 ジャパンカップの展望を2つほどブログに投稿していますので是非ご覧下さい!

■2005.11.19(土)
 マイルチャンピオンシップの予想は諸事情により、ブログの方に掲載しますので、もしよろしければブログの方をご覧下さい。

■2005.11.12(土)
 こんばんわ。
 エリザベス女王杯の最終予想をアップしました。
 明日は他のレースで狙いたい馬がたくさんいるので楽しみです。
 時間があれば、他のレースの予想もブログに投稿したいと思います。
 では!

■2005.11.5(土)
 こんばんわ。
 アルゼンチン共和国杯の最終予想をアップしました。
 キーワードは「53キロトリオ」。
 ちなみにファンタジーSの予想はブログにて公開させて頂きます。

■2005.10.30(日)
 こんばんわ。
 もう言葉もありません。
 ・・・とはいえ、何も語らずにはいられないのでブログでガンガン書いています(笑)。
 そちらをご覧下さい。
 もう最悪。いまの古馬戦線。

■2005.10.29(土)
 こんばんわ。
 天皇賞の最終予想をアップしました。
 先週に引き続きバッチリ的中!といきたいところです。
 見解はまたもや長文ですので覚悟してお読みになってください。(笑)
 では、皆さんの予想もBBSにジャンジャンお寄せください!
 あ、あとブログもよろしくお願いしますね。

■2005.10.23(日)
 菊花賞は馬連2点、3連単も12点で的中させました。
 印を打った馬が掲示板を独占です。
 この勢いで来週の天皇賞もバッチリ的中させたいと思います!

■2005.10.22(土)
 こんばんわ。
 菊花賞の最終予想をアップしました。
 長文注意です。(笑)

■2005.10.15(土)
 こんばんわ。
 秋華賞及び府中牝馬Sの最終予想をアップしました。
 今日は友達の結婚式~披露宴~2次会に行ってきました。
 その2次会で嬉しい事が。
 ゲームで大当たりし、なんと景品が「iPod nano」。
 2次会の参加者が約80人。
 その中からまずゲームに参加できる人が5人。
 さらにその中から「iPod nano」をGETできる人はたった1人。
 超ラッキーです。
 この勢いで明日の馬券もいけたらな・・・いけるだろう・・・いや、いける!と思っています。(笑)

■2005.10.9(日)
 こんばんわ。
 今日は狙ったはずの毎日王冠が全くの見当違い。
 しかしながら京都大賞典では馬連2点勝負で2,870円の馬券を的中。
 いい流れは続いています。
 この流れで秋華賞もバッチリと行きたいところです!

■2005.10.8(土)
 毎日王冠と京都大賞典の予想をアップしました。
 勝負は毎日王冠です。
 久しぶりに◎を2頭で迷いました。
 このパターンの時は迷って切った方がくるのが未来予想屋のセオリー。
 さて、皆さんどうします??(笑)

■2005.10.2(日)
 スプリンターズS、シリウスS共に的中です。
 上り調子になってきました。

■2005.10.1(土)
 こんばんわ。
 引越しして以来のネット復活です。
 急な環境の変化(通勤時間が40分から1時間30分に延びたり)のせいか、どうも昨日の夜から風邪をひいたようです。
 にもかかわらず今日は朝から阪神競馬場。そして夜は後輩の結婚式2次会。
 今帰ってきました。
 風邪はますますひどくなるばかり・・・。
 というわけで、今週はこのページで予想をアップする気力も無いのでブログで予想を公開します。
 ブログのほうでご確認ください。
 それでは・・・のどが痛い・・・・。

■2005.9.17(土)
 ローズSとセントライト記念の予想をアップしました。
 秋競馬は幸先の良いスタートを切る事が出来ましたので、今週も続けて的中といきたいところです。

■2005.9.11(日)
 京成杯オータムハンデを◎マイネルモルゲンからの流しで的中しました。
 個人的には、セントウルSも馬連3点勝負で仕留め、秋競馬を良い形でスタートする事が出来ました。
 セントウルSはブログで4頭に絞っていました。
 その4頭が1~4着。
 週はじめは、「この4頭じゃ配当も美味しくないだろーなー」と思っていたのですが、実際は意外と美味しい配当であることに気付き、
 結局馬券を買うことにしました。
しかしあの組合せで3連単万馬券とは・・・・。
最近は馬連+3連単で攻めているだけに、買わなかった今回が悔やまれます。
もう1つの重賞、朝日チャレンジカップは縦目。
◎ビッグプラネットは轟沈。
距離的に微妙と思いつつ、開幕週ということでギリギリ辛抱してくれるかと思ったのですが、やはりこの馬は1600M以下なのでしょう。

■2005.9.9(金)
 こんばんわ。
 今週の予想をアップしました。
 既に日曜日の京成杯オータムハンデの予想も掲載しています。
 気合入ってます!

■2005.9.2(金)
 久しぶりのホームページでの予想公開です。
 今回は土曜重賞のエルムSの予想です。
 ブログとあわせて、ご覧頂くとより一層、私の予想の過程が分かっていただけると思います。

■2005.8.31(水)
 ブログの方でエルムSの展望(第2弾)を掲載中です。
 是非ご覧下さい。

■2005.8.29(月)
 こんばんわ。
 先々週、先週の結果をアップしました。
 万馬券GETも散々な結果です。
 昨年までに比べ、圧倒的に買っているレースが多いです。
 というか多すぎます。
 厳選して勝負し、的中率、回収率共に上を目指すスタンスが若干崩れているような気がします。
 「まあ、とりあえず買っとけ」みたいな感じです。
 これは良くない傾向なので、今週末から早速修正していきます。
 とりあえず、週末はエルムSに最も重きを置き、予想したいと思います。
 小倉と新潟の2歳戦には手を出しません。
 データの少ない馬達のレースは苦手です。
 これまでの戦績がそれを物語っています。
 去年も新潟2歳でちょっと思い切ったらあっさり撃沈しましたし、今年は絶対に手を出しません。
 そのかわり、エルムSには相当時間を割くつもりです。
 メンバーを見ても面白いですしね。
 ブログのほうでは早速エルムSの週はじめ展望を投稿しておりますので、是非ご覧下さい。

■2005.8.14(日)
 こんばんわ。
 今週は人生最高倍率をたたき出しました。
 土曜日の札幌日刊スポーツ杯。
 ◎ペニーホイッスル○トールハンマー△テイエムリキサンで決まり、馬連17.8倍と3連単777.3倍を的中させる事が出来ました。
 小倉記念、クイーンSは駄目でしたが、これで収支をだいぶ戻す事が出来ました。

■2005.8.12(金)
 今週もこのホームページでは予想を公開できません。
 ブログにて小倉記念とクイーンSの展望を書いています。
 ほぼ最終に近い展望ですので、そちらをご覧下さい。
 さて、久しぶりに「column(コラム)」コンテンツを更新しました。
 是非ご覧下さい。

■2005.7.29(金)
 関屋記念の予想はBLOGにて。

■2005.7.18(日)
 北九州記念、○-◎で的中です。
 今回はいいデータが揃っていたので、結構自信があったのですが、結果がついてきて良かったです。
 夏競馬、良いスタートを切る事が出来ました。

■2005.7.16(土)
 おはようございます。
 早速ですが、明日の北九州記念の予想をアップしました。
 最近は週末も何かと忙しく更新する時間が無いので予想のアップをブログで行ったりしていますので、「遅いなー」と思われましたら
 ブログの方を覗いてみてください。

■2005.7.11(月)
 土日の結果を更新しました。
 ブログでは今週末の北九州記念の週はじめ予想を公開中です!
 是非ご覧下さい。

■2005.7.3(日)
 土日の結果を更新しました。
 土曜日の万馬券と、日曜日の函館スプリント30倍が効き、今週はプラスで終えることが出来ました。
 ブログで公開したラジオたんぱ賞は、紐同士の決着で縦目。
 結構な配当だったので残念でした。

■2005.6.25(土)
 只今11:37。
 いつになく早く週末の予想をアップしました。
 今回の予想はもちろん宝塚記念。
 良い夢見ましょう。

■2005.6.20(月)
 先週の結果を更新しました。
 4万馬券をとって以来、3連単に嵌ってしまい、その辺りからマイナスがかさみはじめました。
 それで先週は3連単は1レースしか買わず、自分の基本である馬連に戻ったところ、とたんに収支が安定。
 やはり3連単は麻薬です。
 皆さんもご用心。
 ブログもみてくださ~い!
 http://blog.goo.ne.jp/miraiyosouya/

■2005.6.19(日)
 久しぶりに公開した予想が的中しました。ホッとしています。
 この勢いに乗って・・ではないですが、以前からやろうと思っていたブログを開設しました。
 今のところこのサイトは閉鎖する予定はないですが、ブログをやりながらサイトとの棲み分けなどを考えて行きたいと思います。
 とりあえず一発目はプロキオンSの回顧にしました。
 これからは、ブログも更新していきますので、どうぞよろしくお願いします。

 未来予想屋ブログ『サラリーマンの小遣い稼ぎ』
 http://blog.goo.ne.jp/miraiyosouya/

■2005.6.19(日)
 プロキオンSの予想をアップしました。
 いや~しかし絶不調です。
 ここらで当てて宝塚記念に気持ちよく向かいたいものです。

■2005.6.12(日)
 遅くなりましたがファルコンSの予想をアップしました。

■2005.6.5(日)
 「やっぱりそうきたか・・・」
 これが安田記念決着後の感想でした。
 実は最後の最後まで本命をカンパニー(◎)にするかかスイープ(○)にするか迷っていたのです。
 結局、スイープは出遅れる可能性をたぶんに秘め、それゆえにカンパニーより後ろで競馬する事になるだろうから、
 同じくらいの脚を持っているという意味でいくとカンパニーかな、と考えたのでした。
 しかし、心の中では「スイープは東京はどの馬よりも合うだろう」という確信に近い思いがあり、予想した後も何かしら心に
 ひっかかるものを感じていました。
 オークスでのスイープが強烈に印象に残っていましたし。
 2400Mのオークスで2着、2000Mの秋華賞で1着。
 「東京マイルは中距離実績」と書いていながら、重賞未勝利のカンパニーを上に持ってきた自分の予想に反省しきりです。
 さて、そうはいうものの「結局アサクサデンエンは無印じゃないか!」と言われそうですが、これまた心に引っ掛かるものが
 あったままの無印なのです。
 「京王杯SC優勝馬は黙って買い」。
 これは、自分の中で「東京マイルは中距離実績」と同じくらい重要な安田記念の格言の1つであります。
 この格言(信念)を、あっさり「前走は恵まれただけだ」とろくに検証もせずに切ってしまったのです。
 ついでに言うと「アサクサ」がG1?というなんの根拠もない理由も自分の中で大きかった事を告白します。
 これは予想屋としては致命的ですね。
 ただの感情ですから。
 「シチーの馬はG1を勝てない」、「マイネルの馬がG1なんて」、「マチカネはG1では3着どまりだろ」。
 こんな感情に馬券を左右され、実際やられてきたのに未だ同じ轍を踏む自分に更に反省です。
 心の中で京王杯のアサクサデンエンを「あの抜け出し方は相当強いかも。前に行って更に伸びてたな~」
 こういう感覚をもっと大切にしなければいけませんね。
 今年の安田記念は色々と考えさせられました。

■2005.6.4(土)
 安田記念の最終予想をアップしました。
 「不利受けて全て撃沈」になる可能性もある勝負馬券。
 しかし、嵌ればデカイ!

■2005.6.4(土)
 安田記念の出走馬とコメントをアップしました。
 最終の印はもう少し時間を下さい。
 さて、本日はユニコーンS。
 注目のカネヒキリは、やはり強い!
 馬券は5,000円投資で5,000円回収の±0。
 しかしながら良いレースを見せてくれました。
 ダート版ディープインパクトといっても過言ではないくらいですね。
 これからが楽しみです。
 勝ち続けて、いつかまた芝の1戦級と対戦して欲しいものです。

■2005.5.29(日)
 遅くなりました。
 ダービーの予想をアップしました。
 あー疲れた。
 さて、昨日もっとも注目していたのは白百合S。
 プリンシパルで◎を打ったのに、負けてしまったアスカロン。
 この馬が強いという思いはあの後も変わっていなかった。
 そして昨日。
 今年好調の「一度目をかけた馬は勝つまで追いかけよう馬券術」に基づき、◎にはアスカロン。
 キッチリ差しきってくれ、馬連で50倍超え。
 やはり、これは使える。
 自分が目をかけた馬は信じ続ける事が重要だ。
 先週はスターキングマンを信じきれず失敗しただけに、昨日は会心でした。
 この調子でダービーも!

