未来予想屋の競馬blog

競馬予想・回顧・競馬本の紹介・競馬紀行などをぼちぼち更新しています。

ガッツポーズは露と消え

2007-10-30 | 競馬予想
ぜひ1クリックお願いします。
競馬ブログランキング

天皇賞が終わりました。

1着 ○ メイショウサムソン
2着 △ アグネスアーク
3着 ◎ カンパニー
4着 △ ポップロック
5着 - コスモバルク

最後の直線残り50Mくらいまでは「よっしゃ~!馬連本線や~!」。
しかし、一間歩ごとにアグネスアークが迫り・・・。

うわっ!差された!

配当をみてまた驚きました。
カンパニーとアグネスアークのワイドが70倍超。
まじかよ~。
馬連買ってる場合じゃないよ~。
さらに3連複は3万馬券に、3連単は18万超。
○-△-◎の組み合わせで取れていないのが痛いです。

しかし後でVTRを見ているとカンパニーもバルク-エイシンときた不利
のあおりを結構くらってますね。
アレがなければカンパニーの2着はあったでしょう。

1着は無理だったと思います。
メイショウサムソンは完勝だったと思います。
武豊騎手にしても色々あったなかでの勝利でいつもより喜びが大きかった
のではないでしょうか。

アドマイヤムーンの岩田騎手が一連の不利に相当な不満を持っている
ようですが、あの日の東京競馬場は外が伸びてませんから、
あれは完全ないいわけだと思います。
私のイメージとして岩田騎手は関東の重賞では関西のそれほど
信頼を置けないと思います。
まあ、本人も苦手意識があるのではないでしょうか。
(なんかそんなインタビューをみたことがあるような・・・)

枠順の差があるとはいえ、馬場をしっかり読みきった武豊騎手との力量
の違いを見た気がします。
そういう意味では、最後の直線でサムソンの内に入れようとした福永騎手も
さすがだと思いました。(結局不利を受けて外に出さざるをえなかった)

色々と書いてますが、結局馬券は取れなかったわけで、先々週の
「◎アサクサキングスで馬券取れず」が尾を引いている感じです。
G1のない今週のうちになんとか修正をしなければ・・・。


今回は予想の公開が大幅に遅れましたことお詫びします。
実は今回はどうしても馬体重と馬場状態を直前まで見極めたくて時間がかかりました。

見ているとどうやら、外は伸びずに中ほどが結構伸びる馬場であったこと、
思いのほか天気が良く切れ味勝負の馬でもある程度やれそうなことがわかりました。

そして最終の馬体重チェックで増減も殆どなし。

これでやっとカンパニーに◎を打つことができた次第です。

カンパニーは実力は認められつつも人気がありませんでした。
多くのメディアが東京コースでの戦跡が0.0.0.5であることをその主な理由として
あげていました。
実際、データ絞りでもそのことが理由で消えていましたしね。
ただ、カンパニーに重い印を打ち続けてきた私は、その5戦の殆どがまともな
競馬をさせてもらえなかった結果であることを知っていました。
(そういう意味では今回も3着といえども不利を受けたわけで、この馬はある意味
東京コースと相性が悪いといえるのかもしれませんね)
だからこそ、コース適正にはあまり不安はなく、
問題は伸びることができる馬場状態かどうかだけだったということです。

カンパニー、次走は人気するんでしょうね・・・。
はぁ。(笑)

※たけさんへ
 予想のアップが遅くなって申し訳ございませんでした。
 ポップロックは惜しい競馬でしたね。
 ペリエ騎手は以前のような迫力がなくなったような気がします。
 ポップは有馬記念が合いそうです。
 有馬はポップロックとロックドゥカンブの「ロック馬券」になりそうな気がしてます。

