未来予想屋の競馬blog

競馬予想・回顧・競馬本の紹介・競馬紀行などをぼちぼち更新しています。

【日本ダービー】2冠達成してもらおう!

2012-05-27 | 競馬予想
にほんブログ村 競馬ブログへにほんブログ村


さて本日はいよいよ日本ダービー。
月曜日から昨日まで頭は日本ダービーのことばかり。(笑)

2年前の日本ダービーのときに、過去の自分の印を振り返るという記事を
書いていたのを思い出したので、その後の2年分も追加して振り返ってみました。

◎を打った馬で買ったのはディープインパクトとキングカメハメハだったんですね。
美味しい思いでとしては◎アサクサキングスの2007年かー。


【2000年】
 ◎カーネギーダイアン
 ○ダイタクリーヴァ
 ▲エアシャカール(2着)
 △アグネスフライト(1着)

 武豊エアシャカールと河内洋アグネスフライトの壮絶な叩き合いが今でも脳裏に焼きついています。
 「豊の意地か!河内の夢か!どっちだ!」という実況だったような・・・。
 今はすっかり名実況といわれるものがなくなりましたねー。
 まあ、その下地としてのドラマが少ないのかなー。



【2001年】
 ◎ボーンキング(4着)
 ○ダンツフレーム(2着)
 ▲クロフネ(5着)
 △ジャングルポケット(1着)
 ×ビッグゴールド
 ×シンコウカリド
 ×マイネルライツ

 この年も結構実力馬が残っているということで盛り上がったダービーだったような気がします。
 記憶が曖昧ですが、アグネスタキオンと同世代ですかね、ここは。
 そしてマツクニローテ(NHKマイルC→日本ダービー)の始まりですね。



【2002年】
 ◎シンボリクリスエス(2着)
 ○モノポライザー
 ▲マチカネアカツキ(3着)
 △テレグノシス
 ×タニノギムレット(1着)
 ×ノーリーズン
 ×タイガーカフェ

 忘れもしない、入籍記念日です。(笑)
 とにかくダービーの日を記念日にしたくて日曜日に区役所に届けに行ったのを憶えています。
 守衛さんが受け取ってくれました。嫁さんにとってはいい迷惑でしょうけどね。(笑)
 馬券も当たっていい一日だったなーという印象があります。
 そして何と言ってもマツクニローテが炸裂!
 タニノギムレットはNHKマイルCは3着だったので変則2冠ではありませんが、
 このわずか2年後に変則2冠を達成する馬が現れます。



【2003年】
 ◎サクラプレジデント
 ○ネオユニヴァース(1着)
 ▲エイシンチャンプ
 △クラフトワーク
 ×ゼンノロブロイ(2着)
 ×リンカーン
 ×サイレントディール(4着)

 確かこの前の皐月賞で、ネオユニヴァースに乗っていたデムーロが
 サクラプレジデントを交わして優勝。
 ゴール板を過ぎた直後に交わしたサクラの鞍上、田中勝Jの頭を叩いたんですよね。
 時の流れは速いもので、この年の1着2着の子供達(ヴィクトワールピサ、ペルーサ)が2010年
 の今年あいまみえる訳ですね。2着に敗れた父の無念を晴らすかペルーサ!浪花節ですね~。



【2004年】
 ◎キングカメハメハ(1着)
 ○コスモバルク
 ▲ダイワメジャー
 ×ハイアーゲーム(3着)
 ×マイネルマクロス

 マツクニローテ極まれり!
 衝撃的な強さでしたねー。
 トゥザグローリー、ローズキングダムの父親になるキングカメハメハの圧勝でした。
 


【2005年】
 ◎ディープインパクト(1着)
 ○マイネルレコルト(5着)
 △ペールギュント
 △ダンスインザモア
 ×シックスセンス(3着)
 ×ローゼンクロイツ
 ×アドマイヤフジ(4着)

 いわずもがなですねーこの年は。
 個人的にはディープ-シックスセンスで美味しい馬券を取らせてもらった
 1冠目皐月賞の方が印象に残ってますが、とにかく強かった!