■2005.5.22(日)
 シーザリオ、強し!
 スタート直後に武騎手にうまいこと押し込められて、あれよあれよという間に後方に。
 これは完全に負けパターン。
 「やっぱり福永騎手とは相性が悪いな」と諦めかけました。
 最後の直線。
 前が一瞬塞がりました。
 「うわっ、最後の望みも絶たれたか!」
 そう思った次の瞬間。
 パッと前の馬群が割れました。
 そこからは渾身の追い。
 最後の最後に届きました。
 強いとは思っていましたが、私の想像以上の強さでした。
 2着や3着の馬とは接戦でしたが、ハッキリ言って、実力が違いすぎると感じました。
 あれで勝たれたら他の陣営は何も言えないことでしょう。
 馬券は、ジョウノとテンダーに厚くいっていたためマイナスになってしまいましたが、シーザリオが勝ったことがなによりも嬉しいオークスでした。
 さて、来週はいよいよ日本ダービー。
 ディープインパクトの相手は果たして・・・・。

■2005.5.21(土)
 目黒記念は◎-▲-○で決着。
 馬連4点で的中したものの、これなら3連単を買っておけばよかった・・・と贅沢なことを考えています。
 (詳しくはconsequenceで)
 さて、明日のオークスの予想をアップしました。
 予告どおり◎はシーザリオ。
 紐はご覧になってください。
 しかし、○や▲はもっと人気しないと思っていたのですが、意外と目を付けられてますね。
 では!

■2005.5.15(日)
 こんばんは。
 今日は散々でした。
 昨日の4万馬券的中が災いしているようです。
 しかし!
 来週はいよいよ待ちに待ったオークス。
 シーザリオから馬連5点流しと3連単。
 今から週末が楽しみです。

■2005.5.14(土)
 きた~!
 過去最高の配当です!
 東京9R是政特別、3連単で462.6倍をGETしました!(結果はconsequenceで)
 ふと気付けば、これまでで最速のスピードで+20万を達成しています。
 毎年+20万に行くのは秋頃(去年は菊花賞時)だけに、信じられないくらいの好調ぶりです。
 とはいえ、このページで公開している予想はなかなか当たっていないので、ちょっと複雑な気分です。
 さて今週はG1の狭間。
 来週のオークスが物凄く楽しみなだけに今週はなんだか力が抜けていますが、両重賞共に面白いメンバーが揃いましたので楽しみではあります。

■2005.5.10(火)
 こんばんわ。
 今週はG1中休みですね。
 しかし、来週のオークスは本当に楽しみです。
 実は週間競馬ブックに記載されているオークス登録馬一覧をもとに、既に粗方予想をし終えました。
 現時点で◎からの馬連5点流しと、今回は珍しく3連単も買ってみようかと考えています。
 それくらい楽しみです。
 こんなに早くから予想が決まっているレースも珍しいので、いつもよりちょっと多めに買ってみようかなとも考えているところです。
 もうこの時点で宣言しておきます。
 ◎はシーザリオ。
 データ的にはほぼ鉄板に近いのですが、私が唯一懸念しているのは「ジョッキー」。
 今年も相変わらず相性の悪い「福永」さんだからです。
 これが、横山典Jならもう真ん中黒塗りの◎なんですけどねぇ~。
 まあ、この◎は桜花賞終了時点で掲示板などで告知していたので、驚きも何も無いところでしょうが、楽しみなのは紐候補。
 それでは!今日はこの辺で。

■2005.5.8(日)
 NHKマイルカップは一番恐れていた結果になりました。
 デアリングハートの欄でのコメントを見ていただければ分かると思います。(笑)
 やっぱり、いいコメントを書いているにもかかわらず印を打っていない馬はよくきます。
 この辺を解消していきたいと思います。

■2005.5.7(土)
 NHKマイルカップの予想をアップしました。

■2005.4.30(土)
 こんばんわ。
 天皇賞の予想をアップしました。
 今日は京都競馬場に行ってきたのですが、皐月賞以来の会心の馬券をGETしました!
 京都10R端午ステークス。
 馬連41.5倍を1点的中しました。
 今年になって忠実に守っている「一度いいと思った馬は勝つまで買い続ける」という信念。
 2走前のクリスタルカップで本命にしていたエイシンニュートン。
 ダートでは非凡な能力を持ったカネヒキリとの一点勝負でした。
 シックスセンスと同様、やはり一度目をつけた馬はかなり高い確率でその後数戦で馬券になってくれています。
 良い傾向です。
 明日の天皇賞も、去年◎を打ったリンカーンから!

■2005.4.26(火)
 こんばんわ。
 最近ブログの手軽さに惹かれはじめている未来予想屋です。
 このサイトは閉鎖してブログ一本でやっていこうかなーなんて考えたりしています。
 実はすでにブログ自体は持っているんですよ、公開はしてないですけど。
 ですからいつでも移行はできるのですが、このサイトを閉鎖するのもなんだか寂しくて思いとどまっている状態です。
 巷でも、サイトを持っていた人がブログだけでやっていく姿をよく見かけます。
 中には併用されている方もおられるようですが、サイトとの連動がうまくいっているものはなかなか見当たりません。
 結局サイトの方がおろそかになり、全然更新されず古い情報のまま・・・というサイトが多いのではないでしょうか。
 なんか良い方法ないですかねぇ~。
 まあ、今の未来予想屋のコンテンツで考えると、このプチ日記と毎週の予想はブログでやって、それ以外はサイトで、
 という棲み分けになりそうなのですが、やはり2つの媒体を持つ事がどうも気に入らないんですよねぇ・・・。
 でも、やはりブログは手軽だ・・・・。
 う~ん、もう少し考えてみます。
 みなさん、良いアイデアがあったら是非教えてください。
 さて、先週のフローラSですが、概ね読みどおりだったのですが、◎を打ったパーフェクトマッチのレース運びにはまいりました。
 「もっと前で競馬してくれ~」、「早く外に出してくれ~」と叫んでいましたよ。
 まあ、それも含めての競馬ですから単なる負け惜しみですけどね。(笑)
 天皇賞はバッチリ当てたいところです。
 今のところ本命候補を3頭まで絞っています。
 春天も菊花賞も重要なのは展開の読み。
 去年の菊花賞はその読みが当たった時点で「勝負あり」でしたので、今回も展開の読みを慎重にやりたいと思います。

■2005.4.23(土)
 今週は重賞が3つ。
 フローラSの予想を掲載しました。
 先週の勢いをそのままに、ここもバッチリ!といきたいところです。

■2005.4.17(日)
 今年は公開したレースの予想は外れて、公開しないレースほど当たっていたので、心苦しく思っていたのですが、やっと的中しました!
 ディープが躓いた時にはヒヤッとしましたが、最後は完勝。
 5着以内も読みどおり末脚がしっかりした馬達が突っ込んできましたね。
 シックスセンスは良い競馬をしました。
 出遅れなければあれくらい走って良い能力の持ち主。
 とにかく、今年一番嬉しいレースでした。
 ちなみに、私の親父は私の予想にのって3連単と馬連で27万儲けたみたいです。これから情報料を請求する予定です。(笑)

■2005.4.16(土)
 皐月賞の予想をアップしました。
 ディープインパクトがどんな競馬をしてくれるか楽しみです。
 しかし、あの馬は良い走り方をしますよね。
 頭を低くして、ものすごく推進力を感じます。個人的に大好きな走法です。
 ぜひとも無敗のまま皐月賞馬になって欲しいものです。
 さて、本日はマイラーズC。
 直線の坂と強敵を経験した事の無いハットトリックは消し。
 馬連45倍の美味しい馬券を取りました。
 この調子で明日も!!

■2005.4.10(日)
 こんばんわ。
 先週は予想をアップできず、すみませんでした。
 ここ最近何かと忙しく、先週はついにサボってしまいました。
 昨日も朝から先輩の結婚式に出席、2次会では司会を務め、3次会まで楽しんで帰ってきたのはついさっき。
 さて、明日(もう今日ですが)は桜花賞。
 桜も満開で楽しみな1戦ですね。雨が降らない事を祈っています。

■2005.3.27(日)
 高松宮記念は、まだレースを見ていないのですが、上位の馬を見ると概ね予想通りの展開になったようですね。
 キーンランドスワンは怖いとは思いつつ、切りました。裏目に出ましたね。
 しかし、マーチSをサミーミラクル流しで当てる事が出来たのでトータルではプラスになりました。
 ここ数戦、サミーを信頼してやられていましたが、一度本命を打った馬は来るまで基本的に買いという信念のもと買っていました。
 実はキーンランドスワンの阪急杯がそれで、キーンランドは3走前のシルクロードSで本命にして15着と沈んだのですが、
 上記の信念で阪急杯は本命に。
 予想通り勝ってくれたのですが、紐抜けで馬券は外れ。
 これで、「ああ、この馬とは合わないのかな」と思ったのです。
 それで、今回は外したんです。
 すると今回もしっかり連対。競馬は難しい・・・。

■2005.3.26(土)
 こんばんわ。
 高松宮記念の予想をアップしました。
 今日の日経賞には参りました。
 岡田総帥はコスモバルクをどうしても中央に移籍させたいみたいですね。
 なんですか?あのレースは。
 行かせるなら最初から行かせる、我慢を覚えさせたいのならトコトン我慢させる。
 ハッキリしろと。
 2週目に先頭に立ったとき、周りからはブーイングが。
 「そんなことするなら、最初から行かせろよ。そうでなくても行きたがったら行かせろよ!」と。
 もう訳が分かりませんね。
 コスモバルクには頑張って欲しいし、実力があるのを分かっているだけに、あんなレースをさせないで欲しいです。
 行ききって能力が発揮できるのなら、なぜそれをさせないのでしょう。
 先々の事を考えて?
 そんな余裕がないという事は、他でもない陣営が一番分かっているはず。
 とにかく、コスモバルクに「競馬がイヤだ」と思わせないで欲しいです。
 あの馬は、今の競馬会を盛り上げる事の出来る数少ない馬の一頭なのですから。

■2005.3.20(日)
 スプリングS、◎○▲BOX+◎からの流しで○-▲で本年2本目の万馬券。
 前走◎を打って撃沈したウインクルセイドがよく頑張ってくれました。
 とにかく、久しぶりのHITで嬉しい限りです。

■2005.3.20(日)
 おはようございます。
 スプリングSの予想をアップしました。
 ちなみに阪神大賞典の方は、桜センチュリーでいいのではないでしょうか。

■2005.3.13(日)
 久しぶりに当たりました。
 つい先ほど家に帰ってきて録画していたドリーム競馬を見ました。
 ラインクラフトから馬連6点。デアリングハートもしっかり買っていました。
 ラインは最後の直線でちょっとフラフラしてましたが、最後の最後に伸びてきましたね。
 この調子を維持して来週以降波に乗りたいところです。
 ちなみにクリスタルカップの方はエイシンニュートンから流したのですが撃沈。
 直線一瞬おっ?と思いましたが最後は駄目でした。
 勝ったのはディープサマー。
 これまで結構本命にし続け、強い強いと言っていた馬。
 買わなかったらこれです。
 競馬ではよくあることですが、信じた馬は勝つまで買い続けないと後悔しますね。

■2005.3.13(日)
 おはようございます。
 今週末は色々と忙しく、予想を更新する時間がありません。
 掲示板に書き込んでくれた方々、
 お返事が出来なくてすみません。
 この場でちょっと予想を。
 フィリーズレビューは、ラインクラフト、エアメサイア、ディアデラノビアが勝ち馬候補です。
 面白いのはカシマフラワーですね。
 それでは、今から外出します。

■2005.3.6(日)
 今週は弥生賞ではなく、中京記念の予想をアップしました。
 4頭までは絞れたのですが、そこから本命を搾り出すのに一苦労しました。
 荒れる荒れるといわれている年に限って荒れないのが競馬だったりしますので、あっさりセフティーエンペラという可能性も否定できませんが、
 小倉大賞典組は連対していない馬を狙うのがセオリー。
 そういう意味でもメイショウドメニカ、エイシンシャイアンが面白いですね。
 斤量的にはエイシンシャイアンですが、前走の走りを勘案して本命はメイショウドメニカに。
 ただ、本日のエイシンテンダー、先週のキーンランドスワンもそうですが、ここ最近のエイシン軍団の勢いはすごいですから、
 ここも持っていってしまうかも・・・という危惧はあります。

■2005.2.27(日)
 中山記念は○-×でハズレ。
 阪急杯はキーンランドスワンから馬連、3連単流しも、カルストンライトオを買わずでハズレ。
 ウインクリューガーも買っていただけに悔やまれます。
 こんなことならキーンランドの単勝でも買っておけばよかったですねぇ。
 3着ウインの岩田騎手はさすがです。
 これからも岩田騎手には要注目ですよ。
 彼、恐らく天才ですからね。
 同じく地方出身の小牧JやアンカツJとは全然違いますね。
 さて、馬券のほうですが、徐々にではありますが波が良い方向に向かいつつあるような気がします。
 来週あたりそろそろガツンとくるかも・・・と感じています。