※takohiroさんへ
 サムソン強かったですねぇ~。
 マツリダゴッホはまだまだG1で勝負できる馬ではないような気がします。

※ミラクル仮面さんへ
 ダイワメジャーは駄目でしたね。
 私ははっきりと衰えを感じています。
 去年ほどではないですね。

※ハムレットさんへ
 カンパニーは惜しかったです。
 次走はマイルCSなのでしょうが、かなり人気するでしょうね。
 それでは美味しくないんですよねぇ。
 今回取れなかったのが痛いです・・・・。
 サムソンとキングス。
 そりゃぁ、サムソンの圧勝でしょう。
 今年の3歳牡馬は全体的にレベルが低いと思いますし、
 アサクサキングスがその中で抜けていると思いませんしね。
 好きだけど、実力は冷静に判断していきたいなーと思っているところです。

ぜひ1クリックお願いします。
競馬ブログランキング




【菊花賞回顧】◎アサクサキングスも・・・

2007-10-25 | 競馬回顧
ぜひ1クリックお願いします。
競馬ブログランキング

菊花賞が終わりました。

1着 ◎ アサクサキングス
2着 - アルナスライン
3着 ▲ ロックドゥカンブ
4着 - エーシンダードマン
5着 △ ドリームジャーニー


◎アサクサキングスが勝ったものの、2着のアルナスラインを切ってしまい不的中となりました。

アルナスラインをあそこまでこき下ろしての不的中で恥ずかしい限りです。
実はデータ絞りでは残っていたんですよねー。
(ちなみに1着~5着まで全てデータで残った馬です。4着馬も・・・)
ただ、あまりにも騒がれすぎているという印象があってイラッとしてしまったんですね。(笑)
何としても買わないぞと。
完全に裏目に出ました。

勝ったアサクサキングスはやはり前走の神戸新聞杯での走りが全てでした。
あれで成長を確信したんですね。
この馬、基本的に阪神、中山という急坂の狭いコースよりも、広い東京や京都向き
という印象があったんですね。
成績もそんな感じでしたし。
で、神戸新聞杯は合わないだろうと思って評価を下げていたんですよ。
そしたらあわやの2着。
これなら京都で更に・・・と期待したわけです。

鞍上の四位騎手もいい騎乗でしたね。
予想にも書いたのですが、ウォッカの敗戦で逆に流れが向いてきたのでしょう。
そんなに人気でもなく、でも実力がないわけでもなくという馬が、先週の彼には
ピッタリの馬だったのだと思います。


何はともあれアサクサキングス、おめでとう!
「強い」といい続けた馬がG1で活躍するのは嬉しいものです。


さて、春のクラシックで活躍したフサイチホウオー、ヴィクトリーはアサクサとは
明暗がはっきり分かれましたね。
ヴィクトリーはあんな競馬ではどうしようもありません。
現時点ではまだまだ気分良く逃がしたほうが持ち味が生きるのでしょう。
今後の陣営の方針が楽しみです。

フサイチホウオーは内面の問題としか思えません。
そもそもたいして強い馬だとは思っていませんが、役者が少なくなるのは面白く
ないので、うまくリフレッシュして欲しいものです。

ドリームジャーニーはあれが限界でしょう。
なかなか幅の持てない脚質ですから、今後も買うタイミングに悩みそうです。

ホクトスルタンは血統云々からちょっと人気しすぎた感があります。
神戸新聞杯の走りが今のあの馬の限界なのでしょう。
成長に期待です。

以上、菊花賞の回顧でした。

週末は天皇賞。
楽しみなメンバーで、いまからワクワクしています。
今週もしっかり予想したいと思います。


天皇賞がんばりましょう!
1クリックお願いします。







にほんブログ村 競馬ブログへ

菊花賞最終結論

2007-10-21 | 競馬予想
こんばんわ。
眠いです。
ホームページからの転載でご勘弁を。


■京都11R 菊花賞(G1)

今回は「混戦」という見方が強い。
ダービーを牝馬に勝たれたことも影響してか、牡馬は全体的にレベルが低いという評判だ。

専門誌の印を見ても「上がり馬」の方に印を打っている予想家が多い。
「あがり馬」でも「クラシック組」を十分に戦えるという評価だ。

しかしそもそも「上がり馬」とは何なのか?