【2006年】
 ◎ドリームパスポート(3着)
 ○アドマイヤムーン
 ▲フサイチジャンク
 △メイショウサムソン(1着)
 ×アドマイヤメイン(2着)
 ×ジャリスコライト

 とにかくドリパスな1年でした。
 私が入れ込んだ最新の馬ですねー。
 この馬以降、好きな馬、応援したくなる馬が現れません・・・。
 今後こういう馬が自分の前に現れてくれるのか。
 1頭の馬に入れ込む。これが競馬の醍醐味だと思ってるんですが、なかなか
 そんな馬には出会えません。



【2007年】
 ◎アサクサキングス(2着)
 ○フサイチホウオー
 ▲サンツェッペリン(4着)
 △ヴィクトリー
 △ナムラマース

 百日草特別をみて「こいつは強いはず!」と思い、皐月賞、NHKマイルCと裏切られた
 アサクサキングス。
 もちろん、データ絞りでも消えていたのですが、どうしても捨てきれずダービーで
 も本命に。この時14番人気。
 馬連、枠連総流し、単勝、複勝まで買っていて、直線は絶叫していたように思います。
 私にとっては、牝馬(ウォッカ)によるダービー制覇は特に何の感動もなく、
 信じた馬が頑張ってくれた事が嬉しかった1日でした。
 


【2008年】
 ◎ショウナンアルバ
 ○スマイルジャック(2着)
 ▲モンテクリスエス
 △ディープスカイ(1着)
 △ブラックシェル
 △サクセスブロッケン
 △レインボーペガサス(5着)

 変則2冠2頭目ですねー。
 マツクニさんじゃなくて昆厩舎でしたけど。
 その昆厩舎といえば、ヒルノダムール!
 ディープスカイの厩舎の後輩は今年(2010年)どんな競馬をしてくれるでしょうね。



【2009年】
 ◎セイウンワンダー
 ○ブレイクランアウト
 ▲アンライバルド
 △ナカヤマフェスタ(4着)
 △アプレザンレーヴ(5着)

 ひどい馬場で行われたんですよねー。
 印を打った馬の中から1着馬も2着馬も出なかった唯一の年ですね。
 ロジユニヴァースとリーチザクラウン。
 未だにこの2頭が強いと思えません・・・・。



【2010年】
 ◎ヒルノダムール
 ○ヴィクトワールピサ(3着)
 ▲ペルーサ

 単勝オッズ31.9倍、7番人気のエイシンフラッシュが内田博騎手を背に優勝
 したんですよね。
 とんでもない上がりが出たレースで。32.7だったかな。
 2着になったローズキングダムは確か小牧騎手が乗れなかったんですよね。
 有力馬がたくさんいた中での伏兵の勝利ということでレース終了直後は
 かなり白けた気分になっていたのですが、その後のエイシンフラッシュを
 みれば納得ですよね。
 やはりダービーは強い馬が勝つレースですね。
 


【2011年】
 ◎ベルシャザール(3着)
 ○フェイトフルウォー
 ▲ナカヤマナイト(4着)
 △サダムパテック
 △オルフェーブル(1着)
 △トーセンラー
 △デボネア

 一瞬、やったか!と思ったんですけどね。(笑)
 後の3冠馬に△ですか。(笑)



振り返ってみましたが、やっぱりダービーは他のレースよりも記憶に残っています。
今年もそんな競馬を期待して・・・そして何としても当てたい!!
さて、前置きが長くなりましたが、以下、気合を入れて予想をした結果です!!