■2005.2.26(土)
 こんばんわ。
 中山記念の予想をアップしました。

■2005.2.20(日)
 あーあー、もう最悪です。
 ニシノドコマデモに続き、またも本命が大きな出遅れ。
 まだまだ闇は続きそうです・・・。

■2005.2.19(土)
 こんばんわ。
 今週は珍しく早々に予想をアップしました。
 しかも長文です。
 ご注意ください。(笑)

■2005.2.15(水)
 こんばんわ。
 さて、フェブラリーSですが、今のところデータ的には6頭が有力馬として浮かび上がってきています。。
 ・アドマイヤドン
 ・シーキングザダイヤ
 ・タイムパラドックス
 ・パーソナルラッシュ
 ・ヒシアトラス
 ・ユートピア
 この中ではヒシアトラスはちょっと一枚落ちる感じですね。
 東京実績の無い馬には辛いレースですし、フェブラリーSの前に力を使い果たしている気もします。
 ユートピアは良い馬なんですけど、いまいちパンチ不足の気もします。
 ここには入っていませんが、メイショウボーラーはこれまでと相手が違うし、スタミナを要求される東京1600Mでどこまでやれるのか。
 人気から考えると私の最も嫌うハイリスクローリターン馬ということになりそうです。
 ま、週末までじっくり考えたいと思います。

■2005.2.13(日)
 またも公開した予想はハズレでしたが、公開していなかった京都9R大和特別の3連単3万馬券が当たり、馬券的にはプラスでした。
 ちなみにこれまでに的中させた馬券では最高配当です。
 (これまではティコティコタック-ヤマカツスズランで決まった秋華賞の3万ちょっとが最高でした)
 しかし、最近は周りの知り合いに冗談交じりで「公開している予想に乗って外れてるのに、あんただけ儲かってるというのはストレス溜まるわ~」
 と言われています。(笑)
 気持ちは分かるのですが、私の予想はあくまで参考でお願いしますよ~。
 たまにお礼のメールなどを頂くのですが、「未来予想屋さんの各馬へのコメントで、良いコメントを書いているのに印がついていない馬を中心に買
 わせていただいております。これが結構当たるんです」なんていう、私にとっては耳の痛い馬券術をあみ出されている方もおられます。
 あとは、「本命を迷った、というコメントが書いてあった場合は、最終的に本命にならなかった馬の方が買い」とか。(笑)
 まるまる予想に乗っていただけるのは予想屋冥利に尽きるのでしょうが、こういう使われ方をされているのもまた喜びです。
 来週はいよいよ今年初のG1。
 メンバーも相当面白くなりそうですね。楽しみです。

■2005.2.13(日)
 遅くなりましたが、きさらぎ賞の予想をアップしました。

■2005.2.9(水)
 こんばんわ。
 今週は楽しみな重賞があります。そう「きさらぎ賞」。
 現時点でものすごく食指をそそられる馬が一頭。
 そこまでめちゃくちゃに人気しそうもなく、ここは本当に楽しみです。

■2005.2.6(日)
 どうも調子が悪いです。
 本日も3重賞を買って、的中は小倉大賞典のみ。
 このページで公開した共同通信杯は、ニシノドコマデモが大きく出遅れて撃沈。
 とことんついてないです。

■2005.2.6(日)
 共同通信杯の予想をアップしました。
 東スポ杯の回顧で「この馬は面白い」と触れたニシノドコマデモが出走してきた。
 勝負気配プンプン。

■2005.1.29(土)
 東京新聞杯の予想をアップしました。
 さて、先週は両重賞とも撃沈したのですが、悔しかったのはAJCC。
 馬券はユキノサンロイヤルからの流し。
 TVであの角度からはユキノが2着のように見えましたが・・・・残念。
 ツキが離れていったような気がします。(笑)

■2005.1.23(日)
 遅くなりましたが、平安Sの予想をアップしました。

小倉競馬は「故郷に錦」

2005-08-14 | 競馬コラム
今回は、未来予想屋の馬券術を1つ紹介します。

その名も「小倉開催は”故郷に錦”」

端的に言うと、九州出身の調教師、馬主、騎手を狙うと言う事です。

「ご当地のお世話になった皆様へ馬券で還元」
もしくは
「故郷の皆の前でなんとか勝ち星を!」
という人間の心理をついた馬券術です。

事実、小倉の名物レース「北九州記念」などはは平成10年以降、九州出身の調教師の方々が
勝ち星をさらっていっています。
これは重要なデータとして見過ごすわけにはいきません。

例えば、今年の北九州記念。特別登録時点で、データ的に絞れた4頭について調べてみました。

 ヴィータローザ
 ツルマルヨカニセ
 マヤノシャドー
 メイショウカイドウ

念には念を入れて騎手の出身地まで考慮してみました。

調教師と騎手はJRAホームページの名鑑より、馬主は書籍等で調べました。
ちなみに、調教師の欄は出生地/出身地です。

ヴィータローザ・・・・(馬主)北海道(調教師)宮崎/宮崎(騎手)愛知
マヤノシャドー・・・・(馬主)兵庫 (調教師)山口/京都(騎手)登録なし
メイショウカイドウ・・(馬主)京都 (調教師)山口/京都(騎手)京都

ここまでは、特になんとも無かったのですが、もう一頭のこの馬がなんと・・

ツルマルヨカニセ・・・(馬主)鹿児島(調教師)宮崎/宮崎(騎手)鹿児島

でた!九州トリオ!

さて、これだけでは物足りないので、調教師と騎手の相性を調べてみました。
2003年1月以降のデータです。

まずは調教師と騎手。

橋口×小牧太(小倉限定) 勝率22.7% 連対率36.4%
橋口×小牧太(小倉以外) 勝率10.0% 連対率21.5%

「故郷に錦」が更に裏付けられるようなデータですね。

さらにこれに馬主を加えます。

鶴田×橋口×小牧太(小倉限定) 勝率33.3% 連対率33.3%
鶴田×橋口×小牧太(小倉以外) 勝率17.4% 連対率34.8%

これまたそこそこ良いデータです。
ちなみにツルマルヨカニセの小倉競馬場での戦績は4.2.1.0。

これで完全に狙いがたちました。

私は◎からの馬連2点勝負。(マヤノシャドーは回避のため)

結果は、1着メイショウカイドウ、2着ツルマルヨカニセ。
まあ、結果オーライといえばそれまでなのですが、このアプローチは役立ちますので覚えておいて損はありません。

2004年ホームページ更新メッセージ(後半)

2004-12-26 | 競馬コラム
■2004.12.26(日)
 終わりましたね。
 3万円は泡と消えました。
 といいつつ、実は有馬記念の1つ前のレースで3連複19,780円を的中させましたので、気持ち的にはだいぶ楽です。
 しかし有馬記念は味気ないレースでしたね~。
 「ロブロイは最強だ!」ではなく「ロブロイ級の馬に名手が乗れば秋のG13連覇も大丈夫なんだな」という印象を受けました。
 ペリエ騎手はやっぱり凄い。
 スタートでちょっとモッサリ出てしまったと思いきやサッと手綱をしごいて前に。
 ああいう状況判断が出来ないんですよね、なかなか。
 そしてタップの後ろにピッタリ。
 これでロブロイの勝ちは確定。
 あとは2着に何が来るかというレースとなったわけですが、ロブロイが前にいるだけに後ろの馬は動けません。
 ということはそのロブロイの前にいるタップにとっては一番楽な競馬です。
 ロブロイに早めに来られさえしなければ余裕の競馬。
 そのままワン・ツーで終わり。
 あの馬にあれだけ楽に競馬されたらどうしようもないですね~。
 逆にコスモバルクはまさかと思っていたのですが本当にロブロイよりも後ろ。
 岡田総帥は本気で指示していたのでしょうか?
 もう最悪ですね。
 結局ダービーと同じ徹を踏んでしまったのではないでしょうか。
 しかしほんと、競馬における騎手の役割の大きさに改めて気づかされました。
 今年も最後まで勉強につぐ勉強でした。
 やっぱり競馬は面白い!
 それでは!

■2004.12.26(日)
 いよいよ本日は有馬記念。
 最終予想をアップしました。
 この日が来ると「あ~、また一年が過ぎ去ったなぁ」と感じますね。
 1週間もすればすぐに競馬が始まるというのに、レースが終わったあとはなんだかすごく寂しくなりませんか?
 まあ、ガツンと当てて気持ちよく新年を迎えたいものですね。
 それでは皆さん、グランプリを楽しみましょう!!

■2004.12.23(木)
 いよいよ今週末は有馬記念!
 今から相当ワクワクしています。そこで、ちょっとした特集を企画しました。
 題して「2004グランプリ有馬記念への道~あの馬はどうよ?~」
  【※このウインドウの上でクリックしてください】
 出走各馬に対する評価、考え、思いを綴ってみました。
 予想の参考にしていただければ幸いです。
 しかし、本当に楽しみですね!

■2004.12.18(土)
 フェアリーステークスの予想をアップしました。
 今週は重賞が3つ。
 メンバーもそこそこ揃って楽しみなのですが、気持ちは既に来週の有馬記念に向かっています。
 実はその有馬記念。
 既に大方の予想を終えています。(←珍しい)
 来週に変な動きが無い限りは、今考えている3頭で勝負しようと思っています。
 しかも、通常より多めに金額を張ろうかなとも思っています。
 有馬記念でドカンと当てて、気持ちよく新年を迎えたいところです。
 でも、まずは明日。
 3タテできればいいのですが・・・。

■2004.12.12(日)
 朝日杯の予想をアップしました。
 眠い・・・。

■2004.12.11(土)
 朝日杯FSの出馬表と、各馬に対するコメントをアップしました。
 最終的な印はもう少しお待ちください。

■2004.12.5(日)
 阪神JF、◎-×で的中です!
 写真判定が出るまでどきどきでした。
 しかしあの組合せなら万馬券だと思ったのですが、意外につきませんでしたね。
 来週もこの勢いでいきたいと思います。

■2004.12.4(土)
 こんばんわ。
 阪神ジュベナイルフィリーズの予想をアップしました。
 今回はずいぶん思い切った予想になっていますが、結果が本当に楽しみです。
 当たれば、菊花賞以来の万馬券が!!

■2004.11.28(日)
 ジャパンカップダートは駄目でしたが、ジャパンカップは◎→▲→○での決着。
 馬連的中しましたが、まさかあの組合せで3連単が万馬券とはビックリです。
 しかし何より一番驚いたのはコスモバルクの最後の差し返し。
 あの部分だけを見ると、オグリキャップがバンブーメモリーを差し返したマイルCSを思い出します。
 もう根性ですね、あれは。
 この後有馬記念に向かうようですが、3歳馬が菊花賞→JC→有馬と使ってきた場合はほとんど余力が残っておらず撃沈するので、
 私も軽視するのですが(去年のザッツもそんな感じ)、バルクなら・・・と思わせる内容でした。

■2004.11.27(土)
 ジャパンカップ&ジャパンカップダートの予想をアップしました。
 今週は軸がスンナリ決まり、予想も早々に固まりました。
 こんなことはあの万馬券決着を的中させた菊花賞以来です。
 明日が待ち遠しいです。

■2004.11.21(日)
 マイルCSは、BOX買いでなんとか的中しましたが、儲けは極小でした。
 今回はこれといった軸馬を見つけ出すことが出来ず、中途半端な予想になってしまい、自分に対して反省しているところです。
 しかしラクティは撃沈でしたね。
 出遅れた上に、あんなに最初から追ったら駄目ですよね。
 やっぱり京都芝のレースを一度も走らずにいきなり、というのは無理があったのでしょう。
 来週はダブルJC。楽しみです!