私は去年のセントライト記念の時にこう書いている。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
私が真の「上がり馬」と信じるのは、以下の2パターンの馬だけ

①元々能力はあるのに何らかの理由で春を使えなかったものの、夏に勝ちあがってきた馬
②春はクラシックを歩み、トライアルなどで権利は取れなかったもののいい勝負を
 していて、夏にしっかり勝ちあがってきた馬
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

世間は、ここ2~3走で1000万下を勝ったり、好勝負したりした馬は何でもかんでも
「あがり馬」とする風潮があるが、私に言わせればそれは「真の上がり馬」ではない。

今回、私が「上がり馬」と認めるのはロックドゥカンブとデュオトーンのみ。

印がついている馬では、アルナスラインは新馬、エリカ賞での大敗やダートでの500万クリア
などが話にならない。
京成杯ごときで3着は屁のツッパリにもならない。
京都大賞典の3着をもって「古馬の一線級と好勝負した」などという評価をもらっているが、
あのメンバーのどこが一線級なのだ。
インティライミやポップロックごときに54キロで3着ではしれている。

ホクトスルタンは横山騎手は怖いが、春は青葉賞のボロ負けがあったり、500万下で2桁着順
があったり。
(ただ、今週生まれた娘が10月17日生まれなので17番枠のこの馬は買う。なんじゃそりゃ)

ダラダラ書いているが、要するに春の実績馬を上位にとりたい。


あとは展開。
ホクトスルタンがひっぱり、3コーナーのくだりからサンツェッペリンが仕掛ける。
近年の菊花賞にはないかなりタフなレースになりそうな予感。
基本的に前々での決着を想定。
後ろから飛んでくるとすればドリームジャーニーしかいないだろう。


◎はアサクサキングス。
好きな馬だと言うこともあるが、正直前走はビックリした。
京都より絶対合わないと思っていた阪神であの競馬が出来た。
広くて、3コーナーから惰性で勢いをつける事が出来る京都コースならなおさら良い。
秋華賞で酷評した四位騎手も、よくよく考えればウォッカでの敗退がここで良い方向に
向く可能性もある。
一発見せるには絶好のタイミング。


○はヴィクトリー。
神戸新聞杯では◎を打ったが消化不良のレース。
今回、大外を引いてしまったが逆に腹をくくって前々で競馬するしかないだろう。
小細工するより思い切った競馬をした方が能力を発揮できそうな馬。


▲はロックドゥカンブ。
4連勝は伊達ではない。
鞍上が平常心で乗る事が出来れば好勝負。

最後にサンツェッペリンとドリームジャーニーを加える。

ようはクラシックG1で連対した馬+無敗馬でいきたい。

(買い目)
 馬連 ⑩ - ⑱、④、⑨、⑯ × 1,000円 (⑩-⑰ 500円)
 3連単 ⑩、⑱2頭軸マルチ 相手に④、⑨、⑯、⑰ × 100円




菊花賞がんばりましょう!
1クリックお願いします。







にほんブログ村 競馬ブログへ

富士ステークスの予想

2007-10-20 | 競馬予想
ぜひ1クリックお願いします。
競馬ブログランキング

たくさんのコメント、ありがとうございます。
皆様からのお祝いの言葉、心に染み入ります。
本当にありがとうございます。

2500グラムと少し小さめだったのですが、昨日から飲み始めた母乳
も上手に据える様で、ガンガン飲んでるらしいです。
とりあえず顔の小ささはそのままで大きくなるように祈ってます。
女の子ですから、なんとか小顔で。(笑)