■東京10R 東京優駿 日本ダービー(G1)


1.過去の主な傾向および直近の馬場傾向

(1)日本ダービーの過去の傾向
  ※省略

(2)土曜日の東京芝コースの傾向
 ・大きな傾向はないが、連対馬はやはり前目。(逃:2 先:3 差:6 追:4)
 ・枠順の有利不利はデータ上でていない。(内枠:5 中枠:5 外枠:5)


(3)その他の留意事項
 ・相変わらずの先行有利。
 ・土曜日芝は5鞍組まれていて、戸崎騎手、ウィリアムズ騎手がそれぞれ2勝。
  馬場を読みきれる騎手、そして前に出せる騎手は要注意。


2.1により浮かび上がってくる馬

 ヒストリカル
 ゴールドシップ
 ワールドエース
 ディープブリランテ
 グランデッツァ


3.想定される展開

 ゼロスが逃げる。今回は単騎逃げが見込めるだろう。
 外からトーセンホマレボシ。ウィリアムズ騎手は土曜も前々で進めて
 芝で2勝しているだけに、ここは脚質的にも必ず前につけるはず。
 更にはディープブリランテ、エタンダール、アルフレードもトーセンに引きつれられる
 ように前に行くのではないか。
 コスモオオゾラが行き、インの中団にはゴールドシップもいるだろう。
 ワールドエースは内のゴールドシップを見ながら、ゴールドシップを左斜め前か後ろ
 に見る形でふたをする。
 グランデッツァは外目中団、フェノーメノも同じような位置取りではないか。
 そして最後方にヒストリカル。
 出脚のないヒストリカルは後方に控えて直線一気で勝機をつかむ、アンカツ得意の腹括り戦略。
 ゼロスを遠くに見ながら2番手以降は密集して進む。
 レースは3コーナーから4コーナーにかけて、大ケヤキの向こうから。
 逃げるゼロスを捕まえに行くトーセンホマレボシ。早め抜け出しを狙う。
 ディープブリランテも同じような競馬。
 4コーナー、ゴールドシップは内、ワールドエースは外。
 グランデッツァはワールドエースより外。
 ヒストリカルは思い切って内に入れる。ゴールドシップの進路を後ろからついていって通る作戦か。
 トーセンホマレボシ、ディープブリランテが最後の追いにかかる。
 なかなか止まらない。
 差し馬たちが襲い掛かる。
 トーセンとディープの真後ろにつけるゴールドシップ。
 トーセンとディープが坂を上りきってあたりで馬群がばらける。その間隙をついて内田騎手が内から抜け出す。
 ワールドエースにグランデッツァも外から伸びようとするが、内の馬場を走る馬になかなか追いつけない。
 そのまま交わされずにゴールドシップが1着でゴール!
 怖いのはゴールドと同じ進路をとった場合のヒストリカルの方・・・。



4.予想結果

 ◎ゴールドシップ
 ○ヒストリカル
 ▲ワールドエース
 △ディープブリランテ
 △グランデッツァ


5.買い目

 馬連流し 6-2、8、10、17
 馬単流し 6→2、8、10、17


※takenaoさんへ
 アイスフォーリス、3着に粘ってくれましたね。
 しかし馬券は当たりませんでした・・・残念。

※にんじんさんへ
 グランデッツァ。確かに気になります。
 もともと能力の高い馬だし大とびで東京合いそうですもんね。

※うさぎウマさんへ
 今年もダービーがやってきましたね。
 お互い当たって笑顔!といきたいところですね!!

 

にほんブログ村 競馬ブログへ










【オークス】今年も桜花賞組決着!?

2012-05-20 | 競馬予想
にほんブログ村 競馬ブログへにほんブログ村




■東京11R 優駿牝馬オークス(G1)


1.過去の主な傾向および直近の馬場傾向

(1)オークスの過去の傾向
  ※省略

(2)土曜日の東京芝コースの傾向
 ・脚質的には差し有利。逃げと追込みは苦戦。(逃:1 先:5 差:8 追:1)
 ・外は厳しい結果。(内枠:6 中枠:7 外枠:2)


