ブログランキングにご協力お願いします。
競馬ブログランキング
こんばんは。
ネット環境を整えることを先延ばしにしてしまっており、もっぱら週末だけの
更新となっています。
しかも先週は会社の同期が福岡まで遊びに来てくれたので、土日競馬をする時間もありませんでした。
更新も出来ず申し訳ございません。
まあ、思いっきり外しましたけど。(笑)
最近のG1は過去のデータをもとに馬券を組み立てている人間には厳しいレースが続いています。
とてもじゃないけど買えないんですよ、あんな馬達は。
ちょっと競馬に対してシラケ気味になっている自分がいたりします。
でも競馬は私のライフワークですから、これからうまく対応していかないといけないなと感じているところです。
ちなみに同期会ですが、福岡でラーメン、モツ鍋食って、佐賀の呼子でイカを食って、めちゃくちゃ楽しい2日間でした。
同期っていいですね、やっぱり。
さて、明日はオークスです。
早速いきましょう。
■ 東京11R 優駿牝馬 オークス(G1)
まずはデータ絞り結果から。
残ったのは以下の5頭。
ローブデコルテ
ベッラレイア
カタマチボタン
アドマイヤスペース
ザレマ
ちなみに3着までなら可能性があるのは、
ピンクカメオ
ウォッカのダービー参戦、ダイワスカーレットの熱発回避で混戦模様と言われる今年のオークス。
印が集まっているのは桜花賞不出走組。
しかし、こういう時こそ基本を忘れてはならない。
今年の3歳牝馬は去年の阪神JFから脈々と続く力関係の構図が基本的には変わっていないことを。
要は、結局阪神JF上位→トライアルを席巻→桜花賞上位ということである。
そしてなにより惑わされてはいけないのが、2400Mという距離。
この距離の適正うんぬんということをオークスで語るのは全くの無意味だと思っている。
それは去年の菊花賞の時にも述べたとおり。
ドリームパスポートにケチをつけていた人の大半は「距離が・・・」。
走ったことのない馬達で長い距離がああだこうだ言っても仕方ないのである。
あの藤沢調教師もオークスは距離適正よりもその馬の能力(身体能力)そのものが問われるレースだと言っている。
というわけで距離適正は全く考慮しないとなると、結局最初に書いた力関係の考え方がそのまま印につながる。
◎カタマチボタン
○ローブデコルテ
△ベッラレイア
△ザレマ
△アドマイヤスペース
ベッラレイアの実力の物差しはイクスキューズ。
結論は△。
なにより、脚質的に今のJRAの作り出す馬場にもっとも不利な影響を与えられそうな点が気になる。
△の中でもっとも期待したいのはアドマイヤスペース。
この馬は先に述べた力関係の構図に入らない馬だと感じている。
的場調教師が息子を乗せ続けた馬。
そしてあの息子でさえ2連勝できた馬。
ちなみに緒戦にミンティエアーに負けているが、その後のレース振りを見る限り、あれが実力だとは思えない。
出負けもしていたし。
この馬は面白い。
※北のイサオヒートさんへ
お久しぶりです。
お元気ですか?
私の方はなんとか体を壊すことなくやっています。
ただ、現在は単身赴任の身なので1歳10ヶ月の息子に会えないのがなかなかどうして辛いところです。
新しい環境でお互い大変ですが、仕事に競馬に頑張りましょう!
※ミラクル仮面さん
はじめまして!
コメントありがとうございます。
ベッラレイアはデータで残りましたが、私も積極的には買いたくありません。
秋山騎手ですしね。
アドマイヤの柴田騎手が皐月賞の田中勝騎手に見えてしまっている私もだいぶ最近頭をやられています。(笑)
これじゃあ勝てないはずだ。。。
最後にここをクリックして帰っていただけると嬉しいです。
競馬ブログランキング
G1前には騎手・厩舎の内緒話などが届きます。予想の参考にどうぞ。
☆ 競馬の裏のウラまで無料でお届け ☆
本物の競馬関係者情報を無料配信!
あの清水成駿のメイン+最終レース予想を無料で手に入れてください。
カリスマ馬券予想を無料配信