先月横浜に引っ越した友人Ms.Aから暫くぶりでEメールが届いた。
外資系勤務ゆえ、彼女は便りがないときは大抵どこか海外に出張している。
いまはシカゴのアーリントンハイツのMITSUWAというスーパーマーケット近くに滞在中のようだ。ここは、もともとはヤオハンというスーパーがあった場所である。
ヤオハン(Yaohan、八百半)は、静岡県を拠点とし、1980年代までに世界規模のスーパーマーケット及びショッピングセンターチェーンに発展した。がしかし、1997年に経営破綻。まるで、日本の経済成長の合わせ鏡のようなスーパーであった。日本人のいるところヤオハン有りで、自分もフレズノやら、アーリントンハイツでほっと一息つきに寄ったものだ。フレズノはたった10日友人を訪ねただけなのにアメリカのスーパーに飽きて、きっちり菓子パンとか買ってたし9ヶ月滞在したイリノイでは現地で知り合った日本人および日系の人とカラオケの機械を借りて歌い巻き寿司パーティをしたっけなー。
ためしにYouTubeで検索してみたら、MITSUWAが載っていた。http://www.youtube.com/watch?v=GLInsNHRrtI&feature=related
なんだか知っているヤオハンよりずっと怪しげにオリエンタル。日本っていうよかテキサスのJapanese Tea Gardenのノリに近いではないか。http://www.youtube.com/watch?v=YWKDEqTuSRo
鯉がいるけれど、ワニでも出てきそう。
You-TubeのMitsuwaの映像をリンクしてメールを送ったら
映像通りと言う返事が来た。
最近は日本人以外のお客さんが圧倒的に多く、日本企業の赴任者の激減を物語っているようだという彼女の観察である。土日はともかく平日は本当に日本人が
少ないとのこと。和食フードコートはKorean系のお店やハンバーガー(お好み焼きの代わり)のお店が登場した模様。そんな中にも抹茶アイスクリームが健闘中らしい。
どこへ行っちゃったのか。日本企業の駐在の皆さん。今は中国に駐在地が変わっているのかしらん?
外資系勤務ゆえ、彼女は便りがないときは大抵どこか海外に出張している。
いまはシカゴのアーリントンハイツのMITSUWAというスーパーマーケット近くに滞在中のようだ。ここは、もともとはヤオハンというスーパーがあった場所である。
ヤオハン(Yaohan、八百半)は、静岡県を拠点とし、1980年代までに世界規模のスーパーマーケット及びショッピングセンターチェーンに発展した。がしかし、1997年に経営破綻。まるで、日本の経済成長の合わせ鏡のようなスーパーであった。日本人のいるところヤオハン有りで、自分もフレズノやら、アーリントンハイツでほっと一息つきに寄ったものだ。フレズノはたった10日友人を訪ねただけなのにアメリカのスーパーに飽きて、きっちり菓子パンとか買ってたし9ヶ月滞在したイリノイでは現地で知り合った日本人および日系の人とカラオケの機械を借りて歌い巻き寿司パーティをしたっけなー。
ためしにYouTubeで検索してみたら、MITSUWAが載っていた。http://www.youtube.com/watch?v=GLInsNHRrtI&feature=related
なんだか知っているヤオハンよりずっと怪しげにオリエンタル。日本っていうよかテキサスのJapanese Tea Gardenのノリに近いではないか。http://www.youtube.com/watch?v=YWKDEqTuSRo
鯉がいるけれど、ワニでも出てきそう。
You-TubeのMitsuwaの映像をリンクしてメールを送ったら
映像通りと言う返事が来た。
最近は日本人以外のお客さんが圧倒的に多く、日本企業の赴任者の激減を物語っているようだという彼女の観察である。土日はともかく平日は本当に日本人が
少ないとのこと。和食フードコートはKorean系のお店やハンバーガー(お好み焼きの代わり)のお店が登場した模様。そんな中にも抹茶アイスクリームが健闘中らしい。
どこへ行っちゃったのか。日本企業の駐在の皆さん。今は中国に駐在地が変わっているのかしらん?