ちなみに嫁さんと娘が退院するまでは上の子(男)との二人暮しです。
やんちゃ盛りで毎日ヘトヘトです。
最近のブームは
「ちょっと~、ちょっと~、おーべぃかぁ!ハイ、オパピ~」。
2歳3ヶ月にして2組+1人の芸人のギャグを組合せてます。(笑)


さて、そろそろ競馬の話に。
明後日の菊花賞にむけた検討の前にまずは明日の富士Sです。
なかなか面白いメンバー構成ですし、荒れるレースですので楽しみです。



■東京11R 富士ステークス(G3)

◎はシンボリグラン。
昨年のマイルCS(3着)、前走の関屋記念(2着)で馬券的にお世話に
なっている馬。
後ろからいく馬が多い今回、すんなり前目につけれそう。
馬場が悪くなりそうなのも味方する。
最近は1600Mくらいが良さそうで、前走の関屋記念も負けて強しの内容。
ここで賞金を加算しない事には本番への出走が危うい状況も後押しする。
あとは翌日に大一番を控えた柴山騎手の手綱捌きに狂いが出ないことを祈る。


○はマイケルバローズ。
ここ2走がこの馬の充実振りを物語る。
4走前には毎日王冠を制したチョウサンを東京1600Mの舞台で下している。
鞍上にもカツハル騎手を配し、勝負気配は引き続き。


▲はトウショウヴォイス。
前走の毎日王冠では最後の直線でさあこれからという時に前が詰まりっぱなし。
その後立て直して伸びるも時既に遅し。
もともと毎日王冠の結果次第で天皇賞に向かう予定だったほど陣営も期待
している馬。
上位馬とは人気ほど実力差はないと見る。


以下、横山典騎手の進言でマイルを使ってきたスウィフトカレントと
実力馬アンブロワーズまで。


 ◎シンボリグラン
 ○マイケルバローズ
 ▲トウショウヴォイス
 △スウィフトカレント
 △アンブロワーズ

 (買い目)
  馬連 ⑱-⑮、⑭ × 1,000円
     ⑱-⑪、⑨ × 500円
     ⑭-⑮ × 500円
     ⑮-⑪、⑨ × 100円 
     ⑭-⑪、⑨ × 100円
     ⑪-⑨ × 100円
     ※えらく色々と書いてますが、ようは5頭ボックスです。


菊花賞がんばりましょう!
1クリックお願いします。







にほんブログ村 競馬ブログへ

怒りの秋華賞

2007-10-16 | 競馬回顧
ぜひ1クリックお願いします。
競馬ブログランキング


秋華賞が終わりました。

 1着 ▲ ダイワスカーレット
 2着 - レインダンス
 3着 ○ ウォッカ
 4着 ◎ ベッラレイア
 5着 - ラブカーナ

猛烈に腹の立つレースでした。
何にって、四位騎手の騎乗にです。

戦前から、何やら予防線を張っているようなコメントに終始していたので
怪しいとは思っていたのですが、何ですか、あの騎乗は!

私には勝ちたいという気持ちが全く感じられませんでした。
ただ回ってきただけ。
何をしにレースに出てきたんだと言いたい。

その四位騎手のレース後のコメントがこれです。

3着 ウオッカ(四位騎手)
 「今日はトレーナーにレースは任せてもらいました。最後は来ていますが、
 1番人気ですからもう少し接戦に持ち込まなくてはいけませんね。
 最初は行きたがりましたがすぐに折り合いは取り戻しました。
 でも伸びあぐねてしまいましたね。
 次はもっと強いウオッカを見せられると思います」 (ラジオNIKKEIホームページより)

>今日はトレーナーにレースは任せてもらいました。

レースを任せられていたのにあの騎乗なのか、と。


>1番人気ですからもう少し接戦に持ち込まなくてはいけませんね。

何を他人事みたいなこと言ってるんだ、と。


やっぱりダービージョッキーになっても根本のところは変わらないのだなと思いました。
綺麗な(綺麗にみえる)、無難な、思い切りのない騎乗。
馬券を買っているファンの存在の重みが彼の騎乗には感じられません。
藤田騎手や横山典騎手と大きく違うところだと思います。