■2004.11.21(日)
 午前一時に帰宅。
 そこから予想をはじめて、やっと各馬の評価を完成させました。
 最終的な印はもう少し考えます。

■2004.11.14(日)
 エリザベス女王杯は撃沈。
 展開はほぼ予想通りだったのですが、スティルはまだ完全復調とまではいっていなかったようです。
 逆に天皇賞から中1週という過酷なローテーションで挑んだアドマイヤグルーヴは、スティルと同じ位置から追い出してキッチリ差し切り。
 タフな馬ですね。
 2着に粘ったオースミハルカは今期の調子のよさが本物だということを証明しました。
 距離的には微妙だったようですが、調子のよさでカバーしましたね。
 3着エルノヴァは、さすがペリエ。
 逃げたメイショウバトラーは、気持ち良さそうに走っていたので、これは行かれてしまうかもと思ったのですが直線失速。
 夏からコンスタントに出走していたので、そろそろ疲れがでたのでしょうか。
 来週はマイルCS。
 馬券的にはあまりいい思い出の無いレースですが、なんとか調子を取り戻したいところです。

■2004.11.13(土)
 エリザベス女王杯の予想をアップしました。
 本当はパドックで馬体重や気配をみて買いたいレースですが、そうも言っておられません。
 スティルの復活に期待です。

■2004.11.9(火)
 こんばんわ。
 「思い込みシリーズ」をそろそろリファインしようと思います。
 まずは騎手編から。
 一番大きく変わったのは、岡部騎手の評価だな・・・。

■2004.11.7(日)
 やっぱり!
 (以下、午前中のプチ日記より)
 「先週から裏目裏目に出ているので、ここもレニンが勝つかもしれませんね。(笑)」
 笑ってる場合じゃなかったです・・・。
 しかも相手もしっかりマークしていたテンジンムサシ。
 結局○→×→◎の1,2,3着でした。
 最後の最後で◎を打ち間違えてしまいましたね~。
 やっぱり競馬は一度調子を崩すと、取り戻すのが大変です。

■2004.11.7(日)
 アルゼンチン共和国杯の予想をアップしました。
 週の始めは、このメンバーなら配当的にも相当面白くなりそうな気がしていたのですが、今となってはオッズも想像以上
 にばらけてしまい、旨味のないレースになりそうです。
 ちょっとやる気がなくなってきます。
 ◎はレニングラードとスーパージーンで相当迷いましたが、展開利を考慮してスーパージーンにしました。
 先週から裏目裏目に出ているので、ここもレニンが勝つかもしれませんね。(笑)
 ファンタジーSは、前走牡馬相手に好走したライラプスが強そう。相手は面白い馬が何頭かいますね。
 こっちの予想を掲載すれば良かったかも・・・。

■2004.11.2(火)
 こんばんわ。
 先週末は馬券の調子もさることながら、体調まで崩してしまいました。
 悪い予感は土曜日のスワンSから。
 タマモホットプレイから流してマイネルソロモンが抜け。
 しかも、ヒモとして最後の最後まで悩んで切った馬がソロモンだからなんともやりきれません・・。
 そんな調子で秋の天皇賞。
 ダンスインザムードとアドマイヤグルーヴの好走にはビックリです。
 未だに歴代の女傑と比べたら見劣りするという見解に変わりは無く、彼女達が好走するのは周りの馬たち(古馬牡馬)が
 歴代の女傑たちが戦ってきた古馬牡馬に比べてレベルが低いからだと思っています。
 今回盲点だったのは、アドマイヤの橋田調教師にしろ、ダンスインザムードの藤沢調教師や馬主の社台グループにしろ、
 「十分勝負になる」と踏んで出走させてきたという事実だったような気がします。
 よくよく考えると、アドマイヤGも混合戦でさんざん負けていながら、エリザベス女王杯には向かわず敢えて牡馬にぶつけて
 来たのです。
 その事実をもっと素直に受け止めるべきだったかもしれません。(今更・・・ですが、今後のために)
 私が唯一予想で迷った際に相談する方に、「馬の能力や、過去のデータだけでなく、使う側の論理(思惑)を予想のファクター
 にするのは重要」という助言を前々から頂き、実行しつつあるのですが、未だ予想に確実に役立てるまで至っていません。
 今回は「ロブロイは調教師も騎手も追い込まれている状況のはず」、「リンカーンはここが目標じゃないはず」といった程度のこと
 くらいしか予想の際に考慮せず、牝馬の件については思いが至りませんでした・・・。
 なかなか難しいですが、非常に重要なファクターであるという認識は有るので、今後経験を積み重ねていこうと思います。
 まだまだこれから勉強することはたくさんありそうで、やっぱり競馬は面白く奥が深いと思う今日この頃です。

■2004.10.30(土)
 天皇賞・秋の予想をアップしました。
 しかし、G1でこれだけ休養明けの馬が多いのも珍しくないですか?
 いつからこんなローテーションが罷り通るようになったのか・・・。
 休養明けぶっつけG1が許されるのは、それだけの実績と実力がある馬だけだと、私はそう思っています。

■2004.10.24(日)
 やりました!
 菊花賞を▲-◎で的中させ、馬連112.8倍の万馬券をGETです!
 コスモバルクはやはり行きたがりましたね。
 それでも、すんなり落ち着いていたようなので、もしかすると勝たれてしまうかもと危惧しましたが、最後は本命ホオキパウェーブ
 が内をうまく突いて伸びてきてくれました。
 あそこで外に出していたらオペラシチーなんかに差されていたことでしょう。
 天晴れ、ヨコテン!といったところです。
 戦前の予想通り、ドングリの背比べ。
 勝ったのは夏の上がり馬、デルタブルースでした。
 岩田ジョッキーも上手かった。さすがです。

■2004.10.23(土)
 菊花賞の予想をアップしました。
 今日は富士S的中もマイナス。

■2004.10.23(土)
 今年の菊花賞は、例年に増して展開がモノをいいそうです。
 逃げるのは恐らくコスモバルクと同馬主、バルクのために送り込まれたコスモステージ。
 ダービーの時のマイネルマクロスと重なります。
 2つ隣の枠から元気良く飛び出して、逃げようとするコスモステージを、バルクは目前で見ることになります。
 マズイですね。
 以前からバルクの陣営が言っているように「バルクは前に行く馬を抜かそう気持ちが強すぎるためにかかってしまう」とのこと。
 かかった前走のセントライト記念から1ヶ月足らずでそれが改善するとも思えず、勝つのは難しそうです。
 加えて五十嵐騎手は京都競馬場の芝のレースは乗ったことが無いときてる。
 当日5鞍ほど芝のレースに乗るらしいですが、その程度乗り切れるほど淀の3000Mは甘くありません。
 ちょっと展開の話から逸れてしまいましたが、コスモステージやバルクが作り出すペースはスローになるとは考えにくく、
 マチカネフクキタルのような血統でさえ差しきってしまったあのスローペースでよーいドンの菊花賞には、まずならないと思います。
 今年はやはり、スタミナ比べです。切れ味ではない。
 3コーナーのくだりから仕掛けても最後までバテずに伸びる馬を買うべきです。
 「いい脚を長く」これがキーワードです。

■2004.10.16(日)
 やりました!
 今日は3レース(秋華賞、府中牝馬S、桂川S)の馬券を買ったのですが、全て的中です!
 桂川Sは、今年初の万馬券。しかも2万馬券です。
 今年初が10月というのが、なんだかなぁという感じですがとにかく獲れて嬉しいです。
 秋華賞は展開は予想通り。
 ダンスインザムードが4コーナーを持ったままで上がってきたときには「ああ、やられたな」と思ったのですが、
 最後は◎と○がズバッと差してきてくれました。
 あの2頭で20倍以上は美味しい馬券でした。

■2004.10.16(日)
 遅くなりましたが、秋華賞の予想をアップしました。

■2004.10.11(月)
 京都大賞典は、○-◎の決着でGET。
 しかしロブロイが負けたことは本当に残念。
 逆に毎日王冠を制したテレグノシスは非常に力強い走り。
 海外遠征後は本調子に無かったこと、春の好調がフロックではないこと、そして実力はこの秋も衰えていないことを十分
 に証明してくれました。
 この後は天皇賞かマイルCSか分かりませんが、東京でこれだけ走られると陣営としても距離克服を前提で天皇賞に使って
 くるでしょう。
 ロブロイ陣営との明暗が分かれた週末でした。
 今週末は秋華賞。
 荒れた前哨戦、海外帰りの人気馬と予想をする上で難解な要素ばかりが目立つこのレース。
 予想のしがいがあります。

■2004.10.9(土)
 京都大賞典の予想をアップしました。
 毎日王冠は、本日の東京競馬中止で、馬場状態含め傾向がつかめないため、見送りも含めて検討中です。

■2004.10.7(木)
 こんばんわ。
 今週末は京都大賞典に毎日王冠と伝統のG2が行われます。
 メンバーもそこそこの馬が集まり、面白くなりそうです。
 しかし、こんなメンバーでも”そこそこ”と思えてしまうくらいなのですから、今の古馬戦線はなんと寂しいことでしょう。
 それはさておき、展望ですが、まずは京都大賞典。
 ここは週の初めからゼンノロブロイから行こうと思っていました。
 鞍上が岡部騎手ということで少し「うっ」と思いましたが、このメンバーでは負けられないでしょう。
 春のようなザマでは許されないという状況に追い込まれていると思います。
 相手探しが若干難しいところですが、人気になりそうなアドマイヤグルーヴは例のごとくごとくあまり買いたくありませんし、
 ダイタクバートラムもちょっと足りないかなと思います。
 まあ、現時点で面白いかなと思っているのはファストタテヤマですね。
 もう「G1を勝つ器ではなさそう」という感じが漂い始め、得意とする京都の長丁場のここは是非勝っておきたいところでしょう。
 次に毎日王冠ですが、こちらは週の初めはシェルゲームから行こうかな、と思っていました。
 しかし、今の東京競馬場は先行押し切りというのがなかなか難しい状況で、前走から4キロも増える斤量、ローエングリン、
 メジロマントルといった強力な同型の存在等を考えると、ちょっと厳しいなと思い始めました。
 そこで浮上してきたのがテレグノシス。
 東京が得意なことは周知の事実であり、メディアの情報からみると調子も良さそう。
 春の2走も崩れず、ここはぜひとも欲しいタイトル。
 勝負気配ムンムンです。
 恐らくこの馬からいくことになりそうです。
 相手はこれからじっくり考えます。
 それでは!

■2004.10.2(土)
 先週の神戸新聞杯は予想通りキングカメハメハが勝利。
 コケるとしたらハーツクライ、までは完璧だったのですが、そこに突っ込んでくる馬を間違えてしまいました。
 やっぱりグレイトジャーニーはもう少し距離が短い方がいいですね。
 ぜひマイルCSに向かって欲しいところです。
 間違っても菊花賞だけはやめて欲しいですね。
 オールカマーは、この日記でも書いたようにスーパージーンを軸に流してGET。
 馬連75倍以上とおいしい馬券でした。
 さて、秋のG1一発目スプリンターズSですが・・・・気合が入らん。
 どうも気合が入りません。
 なんじゃ、このメンバー!!
 全然ワクワクしないですね。
 それでは!

■2004.9.25(土)
 神戸新聞杯の予想をアップしました。
 オールカマーの方は、スーパージーン、ウインジェネラーレ、ダイワメジャー、ハイアーゲーム。
 この4頭の中から勝ち馬が出るでしょう。
 その中でも期待は前走の新潟記念で◎を打ったスーパージーン。
 好調が長続きするタイプで、良馬場なら大丈夫。
 雨が降るようなら評価を下げないといけませんけどね。

■2004.9.18(土)
 ローズステークスの予想をアップしました。

■2004.9.17(金)
 北海道から無事帰ってきました。
 そして、本日このホームページに、新しいコンテンツが誕生しました。
 その名も「Travel」。
 そう、競馬に関する旅行記です。
 一発目の今回は、帰ってきたばかりの北海道旅行の旅行記。
 例年に比べ1日少ない2泊3日の旅でしたが、中味は非常に充実していました。
 特にビッグレッドファーム。
 さすが岡田総帥といったところ。
 そのあたりも含めて、是非新コンテンツにアクセスしてやってください!

■2004.9.10(金)
 明日から3日間、北海道に行ってきます。
 日曜日の重賞予想が出来ないため、今週は明日土曜日の朝日チャレンジカップの予想をアップしました。
 しかし、休養明けの馬ばかりで予想が難しい。
 朝日CCの歴史に則って、夏場に活躍した馬を中心に据えました。
 それでは、行ってきます!

■2004.9.4(土)
 小倉2歳ステークスの予想をアップしました。
 ◎と○を相当悩みましたが、最後は「好きな走り方」のコスモフォーチュンに。
 「頭の高い馬は大成しない」
 これは、私の馬券哲学のひとつです。
 この哲学のせいで、キングヘイローという馬には散々やられました。
 まあ、ああいう馬は例外ということで、やっぱりこの哲学は大切にしたいと思います。
 さて、今日は、札幌でエルムS。
 ウインデュエルの連勝が止まりましたね。
 馬券は△-◎という印で取れましたが、ウインが間違いなく勝つだろうと思っていただけに複雑。
 やはり競馬は自分の◎が一着になってこそ、ですね。
 それでは!