(3)その他の留意事項
 ・相変わらず内枠先行有利の傾向。
 ・ディープインパクト産駆が距離の長いG1では苦戦。


2.1により浮かび上がってくる馬

 アイムユアーズ
 アイスフォーリス
 ミッドサマーフェア
 ジェンティルドンナ
 トーセンベニザクラ



3.想定される展開

 ※省略


4.予想結果

 ◎ヴィルシーナ
 ○アイムユアーズ
 ▲ジェンティルドンナ
 △アイスフォーリス
 △トーセンベニザクラ


5.買い目

 馬連BOX 1、3、9、14、17


※takenaoさんへ
 フミノイマージン、残念でしたね。
 G1では何か足りない馬なのかな~と思ってしまいますね。。。

※にんじんさんへ
 エピセ、確かに気になるんですよね~。
 ここにきて人気急落ですもんね。

※うさぎウマさんへ
 ウィリアムズ騎手、すごいですよね。
 明日も何かやってくれそうな気がします。。

 

にほんブログ村 競馬ブログへ










【ヴィクトリアマイル】またまた穴狙いで勝負

2012-05-13 | 競馬予想
にほんブログ村 競馬ブログへにほんブログ村


明日はヴィクトリアマイル。
今日の京王杯はレオプライムから流しておきながらサダム抜け。
先週良かった馬券の波が・・・・。(笑)
めげずに攻めてみます!


■東京11R ヴィクトリアマイル(G1)

予想結果と買い目のみです。いつもの予想プロセスを経た結果です。
今日の東京の芝のレースは外枠、そして差しが結構台頭していましたが
このヴィクトリアマイルは何が何でも前へ!という馬がそこまでいないので
穴は前残り、と決めつけて狙ってみます。


4.予想結果

 ◎レディアルバローザ
 ○クィーンズバーン
 ▲オールザットジャズ


5.買い目

 馬連BOX 2、8、14(3点)
 馬連フォメ 2、8→1、9、12、16(8点)
 3連複フォメ 2、8、14→2、8、14→1、2、7、8、9、10、12、14、16(19点)


※うさぎウマさんへ
 外は確かに厳しいですからねぇ。
 オールザットはそこまで克服できるか・・・先週に続き騎手のG1初制覇に期待でしょうか・・。
 

にほんブログ村 競馬ブログへ










【NHKマイルカップ】穴狙いも含めて手広く勝負

2012-05-06 | 競馬予想
にほんブログ村 競馬ブログへにほんブログ村


オルフェーブル、やっちゃいましたね。
敗因は分かりませんが、パドックはいつになく大人しい感じでオルフェーブル
らしさがないな、とは思いましたね。

ああいう気性が1ヶ月近くで矯正されるわけもないので厳しい戦いになるとは
思っていましたが、それにしても何もすることなく負けましたね。

能力どうこうというより気持ちの面なのでしょうか。
なまじ頭のいい馬だけに、「大人しくしろといわれたから大人しくしたまでだよ」
と馬が言ってそうな感じです。(笑)

さて今週は荒れそうな雰囲気が漂うNHKマイルカップです。
個人的には昨日の京都新聞杯、プリンシパルSを的中させることができ上昇気運?
なのでこの波に乗りたいです。


■東京11R NHKマイルカップ(G1)

予想結果と買い目のみです。いつもの予想プロセスを経た結果です。
穴はモンストールとオリービーンで。
人気薄馬券もかなり含めているので点数は多めです。
これで人気同士で決着したらあきらめます。
アルフレードはデータ的には残ってるんですが、朝日杯は好枠に恵まれた感がありますし
前走があまりにも不甲斐なく、今回外目に入ったこともあって消します。
騎手は気になるのですが・・・。


4.予想結果

 ◎マウントシャスタ
 ○モンストール
 ▲ジャスタウェイ
 △オリービーン
 △カレンブラックヒル
 △セイクリットレーヴ
 △マイネルロブスト


5.買い目

 馬連フォーメーション 4、8、13、14→4、5、8、9、11、13、14(18点)



※うさぎウマさんへ
 オルフェーブルは何にもできなかった(しなかった)感じでしたね。
 ただ回ってきただけ、という感じで。
 次走の取捨がますます難しくなりましたね・・・。

※takeさんへ
 お久しぶりです!!コメントありがとうございます。
 トーセンジョーダンはしっかりした馬になりましたね。
 NHKマイルカップ・・・難しいです。

※takenaoさんへ
 私もオリービンはかなり怪しいと思ってます!
 

にほんブログ村 競馬ブログへ