安藤勝騎手が絶妙の騎乗をした、みたいなことを言われていますが、上位騎手
として当然のことをしただけでしょう。
問題はあそこまでペースを落とされて、展開が明らかにダイワ有利に動き始めたの
にそのままじっとしていたほかの騎手たちです。

武豊騎手のベッラレイアの騎乗の方が色々と言われてますが、私からしたら
四位騎手のほうがよっぽど酷い。

正直、菊花賞のアサクサキングスの鞍上を替えて欲しいです。

馬券が外れたことより、強い馬に強い競馬をさせない騎手に苛立ちを覚えた
秋華賞でした。

※ハムレットさんへ
 お久しぶりです!
 ◎ダイワスカーレット、おめでとうございます!
 子供はまだ生まれてないんですよー。予定日は過ぎちゃったんですけどね。
 毎日ソワソワしてます。


菊花賞がんばりましょう!
1クリックお願いします。







にほんブログ村 競馬ブログへ

秋華賞と府中牝馬S

2007-10-14 | 競馬予想
ぜひ1クリックお願いします。
競馬ブログランキング

おはようございます。
デイリー杯2歳Sは◎タケミカヅチが2着に突っ込んだものの、
キャプテントゥーレを外しており不的中。
残念でした。

タケミカヅチはやはり力持ってますね。
あの末脚は今後も楽しみです。
どこかで大きな仕事をやってくれそうな予感がします。

さて、今日は秋華賞が行われるわけですが、馬券的に楽しみなのは
府中牝馬Sの方。

まずはその府中牝馬Sから。


■東京11R 府中牝馬S(G3)

色んなデータの条件をパーフェクトに満たしているのが◎アサヒライジング。
調教師も超強気でここはまず順当に勝ち負け。

相手には本格化してきたタイキマドレーヌ、ディアデラノビア。
そして爆穴にヤマトマリオン。
東京コースなら狙いが立つ。

アドマイヤキッスは東京コースでの戦跡がイマイチ。
アサヒからの馬券であれば、人気を考えると変えない。

 ◎アサヒライジング
 ○タイキマドレーヌ
 ▲ディアデラノビア
 △ヤマトマリオン

 (買い目)
  馬連 ⑮ - ③、⑦、⑪



■京都11R 秋華賞(G1)

ここはウォッカ、ダイワスカーレット、ベッラレイアのどの馬から
買うかが全て。

◎はベッラレイア。
ウォッカとダイワスカーレットと違う点がひとつ。
超厳しい流れのオークスを経験し、2着していること。
この強みが活きる流れになりやすい秋華賞だけに、宝塚で経験して負けた
ウォッカやそもそもそういう流れの経験がないダイワスカーレットより
も有利という見立て。

相手はもちろんウォッカとダイワ。
馬券的には3着に未知の魅力でタガノプルミエール、奇襲を期待してハロースピード
を加える。

(買い目)
 3連単 ⑪ → ⑬、⑯ → ⑬、⑯、⑩、⑭



秋華賞がんばりましょう!
1クリックお願いします。







にほんブログ村 競馬ブログへ

デイリー杯2歳S(G2)の予想

2007-10-13 | 競馬予想
ぜひ1クリックお願いします。
競馬ブログランキング

おはようございます。
ここ最近更新できてませんでした。
実は、今日が第2子の出産予定日なもので、ソワソワしていました。

今朝、嫁さんに電話したんですが、まだ何ともないということで
ちょいと落ち着いてデイリー杯でも狙ってみようかと。


■京都11R デイリー杯2歳S(G2)