■2004.8.31(火)
 7ヶ月ぶりにメールマガジンを発行しました。
 実は、一度止められていて、復刊希望を出していました。
 その後、復刊させていただいたのですが、今日中に復刊号を出さないとまた止められるという事実に、今日気づき、
 慌ててたった今(23:56)出しました。
 もう少しで、また止められるところでした。(笑)
 危ない危ない。
 さて、今週は両2歳戦が楽しみですね。特に小倉。
 今週の予想は力が入ります。

■2004.8.28(土)
 新潟記念の予想をアップしました。
 今回は前に行った馬が有利!・・・だったらいいのになぁ。

■2004.8.23(月)
 おひさしぶりです。
 夏休みを実家で満喫、締め括りは昨日東京ドームで行われた氷室京介のライブ。
 それも、BOOWY時代の自作以外の曲を、ソロデビュー17年目で初めて歌う特別ライブ。
 B・BLUEから始まったライブは、本当に夢のよう。
 私が初めてBOOWYを知ったのは、中学1年生の頃。
 文化祭で、先輩達が演奏した「ONLY YOU」を聞いてから。
 あの時の衝撃は忘れられません。
 先輩達の歌や演奏は、恐らくたいしたこと無かったのだろうけど、そのメロディーが頭から離れず、すぐに先輩の家で本物を
 聴かせてもらいました。
 丸坊主頭の田舎の少年には、ただただカッコ良く、一気に引き込まれていきました。
 カバンや下敷きにBOOWYのステッカーをはったりしてました。
 当時同世代の間では、TMネットワークの人気が強かったのですが、私は、断固としてBOOWY、でした。
 しかし、その時点で既に、BOOWYの解散から2年が過ぎていました。
 叶わない願いと分かっていつつも、心のどこかで「あーあ、もう少し現役を続けていてくれたら、絶対観に行ったのに・・・。
 リアルタイムで聴きたかったなぁ」とずっと思っていました。
 それから今日に至るまで、高校生の時も大学生の時も、社会人になってからも、カラオケに行って歌うのはBOOWYの曲ばかり。
 今回は、その叶わぬと思っていた15年来の夢が、形を変えて叶ったわけです。
 もちろん客層は、30代半ばくらいの人達がほとんどでした。
 私の周りにいた人達は、ライブの最後の方で泣いていました。
 恐らく、BOOWYをリアルタイムに感じてきた世代で、懐かしさにかられて涙が出てきたのでしょう。
 その人達と感動の種類は違えど、私も「dreamin」の時はちょっとウルッと来てしまいました。
 本当に最高の夜でした。
 そうそう、ライブ前にはちゃっかりWINS後楽園へ。
 両メインレースは、配当は低かったもののしっかり的中させました。(笑)

■2004.8.7(土)
 こんばんわ。
 最近はちょっとサボりがちで、週末に予想を更新する程度になってしまってます。
 更に、来週から実家福岡に帰省しますので、来週は予想すら更新できません。
 さて、函館2歳Sの予想をアップしました。
 正直、この時期の2歳戦は苦手です。
 夏休み前にバシッと当ててたいものです。

■2004.7.31(土)
 関屋記念の予想をアップしました。
 今回、軸馬は比較的あっさり決まったのですが、紐に買いたい馬がなかなか見当たらず、苦労しました。
 その分、買い目も3点に絞れ、的中すれば高回収率が望めます。
 これまでさんざんお世話になった◎ブレイクタイム。
 大型馬だが、慢性的に足元に不安を抱えており、使いつつ・・・ではなく、初戦から勝負をかけてくる。
 配当的妙味を考慮しても今回が買い時でしょう。

■2004.7.25(日)
 こんばんわ。
 昨日は、とある先輩宅に6人で集まり、グリーンチャンネル&PATで競馬。
 昼間から焼き鳥に唐揚げに枝豆にビールに・・・とキャンプ状態。
 関西で開催が無いときは、こういう仲間うちでのPAT観戦もおつなものです。
 さて、結果のほうですが、見ていただいたら分かるかとは思いますが、小倉だけにしておけば立派な成績。
 しかし、途中から函館、新潟と手を広げ始め、そこからは一気に転落。
 というか、さっきホームページを更新しながら気づいたのですが、函館と新潟は、一つも当たっていませんでした。
 これはPAT観戦の魔力の部分ですね。
 ついついやってしまう。
 自分の競馬哲学として最もやってはいけないことをやってしまっています。
 狙ったレースに絞る、これが勝ち組の基本動作だと分かっていつつやっちゃいました。
 まあ、たまにはこういうのもいいでしょう。
 相当楽しかったですし。(今日集まった皆さん、またやりましょう!)
 さて、函館記念の予想ですが、もう少しお待ちを。
 今外出先から帰ってきたばかりなので、これから予想します。
 それでは。

■2004.7.18(日)
 北九州記念の予想をアップしました。
 2000年から別定戦にかわり、データが少ない事もあって難解です。
 本命はスティルインラブ。
 ○メイショウバトラー▲スーパージーンも本命候補としては捨てがたく、◎○▲はボックスで買いたいと思います。
 バトラーは、小倉の馬場もあうし、前走も着順ほど負けていないので最後の最後までスティルとどっちを本命にするか
 迷いましたが、ユートピアに早目に来られる可能性も高く、そうなるとちょっと厳しいかなと思い○にしました。

■2004.7.10(土)
 こんばんわ。
 七夕賞の予想をアップしました。
 メジロマントルの逃げ切りに期待します。
 マーメイドステークスは、チアズメッセージ、アドマイヤグルーヴ、メモリーキアヌ。
 この3頭の中から勝ち馬が出そうです。

■2004.7.3(日)
 ラジオたんぱ賞は的中したものの儲けは極少。
 実は昨日、阪神競馬場に行ったのですが、そこに来ていた競馬初体験の人が、「知り合いと同じ苗字の騎手のボックス」
 といったような買い方をして、3連複で4万、1万6千を当てるのを目の当たりにしてから、どうも調子がよくありません。(笑)
 ビギナーズラックも、そこまでいくと恐ろしいものがありますね。
 でも、同じ初心者でも、勝てない人は全然駄目。
 だいたい、初回でギャンブルに向いているかどうか分かります。
 向いていない人は、初心者にもかかわらずしっかり新聞を読んで、印の意味なんかを経験者に聞いたりする人。
 このパターンの人は、私の知る限り、ギャンブルにあまり向いていないような気がします。
 逆に「こんなもん、初めてなんやから、あれこれ考えても仕方ない」という人は向いています。
 こういう人は、後々しっかり勉強していくので、生来のギャンブル運に加え、知識も取得して、見事な勝負師への変貌していく
 タイプが多いです。
 まあ、あくまでも私の周りにいる人を参考に述べていますが、こんな感じです。
 皆さんは、競馬初体験のときは、どっちのタイプでしたか?

■2004.7.2(土)
 ラジオたんぱ賞の予想をアップしました。
 カンパニー、ハットトリックという決め手に勝る2頭に加え、重賞戦線でいい競馬をしてきたムーンシャインに期待しています。
 そういえば、皆さんは以前ハットトリッカーという馬がいたのを憶えていますか?
 この馬も強烈な決め脚で追い込んでくる馬で、結構人気がありましたよね。
 私も好きな馬でした。
 確か中央競馬を離れて、佐賀競馬でも走っていました。
 何度か佐賀競馬でも彼のレースを見たのですが・・・その後どうなっているのでしょうか?
 ハットトリックという名前から、懐かしく思い出しました。


2004年ホームページ更新メッセージ(前半)

2004-06-27 | 競馬コラム
■2004.6.27(日)
 こんばんわ。
 宝塚記念の予想をアップしました。
 春のG1シリーズもこれが最後。
 今回は、各馬に対するコメントをちょっと多目に書いてみました。
 今度こそ、カツハルJが連敗にストップをかける!

■2004.6.20(日)
 久しぶりに阪神競馬場に行ってきました。
 心配していた天気も、朝からカンカン照り。
 2R、3Rと外し、むかえた午前最後のレース、第4R障害未勝利で馬連34倍弱を的中させ、勢いつけて午後のレースへ。
 5Rの新馬戦は、なんと5頭立て。
 パドックを見てもピンと来る馬もおらず、見送り。
 結局人気サイドでおさまり、買わなくて良かった。
 ちなみに私は、新馬戦は基本的に「ハイリスクローリターン」だと思ってます。
 あまりにも不確定要素が多い上、予想する材料が少なすぎます。
 次は6R。
 昨夜の予想で本命にしていたミスターダイアンが、パドックでイマイチ。
 しかし「この相手なら」と思い、初志貫徹でミスターからの流し。
 3コーナーあたりで一旦馬群に飲み込まれ、最後の直線ちょこっと伸びて終わり。
 なんだかチグハグ。
 この時点で、「今日は、前日予想で本命の馬でもパドックで悪ければ消そう」と決心。
 7R、前日予想は◎エーピーチャージ。
 パドックでも結構いい感じ。3歳ということで斤量54キロというのも心強い。
 流して的中。しかしヒモが1番人気の馬。+30円。ハハハ・・・。
 8R、前日予想は◎ボードスウィーパー。
 パドックではちょっと気負いすぎも、1400Mダートなら心配ない範囲。
 流して的中。
 9RウイルデイールM、前日予想は◎サウスポール。
 パドックは、可もなく不可もなく。ちょっとインパクトに欠ける。
 そのサウスポールとは打って変わって、強烈なインパクトを与える馬が・・・。
 5番ヒシルーシッド。これはいい。メチャクチャいい。
 軸を変更。他の馬で良さそうなのは3番グリーンプレジャーくらい。
 ヒシルーシッドからサウスポールへ700円、グリーンへ400円、押えでサウス-グリーンに400円。
 果たしてヒシはしっかり差してきて2着を確保。
 この2頭で馬連25倍は上々。
 この時点で今日の競馬は勝負あった。
 10R戎橋特別、前日予想は◎カメリアローズ。
 パドックでは、-8キロで腹も巻き上がり気味。これは軸には出来ない。
 変わりにパドックで良かった3番インマイアイズを軸に3連複。←ちょっと余裕がでて、遊んでる。
 1着のエイシンキンダーは買っていたものの、オモシロイを勝っておらずハズレ。
 メインのプロキオンSはHPで予想通りの購入。
 パドックで良かったのは、ニューベリー、エイシンハンプトン、ニホンピロサート。
 特にニューベリーは抜群で、エイシンから厚めに。
 結果は一番安い組合せで、トントン。
 以上、本日の結果速報でした。
 チャンチャン。

■2004.6.19(土)
 こばんわ。
 プロキオンSの予想をアップしました。
 台風が近づいてきてて、こちらは雨です・・・。

■2004.6.13(日)
 エプソムカップは○-▲で決まり、15倍弱。
 ◎のトーホウシデンはジリジリ伸びてはいるものの、5着。
 今回は正直ちょっと奇を衒い過ぎたかなという気持ちがあったので、ボックスという中途半端な買い方になったんですよね。
 結果が出たから良いものの、出なかったらかなり後味の悪い予想になっていたと反省しているところです。
 来週から地元阪神開催。
 久しぶりに競馬場に足を運んでみようと思っています。

■2004.6.12(土)
 エプソムカップ&ファルコンステークスの予想をアップしました。
 G1中休みといえども、エプソムの方は、なかなか面白いメンバーが揃いました。
 今回気になるのは4頭。
 シデン、アムンゼン、ハレルヤ、ダンツ。
 この中から勝ち馬が出るような気がします。

■2004.6.6(日)
 私の本命バランスオブゲームは3着。
 午後から雨が降り出し、この馬にとって絶好の舞台。
 位置取りも、8枠からスタートした割りに絶好のポジション。
 3コーナーまでは、これは勝つぞ!と思ったのですが、4コーナーで直線を向いたとき、ちょっと仕掛けが早いのでは?と思いました。
 それでも、ギリギリまで先頭。
 粘ってくれぇ~!の声もむなしく3着。
 田中勝JはこれでG1、102連敗。
 ただ、今回は、前回の反省(キングに◎打ってるにもかかわらず馬券はずれ)を活かし、馬連に加え、バランスの単勝、
 複勝を買っていました。
 とはいえ、本当にちょっとなので取ってマイナス。
 しか~し!
 実は、安田記念の10分前、中京の愛知杯78倍をGET。(4頭100円ボックスですけど)
 「牝馬限定重賞では、牡馬と(互角に)戦ってきた馬を買え」のポリシーのもと、まずは6頭をピックアップ。
 その中で、実力以上に人気している2頭(ヘヴンリーとシャイニン)を切り、4頭ボックス(チアズ、チャーミング、メモリー、シンコー)。
 無事GETでした。
 牝馬限定戦のこのポリシーは、クラスを問わず使えますよ。
 まあ、牡牝混合の1000万下で互角に戦えるなら、牝馬限定G3だったら十分勝ち負けできます。
 皆さんも、機会があったら使ってみてください。
 宝塚記念までちょっと間が空きますが、その間も面白い重賞が目白押し。
 楽しみはつきませんね。

■2004.6.6(日)
 ただいまAM3:00。
 安田記念の予想をアップしました。

■2004.6.3(木)
 過去のプチ日記&更新情報をUPしました。
 さて、安田記念ですが、なかなか軸馬が定まりません。
 東京1600Mは中距離馬。
 このポリシーからいくと、バランスオブゲームやツルマルボーイあたりが面白そうなんですが、バラゲーは田中勝&薗部氏、
 ツルマルはAコース使用のため脚質的に不利といったような不安材料があります。
 爆穴はダンツジャッジといったところでしょうか。
 昨年落馬しているあたりがまた渋い。(笑)
 今年は枠順にも気を配らないといけません。

■2004.5.30(日)
 今年の日本ダービーも終わりました。
 馬券はヒモ抜けで外してしまいましたが、◎を打ったキングカメハメハが勝ってくれたことには大満足です。
 コスモバルクは悪い予感が的中。
 「気負いすぎ」でしょう。
 パドックで五十嵐騎手に執拗に指示?を出していた岡田さん。
 それに必死でうなずく五十嵐騎手。
 「この期に及んで、そんなことしなくても・・・ああ、多分これは駄目だな」と思いました。
 その気負いは馬にもしっかり伝わっていたようで、ダービーを勝てるだけの落ち着きがない状態。
 しかし、この敗北でこれまでのあの馬の輝きが否定されるわけではありません。
 能力が高いことは間違いないでしょう。
 ただ、幼い頃からビシビシ調教されているこの馬、なんだかミホノブルボンと被ります。
 血統や素質は若干劣っても、それを調教でカバーする、という感じ。
 願わくば、故障することなく長い間活躍して欲しいところですが、私の予感的には、これを機にちょっと歯車が狂ってくる
 ような気もします。
 今後のバルク陣営の動きには注目です。

■2004.5.29(土)
 日本ダービーの予想をアップしました。
 今回はいつも以上に気合入ってますよ~。
 文章も長いので覚悟して読んでください。(笑)
 そして、是非みなさんの予想もお聞かせください。
 BBSにてお待ちしております。
 ここでは何も言いません。さあ、「HorseRaceView」へ!

■2004.5.27(木)
 ダービーの枠順を掲載しました。

■2004.5.25(火)
 馬券に税金はかかるのか?
 考えても仕方の無いような疑問(愚問?)ですが、ちょっと調べてみました。
 結論から言いますと、かかるようです。
 馬券の配当による収入に対して「所得税」ということで課税されるらしいです。
 所得にはいろんな種類があり、私みたいなサラリーマンの給料は給与所得、個人事業主であれば事業所得など、
 10種類に分けられているようです。
 馬券は「一時所得」なるものに該当するようです。
 では、実際どれくらい税金を取られるか?
 一時所得全般に言えることですが、計算式としては
 「収入-支出-特別控除額50万円×1/2」
 とのことです。
 とはいえ、わが国は申告納税制度が柱となっていますので、申告しなければそのまま通り過ぎてしまうということです。
 というより、こういう制度になっていることすら知らない人がほとんどでしょうし、そんなに頻繁当たるものでもない?でしょうから、
 あまり関係はないのでしょう。(笑)
 ちなみに、先週のオークスを例に、どの程度納めなければならないか計算してみましょう。
 1着ダイワエルシエーロ
 2着スイープトウショウ
 3着ヤマニンアラバスタ
 の3連複を10,000円分当てたことにしましょう。
 いや、当てたことにさせてください。(笑)
 とすると、配当金は
  63,460×100=6,346,000円
 にとなります。先程の計算式でいくと、
  6,346,000円(収入)-10,000円(支出)-500,000円×1/2=2,918,000円
 この2,918,000円が課税対象となり、これに数パーセントの税率(所得などによって人それぞれ違うようです)をかけた額が税金となる
 とのことです。
 ・・・・なんか上に挙げた例があまりにも現実離れしているため、全くピンときませんね。(笑)
 「これはさすがに税金払わなバチ当たるわ~」って思えるくらい巨額な配当を得てみたいものです。

■2004.5.23(日)
 悔しい。とにかく悔しいです。
 オークスは、△-○で決着し、なんと万馬券。
 私は、◎をダイワエルシエーロにするかヤマニンシュクルにするか迷った挙句にシュクルにしたということもあって、
 今回は本当に悔しい結果となりました。
 思えば、クイーンCのレースを見て「オークスはこの馬で間違いない」と思いました。
 そして、その思いは桜花賞後でも揺るがず、今週の週半ばまではエルシエーロでいこうと思っていました。
 ところが、週末でシュクルが気になりはじめ・・・・昨日ついに、シュクルの安定感を取ったのでした。
 NHKマイルカップにおいて、キングカメハメハで初志を貫徹した時の気持ちはどこへやら。
 やはり、自分の信念や、感じ取った事、というのはそう簡単に曲げてはいけません。
 自分の甘さを痛感させられた一戦でした。
 しばらく忘れられそうにありませんが、来週はいよいよダービー。
 気持ちを切り替えていきたいと思います。
 あ~それにしても◎○▲△のBOXで取れていたじゃないか!と思うと、本当に悔しい。(笑)

■2004.5.22(土)
 オークスの予想をアップしました。
 ヤマニンシュクルの息の長い末脚に期待します。
 というか、今年のオークスはあまり乗り気がしませんので、馬券の勝負は東海ステークス。
 このプチ日記でも再三取り上げてきたベラージオ。
 4走前の金蹄S、東京2100Mの最後の直線を持ったままで駆け上がり、楽勝。
 右回りでも十分走りますが、この馬は左回りで更に実力を発揮する馬。
 本当に楽しみです。
 最後にオークスについて、つらつらと・・。
 皆さんはダンスインザムードの、桜花賞前と桜花賞後の評価の劇的な変化をどう思われますか?
 こんな例、あまり経験したことありません。
 ちょっと気持ち悪いくらい、どのメディアも「ダンス、ダンス、ダンス」
 「あんた、桜花賞時のダンスの評価、かなり低くかったやん!」って突っ込みたくなる予想家や記者だらけ。
 ほんと、珍しい現象で、ちょっと戸惑っています。
 確かに能力は高いし、強いと思いますが、わずか1戦(桜花賞)でここまで評価が上がるものなのでしょうか。
 そういう思いもあって、今年のオークスは基本的に「見る(見送る?)」レースにしたいと思いました。
 かといって、闇雲にシュクルに◎、スイープに○を打っているわけではありません。
 ダンスが最後の直線、早目に先頭に立つでしょう。
 それこそ、ダービーのダンスインザダークのように。
 ここでダンスが、桜花賞で見せたあの「尻尾を振ってイヤイヤ」をやったとしたら・・・。
 そこに隙が出来るのではないでしょうか。
 その隙を突いて一瞬にして差し切る、というのが考え得る最も現実的な打倒ダンスのシナリオなのではないでしょうか。
 (もう一つのシナリオは、「行った行った」でしょう。あまり考えづらいですが・・・。)
 まあ、とにかく、今週の私の最大の関心事は、東海Sのベラージオ、とうことです。(笑)

■2004.5.16(日)
 久しぶりの重賞Wゲットです。
 ◎マイネルアムンゼンは、調教師の方も言われているようにこの時期はよく走るのでしょう。最後の最後できっちり差し切ってくれました。
 ハレルヤサンデーはようやく復調。7-7-7-11という立派な戦績の持ち主。
 このメンバーでは最多勝の実力を発揮してくれました。
 京王杯は前走のダービー卿で◎を打って惜しくも3着となったウインラディウスに再度期待し、軸馬としました。
 やはり東京はよく走ります。
 安田記念でも十分戦えるでしょう。
 来週はオークス。
 未だダンスインザムードが信じきれずにいますが、来週一杯かけていろいろと分析していきたいと思います。
 馬券も調子出てきましたし。

■2004.5.16(日)
 ただいまAM3:00。眠いです。
 新潟大賞典の予想をアップしました。
 夏場に滅法強いマイネルアムンゼン。
 2走前くらいから復調気配。
 今回は重賞勝ちもある左回りで2000M。
 舞台は整った。

■2004.5.11(火)
 キングカメハメハの圧勝でますますダービーが面白くなってきました。
 NHKマイルカップの結果から推し測ると、コスモバルク、キングカメハメハの2頭が少し抜けているかなと感じています。
 青葉賞組のハイアーゲームは、再三、バルクに負けてますからね。
 その中でもダービーと同じ東京で行われた百日草特別が見事な負けっぷりでしたからね。
 皐月賞トライアルの結果が皐月賞に直結し、また皐月賞の結果がダービートライアル等その他のレースに直結している
 今年のクラシックを考えると、現状では前述の2頭がやはり有力だと思います。
 しかし、侮れないのはサンデーサイレンス産駆の成長力。
 これは読みきれません。

■2004.5.9(日)
 こんばんわ。
 京都新聞杯1~3着はハーツクライ、スズカマンボ、ミスティックエイジ。
 今年の3歳路線はホント実力の順位が明確ですね。(除くダイワメジャー←よく分からん)
 バルクやボーラーと戦って負けてきた馬が、別のG3やオープン特別なんかで楽勝する。
 でも、G1ではやはりバルクやボーラーには勝てない。
 昨年からほとんど力関係は変わってないような気がします。
 この結果を受けて、NHKマイルカップも皐月賞上位のボーラーやサンビームがあっさり勝つかも・・・と思ったりもしてます。

■2004.5.6(木)
 GW明けの仕事というのはしんどいですねぇ。
 さて、春の天皇賞。
 予想だにしないイングランディーレの圧勝。
 もうなんともコメントのしようがありません。
 4強の敗因もサッパリ。
 こんなに後味の悪い春天は初めてです。
 スカッと忘れて、今週のNHKマイルカップに全力投球します。

■2004.5.2(日)
 天皇賞(春)の予想をアップしました。
 今回は、珍しく予想の中身をつらつらと書いています。
 リンカーンとザッツを上位に見立てた理由とは?
 ロブロイを単穴に指定したワケは?
 そして、ネオユニヴァースを切った、その心とは?
 興味のある方は読んでみてください。
 読まれる際に一つお心置きいただきたいのですが、私は一応「データ派」ですので、あくまでデータで残った馬の順位付けという
 観点で予想しています。
 文章の中身をご覧になって「全然データとは関係ないではないか!」と勘違いされては困りますので、あしからず。

■2004.5.1(土)
 天皇賞(春)、各馬のコメントをアップしました。
 ただいま最終予想中です。
 ちなみに、本日は青葉賞のみ買ったのですが、◎ホオキパウェーブが2着に入り、馬連1,340円をGET。
 ハイアーゲームとの組み合わせにしてはつきましたね。
 この調子で春天も当てたいところです。

■2004.4.26(月)
 さて、天皇賞(春)ですが、ザッツザプレンティは恐らく昨年の菊花賞と同じ戦法でくるでしょう。
 3角スパート、4角先頭でそのまま押し切り狙い。
 要するに阪神大賞典のように瞬発力勝負にはならないように持っていくでしょう。
 ただ、リンカーン、ネオ、ロブロイがそれをさせまいと早目に追いかける。
 菊花賞でその役回りを演じたのがネオでしたね。
 で、バテたところをリンカーンに差された、と。
 では、今回、菊花賞のネオの役回りを演じるのはどの馬か?
 このあたりが今年の春天のキーポイントになってきそうです。
 各馬ともに、その役回りにはなりたくないでしょうから、なかなか動けないということもあり得るでしょうね。
 そしたらザッツの思う壺ですね。
 しかもウインなんかがシラッと残って、ザッツ-ウインで決まったりして・・・。
 では、逆に各馬がこぞって早目にザッツを捕らえにかかったらどうでしょう?
 3角から一気にスタミナ勝負になってきそうですね。
 乳酸溜まりまくりでしょう。
 そんな時に恐いのは・・・・・ファストタテヤマでしょう。
 ヒシミラクルの2着の時の競馬になるということです。
 いろいろ考えるときりはありませんが、やはり今年は例年にも増して「展開の読み」が重要になってきそうです。

■2004.4.25(日)
 3重賞ですが、的中したのはアンタレスSのみ。
 まだまだ低迷は続きそうです・・・。
 なんとか天皇賞(春)でこの悪い流れを断ち切らないといけません。
 それでは!