データで残ったのは以下の6頭。

 ツルマルストーム
 マリエンベルク
 シャランジュ
 マルブツイースター
 タケミカヅチ
 ジョニーバローズ

新潟2歳Sで狙ったタケミカヅチが出走。
その新潟線では口向きの悪さを露呈したとのこと。
今回、リングハミで調整するとのことで、再度狙いを立てる。
新馬で見せたあの末脚を期待。

相手筆頭はシャランジュ。
2走前はフケの兆候を見せていたとの事。
その敗戦を除けばほぼパーフェクト。
同じく末脚に期待。


 ◎タケミカヅチ
 ○シャランジュ
 ▲マリエンベルク
 △ツルマルストーム
 △ジョニーバローズ
 △マルブツイースター

 (買い目)
  馬連 ⑪-⑦、⑥、①、⑫、⑩
     ⑥-⑦

3連複も面白いかも・・・。



※バッシ~さんへ
 お久しぶりです。
 毎日王冠と京都大賞典はお互い駄目でしたねぇ。
 今週の秋華賞で取り戻しましょう!

秋華賞がんばりましょう!
1クリックお願いします。







にほんブログ村 競馬ブログへ

京都大賞典&毎日王冠の予想

2007-10-07 | 競馬予想
ぜひ1クリックお願いします。
競馬ブログランキング

毎日王冠と京都大賞典の予想をホームページにアップしました。
未来予想屋ホームページ

以下、転載です。
なお、出走全馬に対する寸評はホームページの方で!


■京都11 京都大賞典(G2)

何度考えてみても◎はポップロックしか考えられない。
相手はいよいよ調子付いてきたインティライミを選ぶのが順当だろう。
しかしこの2頭の馬券だけは面白くない。

展開的にデルタブルースが逃げる事が出来たらかなり面白い。
角居勢は今回、ポップロックを勝たせたいはず。
その際に一番怖いのがインティライミ。

今回、インティライミは前回のことも踏まえ出たなりで脚を溜めようとするはず。
瞬発力勝負に持ち込まれると分が悪いのはポップロック。
そうならないようにデルタブルースを逃がして、3角からスパートをかけるような勝負に持ち込むはず。
川田騎手には玉砕覚悟のスパートが求められる。

消耗戦になったら強いのはポップ、デルタ、トウショウナイト。
データで残って入るのはポップとデルタ。

角居厩舎の2頭の馬券で攻めたい。

 ◎ポップロック
 ○インティライミ(ただし、馬券対象外)
 ▲デルタブルース

(買い目)
 馬連 ②-③ ×2,000円



■東京11R 毎日王冠(G2)

馬場改修後は瞬発力勝負になりやすい毎日王冠。
そしてなにより、開幕週の東京1800Mということで先行、差しに関わらず内枠が断然有利。

◎はブライトトゥモロー。
左回りはパーフェクト連対。
この条件は最も合いそうで、安田記念1、2着馬が休養明けで一息であることを考えると
十分頭を狙えそう。

○はエイシンデピュティ。底を見せていない馬。
エプソムカップの再現を狙う。

▲は藤田騎手の単騎逃げに期待のコンゴウリキシオー。
ただ大型馬の休養明けで正直どこまで信じていいものか、という面はある。

以下、使われてきた強みのアグネス、カンファー、エリモ。
この3頭は使われつつ、かついい成績でここに臨んできた。非常に面白い3頭。

 ◎ブライトトゥモロー
 ○エイシンデピュティ
 ▲コンゴウリキシオー
 △アグネスアーク
 △カンファーベスト
 △エリモハリアー
 △ダイワメジャー

(買い目)
 馬連 ③ - ⑥、⑫、⑧、⑩、⑪ × 500円
 3連単軸1頭マルチ ③ → ⑥、⑧、⑩、⑪ × 100円
          (ダイワとコンゴウをあえて外した夢馬券)




毎日王冠、京都大賞典のダブルG2に向けて
1クリックお願いします。







にほんブログ村 競馬ブログへ