■2004.4.25(日)
 フローラステークスの予想をアップしました。
 ピサノバーキン、インゴットという有力2騎を他に回して?まで、この馬に勝たせようとしている?マチカネエンジイロに◎を献上。
 しかし今年のメンバーはほんと、全然差がないですね。
 何がきてもおかしくないでしょ。
 印は回りませんでしたが、メイショウオスカルやピュアブラウンだって、これまでの実績を考えると、
 楽勝してもおかしくないですからね。
 まあ、昨日、以前からこのプチ日記でも再三「こいつは強くなる」「次走は買い」と言い続けてきたベラージオが、
 サクッと完勝してくれまして、流れはいいと思いま すので、なんとか的中させたいところです。
 それでは!

■2004.4.19(月)
 今週はG1一休み。
 寂しいですが、今年初の重賞「福島牝馬S」が行われます。
 データ派の私にとって、いわゆる「ハツモノ」というのは天敵なのですが、現在の登録馬に狙ってみたい馬が何頭かいるので、
 実はものすごく楽しみです。
 あと、今週は「フローラS」もあります。
 こちらは2000年まで「4歳牝馬特別」という名で行われていました。
 それまでは、あまり荒れることのないレースだったのですが、2000年以降はほんと荒れ倒してます。
 2000年以降、桜花賞から中一週となって、ここに参戦してくるメンバーが新参者の、しかもドングリの背比べみたいな
 馬が多くなってから荒れだしたんでしょうね。
 さあ、牝馬重賞は得意?の未来予想屋。
 その予想にご期待ください。(ここ最近の成績じゃ、信用できないか・・)

■2004.4.18(日)
 皐月賞、珍しく3頭に絞って買ったら、2着3着4着。
 各馬の力関係については、結果を見るとダイワ以外は概ね読みどおりでした。
 ブラックタイドとその仲間達(トライアルで負けたり接戦だった馬たち)は、現時点ではあの程度です。
 しかし、まさかまさかのダイワメジャー。
 トライアルのスプリングS3着時とはまるで別馬かのような走り。
 直線、これはコスモ2頭で決まりかな、と思ったら、一瞬にして後続を置き去りに。
 あの瞬発力をあのタイミングで出されたら、いくらコスモバルクでも届きません。
 騎手の仕掛けのタイミングが最大の勝因だったような気がします。
 マイネル軍団はあんなものでしょう。
 マクロスの後藤は相変わらず、ここ一番でしょうもない騎乗をしますし、ブルックは実力どおり、
 デュプレはダービー前の叩きで納得の着順。
 まあ、しかし、馬券が外れた私に語る資格はないということで、この辺で止めておきます。(笑)

■2004.4.17(土)
 皐月賞の予想をアップしました。
 トライアルの中で弥生賞が一番レベルが高いと判断し、弥生賞の再現とみました。
 割って入るならば、メイショウボーラーを負かしたG1馬コスモサンビーム。
 この3頭で勝負します。

■2004.4.15(木)
 こんばんわ。
 皐月賞の枠順をアップしました。
 各馬に対するコメントはもう少しお待ちください。
 しかしコスモバルクが大外ですか。なかなかスムーズには勝たせてくれないということでしょうか。
 まあ、しかし岡田軍団の馬の多いこと。
 しかもほとんどが有力馬。
 その中でも不気味なのはコスモサンビームですよ。
 人気落としすぎのような気が・・・。

■2004.4.12(月)
 ダンスインザムード、強かった。
 能力があるのは分かってましたが、現時点では、正直、あんなに強い競馬が出来るとは思っていませんでした。
 しかもパドックでは首をしきりに上下させて、お世辞にも落ち着いているとは言い難い状態。
 「あ~、買わなくて正解だったな」と思ったほどです。
 しかし、ダンスインザムードの母ダンシングキイという馬は本当に偉大なる母ですね。
 私の本命ダイワエルシエーロは7着に惨敗。
 今年の桜花賞で一番敗因が不明なのがこの馬じゃないでしょうか。
 ムーヴオブサンデーは、スタート直後の掛かってしまいましたもんね。
 フィリーズRの時と同じようなスタート直後の仕草。あ、持たないなと思いましたね。
 あれで3着に粘るんですから、能力は確かですね。
 G1を勝つには、ちょっと距離が長かったのではないでしょうか。
 スイープトウショウは、メンバ中2番目の上がりを使ったにもかかわらずの5着。
 やや流れが向かなかったのでしょう。
 ヤマニンシュクルもスイープ同様、流れが向かなかったというところでしょうか。
 まあ、そんなん言い出したらきりがありませんからね。
 何はともあれ、ダンスが強かったということです。
 今週は、桜花賞同様混戦模様の皐月賞です。
 ほんと、週末が楽しみですね。
 それでは!

■2004.4.11(日)
 桜花賞の予想をUPしました。
 皆さんの予想も是非お聞かせください。

■2004.4.10(土)
 桜花賞出走各馬のコメントをアップしました。
 予想はもう少しお待ちください。
 う~ん、難解だ・・・。

■2004.4.4(日)
 「過去のプチ日記&更新情報」コーナーを創設しました。
 ぜひご覧ください。
 大阪杯は、本命カンファーベスト 3着
 ダービー卿も、本命ウインラディウス 3着
 やられました。
 カンファーベストは4角で全然動かなかった(動けなかった?)のが災いしましたね。
 「おい!藤田!何やっとんじゃぁ~!そこで動かな!」って叫んでました。
 案の定、伸びてはいるものの差し切れず。
 騎手でない私が何を言っても始まりませんが、あそこは動くべきだったと思いますね。
 以上、未来予想屋の愚痴でした。(笑)
 それでは、また来週!

■2004.4.4(日)
 こんばんわ。
 大阪杯の予想をアップしました。
 カンファーベストを本命にするか、アドマイヤグルーヴを本命にするか迷いましたが、
 やはり安定して脚を使ってくれるカンファーに期待することにしました。
 ツルマル、ローエンは馬場がどこまで悪くなるかによって、結果が違ってくるでしょう。
 ネオユニヴァースは昨年後半の悪い流れをどれくらい断ち切れているかによると思います。
 それでは!

■2004.3.31(水)
 こんばんわ。
 明日からいよいよ新年度、新学期の始まりです。
 今日はいろんな場所で、「別れ」があったのではないでしょうか。
 みなさんには、どんな「別れ」がありましたか?
 私は、2年間一緒に仕事をさせていただいた上司との最後の一日でした。
 数少ない尊敬する上司の一人でしたので、最後に握手をしたときは本当に涙が出そうになりました。
 それだけ思える上司がいて、幸せでした。
 そして明日からはまた別の方と一緒に仕事をさせてもらいます。
 いい出会いであることを祈りつつ・・・・。
 おやすみなさい。

■2004.3.27(土)
 こんばんわ。
 明日はいよいよ高松宮記念。
 ギャラントアローが絶好枠を引きました。
 これで負けたら仕方がない。
 今一度、この馬に賭けてみます!

■2004.3.27(土)10:00
 おはようございます。
 さて、今日は東西で面白い重賞がありますね。
 特に毎日杯は頭数が少ないですが、非常に難解なレースです。
 アグネスデジタルの弟シェルゲームが人気しそうですが、ここはキングカメハメハやマイネルマクロスが、
 順調に使われてきた強みを存分に活かすのではないでしょうか。
 私はキングカメハメハに期待します。
 どうやらクロフネと同じような過程を辿って行かせるようですね。

■2004.3.23(火)
 こんばんわ。
 スプリングSはライブで見れませんでしたが、◎アポインテッドデイは最後の直線で、いつものような粘りがなかったですね。
 まあ、G1を勝つには一枚足りない感じがしますので、今回が勝負かかりだと判断したのですが・・。
 でも、今年の牡馬クラシックはアポインテッドデイ程の馬でも穴人気にもならないくらいハイレベルなメンバーが揃いましたね。
 今週の毎日杯にも2戦2勝、前走レコード勝ちのシェルゲームが出走してきます。
 この馬も、クラシックで十分勝ち負けを意識できる器だと思います。
 なんといっても兄はあのアグネスデジタルですからねぇ。
 ほんと、今から楽しみです。
 そうそう、ハルウララですが、最近ハルウララは出走するレースほとんど1番人気らしいですね。
 美味しい馬券が取れそうですね~この馬が出走するときは。(笑)

■2004.3.20(土)
 スプリングSの予想をアップしました。
 しかし今年の牡馬クラシックは役者がみんな故障せずに順調にきてますね。
 これだけトライアルで有力馬がぶつかる年も珍しいですよね。
 スプリングSも上位人気組は能力差はそんなにないと思います。
 展開利を得たものが勝ちそうな感じです。
 それでは。
 みなさんの予想、BBSでお待ちしております。
 
■2004.3.19(金)
 LINKを更新しました。

■2004.3.15(月)
 先週土日に出走した馬で、次走は要注意の馬です。
 ・ゆきやなぎ賞(6着)ポップロック
  →内をつけばもっと際どかったはず。次走は切れ味復活。
 ・甲南S(4着)ベラージオ
  →ゆくゆくは重賞を取れる馬。今回はあまりにも展開が向かなかった。
 ・日曜阪神6R(4着)ビッグオスカー
  →最後の直線の不利さえなければ突き抜けていた。次走は楽勝かも。
 こうやって、しっかり反省もしつつ馬券上手になっていきたいと思います。

■2004.3.14(日)
 今週も調子上がらずでした。
 フィリーズレビューも的中はしたものの、一番来て欲しくない馬に来られ、取り負けです。
 ムーヴオブサンデーは強かったですね。
 最初掛かり気味でしたが、スッと前目につけて危なげなく抜け出しました。
 本番でどこまでやれるか楽しみです。 
 マルターズはこんなもんでしょう。本番では買いにくいです。
 私のお手馬?ベラージオも、展開向かず4着。
 でも、この馬は絶対走ってきますよ。
 皆さんも要注目で。


■2004.3.13(土)
 フィリーズレビューの予想をアップしました。
 マルターズヒートは本番よりはここでこその馬のような気がします。
 本番では全くいらない可能性も。
 予想は公開していませんが、クリスタルカップも面白いメンバーが揃いました。
 ハリーズコメットなんか人気的にも狙いたいですね~。
 それでは。

■2004.3.11(木)
 みなさん、こんばんわ。
 最近何かと忙しくしており、このプチ日記さえ更新がままならない状況でした。
 しかし、今週末にはその忙しさからも開放されそうで、久しぶりにジックリ競馬を楽し めそうです。
 先週は、フォーカルポイント流しで撃沈しました。
 ちょっと流れが悪いようですが、今週こそはバッチリ当てたいと思います。
 中山牝馬Sは特に面白そうですね。
 ハッピーパスがインタイノ花道を飾るのか、ピースオブワールドが本当の復活を果たすのか、
 チアズメッセージが本格化を証明するのか、メイショウバトラーが牡馬と互角に戦ってきた実力を
 見せ付けるのか、色々と興味はつきません。
 それでは、週末を楽しみに!

■2004.3.6(土)
 こんばんわ。
 風邪気味で体がしんどいです。
 とはいえ、明日は楽しみなメンバーが揃った弥生賞。
 フォーカルポイントの差し切りに期待します!
 今日、大阪は雪が降ったかと思えばカラッと晴れたり、おかしな天気でした・・。

■2004.2.29(日)PM9:05
 今年一番大きく張った(と言っても5,500円ですが)阪急杯が撃沈。
 ギャラントアローは、序盤にあんなに脚を使ったらさすがに駄目ですね。
 もっと楽に行けると思っていました。
 土曜日は、期待していた内外タイムス杯のベラージオがなんとか2着を確保してくれたので良かったのですが、
 トータルすると今週は負けです。
 悪い流れにならなければいいのですが・・・。

■2004.2.29(日)AM2:30
 4年に一度の日がやってきました。
 今日は2-9ばかりだったりして・・・。
 それはさておき、阪急杯の予想をアップしました。

■2004.2.25(水)
 今日は暖かいですね~。
 今週の中山の内外タイムス杯に、ベラージオが出てきます。
 この馬、フェブラリーSに登録してて、出走してきたら買うつもりでした。
 結構強いですよ。
 出遅れとかなかったら上のクラスでも結構やれると思います。

■2004.2.24(火)
 こんばんわ。
 今週末は会社の先輩の披露宴&2次会に参加です。
 しかも2次会は司会。今から楽しみです。
 さて、今週の中山記念にはいいメンバーが揃いました。
 復活を期すサクラプレジデント、そろそろ勝ちきるかエイシンチャンプ。
 出走してくれば展開の鍵を握るローエングリン。
 金杯では後にG2馬となるダンツジャッジを抑えて堂々勝利のマイソールサウンド。
 開幕週だけに展開利が無さそうだけど切れ味抜群サイドワインダーなど。
 こちらもほんと楽しみです。

■2004.2.22(日)
 こんばんわ。
 今週はホームページで公開した3重賞全て的中でした。
 配当は安かったですけどね。
 アドマイヤドンですが、パドックを見たときは、「落ち着いている」というより「元気がない」ように見えたので
 心配していたのですが、アンカツが跨ってからはじわっと 気合が乗ってきたので、これは大丈夫だと思いました。
 レース運び自体はあまりスムーズではなかったと思いますが、やはり実力が違いすぎたということでしょう。
 サイレントディールは、直線で前が何度も詰まっていましたね。
 あれがなければもっと際どかったでしょう。
 まあ、それでもドンに勝ちきるまではいかなかったと思います。
 ユートピアは細すぎです。
 パドックの時点で「これは駄目だ」と思いました。
 ホームページで公開してなかったら間違いなくあの時点で切っていたところです。
 とにかく、今年のG1初戦を的中させることができたので、良かったです。
 それでは!

■2004.2.21(土)21:30
 こんばんわ。
 フェブラリーSの予想をアップしました。
 今回は、思い切って根岸S組を総切りしました。
 さて、結果はどうなることか・・・。
 明日が楽しみです。

■2004.2.21(土)16:45
 京都記念、クイーンCともに的中でした。
 ホームページで公開してよかったです。
 京都12Rもバッチリ当て、明日のフェブラ リーSに向けての軍資金ができました。
 もし3連複を買っていたら2万馬券GETでしたが、それは欲張りすぎということでしょう。
 あくまで、馬連基本ですからね。
 それでは、この調子で!

■2004.2.21(土)2:00
 ただいま午前2時。眠いです。
 明日の予想をしていたら、なんだか予想を公開したくなってきましたので、久しぶり(もしかしたら初)の土曜重賞の予想公開です。
 もちろんフェブラリーSの予想もアップしますが、京都記念とクィーンCでしっかり軍資金を稼ぎたいです。
 それでは!

■2004.2.18(水)
 こんばんわ。
 ちょっと気になったんで調べてみました。
 過去、ドバイワールドカップに出走した(しようと思っていた)馬の直前の成績です。

   年度      馬名  ドバイ着順 直前走 直前走着順
 第1回(1996年) ライブリマウント 6着 川崎記念 3着(1人)
 第2回(1997年) ホクトベガ 競争中止 川崎記念 1着(1人)
 第3回(1998年) キョウトシチー 6着 東京大賞典 2着(3人)
 第5回(2000年) ワールドクリーク 6着 川崎記念 6着(2人)
 第6回(2001年) トゥザヴィクトリー 2着 フェブラリーS 3着(4人)
 第6回(2001年) レギュラーメンバー 9着 川崎記念 1着(2人)
 第7回(2002年) アグネスデジタル  6着 フェブラリーS 1着(1人)
 第7回(2002年) トゥザヴィクトリー 11着 フェブラリーS 4着(3人)
 第8回イラク戦争のため回避 イーグルカフェ フェブラリーS 3着(4人)
 第8回イラク戦争のため回避 ゴールドアリュール フェブラリーS 1着(1人)

 連対率は5割ですね。
 3着以内に至っては8割です。
 やっぱり海外遠征前に無様な競馬はできないということでしょう。
 面白いデータでした。

■2004.2.16(月)
 今週は今年最初のG1、フェブラリーSが行われます。
 最近になってやっと、このレースがG1だと思えるようになってきました。
 1998年グルメフロンティア-メイショウモトナリの単勝1,120円、馬連11,730円を的中させたり、比較的相性のいいレースです。
 あと、ウイングアロー-ゴールドティアラとか。
 今年もなかなか面白いメンバーが揃いましたので、今から楽しみです。

■2004.2.15(日)
 こんばんわ。
 ダイヤモンドステークス、残念ながら◎を打ったタニノエタニティは3着。
 今回は相当勝負をかけてきていたようなので、今日のレースが、現時点での彼の実力ということでしょう。
 確かに外外を回らされていたので、その不利は小さくないと思いますが、ちょっと頭打ちのような気がしますね。
 きさらぎ賞は、マイネルブルックから流しましたが、一番安いやつが来てしまいました。
 取ってマイナスです。
 ブラックタイドは、確かに能力はありますが、まだ幼いですね。それに、私はあの頭の高さがどうにも気に入りません。
 同じ厩舎の先輩、トゥザヴィクトリーに感じが似てますね。
 能力開花がクラシックに間に合えばいいのですが、いかんせんもう一つくらい勝たないと出走すら危ういですからね。
 クラシックを盛り上げて欲しい馬なので、是非頑張ってほしいところです。
 それでは!

■2004.2.15(日)
 既に午前2時。眠いです。
 今日は相当迷いました。

■2004.2.12(木)
 こんばんわ。
 最近アクセスが増えだしたなぁ、と思っていたら、いつの間にかYahoo!JAPANに登録されていました。
 一応、審査もあるみたいで、クリアできたということは素直に嬉しいです。
 さて、今週はきさらぎ賞とダイヤモンドSです。
 両重賞ともにメンバーがイマイチですね。
 きさらぎ賞は、ブラックタイドが一本かぶりするのでしょうか・・・。
 私としては、まだまだそこまで信頼できるほどではないと思います。
 それでは!

■2004.2.8(日)
 カオリジョバンニの回避が幸運を運んでくれました。
 回避を知ったのは、i-PATで投票したとき。
 とっさに、印が回らなかったけど気になっていたオースミコスモをカオリの代わりに紐に加え、◎メイショウから流しました。
 そしたらなんとそのオースミが2着。
 今回は完全に運です。
 共同通信杯はアポインテッドデイ、マイネルデュプレ、ブラックコンドルのBOXでGET。
 しかし、シルクロードはナムラマイカから流して撃沈しました。
 この調子で来週も!!

■2004.2.7(土)
 小倉大賞典の予想をアップしました。
 今週は3場すべて難しいですね。あえて穴狙いでいってみます。
 公開していない共同通信杯は、アポインテッドデイ、マイネルデュプレ、ブラックコンドルあたりが好勝負しそうです。
 そうそう、シービスケット観て来ましたよ!
 涙が出そうなのを必死でこらえてました。
 馬の走っている姿は、綺麗なんだけれども、どこか哀愁を感じてしまいません?
 競走馬の悲惨な宿命なんかを思うと、どうしてもそうなってしまうんですよね。
 物語そのものよりも、シービスケットが走っている姿に胸を打たれました。
 ・・・といいつつも、馬券で負けるわけにはいきませんので(笑)、今週も気合入れて予想しました!

■2004.2.4(水)
 こんばんわ。
 思い込みシリーズを更新しました。
 ところで、スイープトウショウの主戦騎手が池添Jになるらしいですね。
 現在スイープを管理している渡辺栄調教師が今月一杯で引退することを受け、スイープの新しい調教師が鶴留調教師に。
 それに合わせて、鶴留厩舎の主戦ジョッキーである池添Jがスイープと新コンビを組むことになったそうです。
 感情的な話は別にして、池添Jに変わることは、スイープにとっては好材料だと、私は思います。
 いかにも手が合いそうです。
 楽しみなコンビの誕生ですね。
 ・・・しかし競馬の世界は厳しい。

■2004.2.1(月)
 カニ食いから帰ってきました。
 結構美味しくて、満足だったのですが、色んな災いが起こった2日間でした。
 ・私が以前住んでいた寮の後輩の部屋が全焼
 ・友人がスキーで転倒して救急車で運ばれる(付き添いで、生まれて初めて救急車に乗りました)
 ・その友人の彼女も別のスキー場で事故
 ・別の友人はスピード違反で捕まる
 ほんと、何か憑いてるんじゃないかというくらいでした。
 全て大事には至らなかったので良かったのですが、カニの美味しさは吹っ飛んでしまいました。
 といいつつも、競馬の方は変わらず順調でした。
 土曜日は旅館に向かう車の中、ラジオたんぱ&i-PAT。
 いきなり30倍超を的中し、調子に乗って根岸Sではノボトゥルー流し。
 ラジオの実況は「1着シャドウスケイプ、う~ん2着はノボトゥルーでしょうか」
 これはGET!しかも高配当だ!と思っていると、ノボは3着。
 萎えました。
 今日は、東京新聞杯は負けましたが、あまり手を出したくなかった京都牝馬Sで、どうしても気になったチアズ、
 ヘイセイ2頭の枠から総流しをかけて、しらっと的 中。
 なんだか疲れる2日間でした。

■2004.1.31(土)
 おはようございます。
 今から城崎にカニを食いに行ってきます。(只今、朝の10:00)
 東京新聞杯、さっそくアップしました。
 それでは!

■2004.1.25(日)
 4週連続的中ならず、でした。
 公開していないレースは全て当たったのですが、一番自信のあった平安Sが外れたのであまり喜べません。
 風邪はなんとかギリギリ耐えているといったところです。
 今日は外に馬券を買いにいったのですが、本当に寒かった。
 今年はじめて雪を見ました。
 あーあ、早く春がきて欲しい~。

■2004.1.24(土)
 こんばんわ。
 今日は早めにアップできました。
 ちょっと風邪ひきかけです。・・・早めに寝よう。
 それでは!

■2004.1.19(月)
 今日、初めて吉野家のカレー丼を食いました。
 そろそろ牛丼がなくなるとあって、私以外の人はみんな牛丼食ってました。
 カレー丼はまあまあ。
 不味くはないが美味しくもない、というところです。
 とてもじゃないけれど牛丼の代役を務めることはできないでしょう。
 しかしこれはある意味、吉野家にとって新しいチャンスかもしれませんね。
 いや、新メニューを出すチャンスじゃなくて、「吉牛」を今以上に好きになってもらうチャンスです。
 輸入再開時の吉野家の出方次第では、更なる飛躍が望めそうですね。
 キーワードは「大変お待たせしました」です・・・。

■2004.1.18(日)
 こんばんわ。
 京成杯を的中させ、今年このホームページで公開している3重賞は全て的中です。
 とはいえ、先週に引き続き今週も的中してトントンでした。
 マイネル-キングカメハメハ大本線でしたからね。
 日経新春杯は結論が出ず、手を出しませんでした。
 2着に入ったマーブルチーフなんて全く眼中になかったので、手を出さずに正解でした。
 それでは、また来週!

■2004.1.17(土)
 いやいや本当に寒いっす。
 みなさん、お風邪などひいてませんか?
 これまで比較的暖かかったので、ここにきて風邪をひく人が増えてるそうです。
 お気をつけください。
 京成杯の予想をアップしました。
 今日の淀短距離もバッチリ的中しましたし、調子はいいようですので、重賞3週連続的中できそうな予感です。
 それでは!
 いやしかし寒い・・・。

■2004.1.14(水)
 こんばんわ。
 今週は日経新春杯と京成杯ですね。
 両レースとも馬券的に面白そうなレースになりそうです。
 しかし、急に寒くなってきましたね。
 私の実家(福岡の田舎)では今日、雪が積もっていたそうです。
 関西に来てから9年目ですが、こっちに来てからはあまり雪が積もったりなんてことないんですよね。
 京都や日本海側だと違うんでしょうけど。
 まあ、これくらい寒くなってくれないと「冬」って感じがしませんからね。
 こういう時期があってくれないと楽しくないですね。
 それでは、週末を楽しみに!

■2004.1.12(祝)
 シンザン記念、予想通り◎が快勝してくれました。
 ただし、シルヴァーゼットとの馬単に大半を注ぎこんでいたため、当たってマイナスです。トホホ・・・。
 まあ、2週連続的中ということで、良しとしましょう。
 それでは、また来週!

■2004.1.11(日)
 こんばんわ。
 シンザン記念の予想をアップしました。
 今回はグレイトジャーニー、シルヴァーゼットの2頭の戦いと見ます。
 タマモホットプレイは距離経験がないので抑え程度でいきます!
 皆さんの予想も聞かせてください!掲示板で待ってます!

■2004.1.7(水)
 こんばんわ。
 今週はなんとも地味なG3が2つ。
 ガーネットSなんか特に「重賞だったんだ・・・」的な感じが否めませんな。
 シンザン記念の方は馬券的にはちょっと面白そうですね。
 グレイトジャーニーが去年のサイレントディールと被ります。

■2004.1.5(月)
 京都金杯はサイドワインダーが2着に食い込んで、なんとか的中しました!
 もっとつくと思ったのですが、馬連47.5倍なら上出来です。
 今年も幸先のいいスタートが切れました!!

■2004.1.4(日)
 あけましておめでとうございます。
 今年もどうぞよろしくお願いします。
 さて、今年も正月は佐賀競馬に行ったわけですが、今年最初の馬券を的中させ、気持ち良く2004年の競馬に突入することができました。
 明日は中央競馬の緒戦。
 昨年のように好発進できれば良いのですが・・・。