医学生Talbi君とチュニ君がFACEBOOKにすごい量の写真をボンボン投稿している。
チュニジアで初めての民主的選挙なのだそうだ!
日本からも選挙の監視団が行っている。
うわーすごい。無理やりあてはめたら日本の1945年以降相当??
いや、国民が勝ち取った民主主義だから敗戦の結果、アメリカがお膳立てしてくれた選挙とはまた違うかも。
ふたりともアイコンが指の写真に変更されている。
そして、チュニジアのおばあさんの指も
選挙に並ぶ人の列
人気ものの雇用担当大臣も選挙会場に
民主主義の履行には良識のあるかなり幅広い層が必要で、知識を閉ざさない社会でないと民主主義自体が成り立たない。また根本的な必要最小限の人間同士の信頼が成り立たない所でも成立しない。ある程度の物質的な豊かさと成熟した精神が、人口の中で一般化していないと、結構難しいように思える。
既得利権を守って他者を排斥するという人間の脳の構造に直結しているのではないかとさえ思える現実の数々。しかし、90年代以降の通信やSNSなどのイノベーションの流れは、人と人との垣根を低くし、横のつながりを強め、情報を伝え合う速度を加速し、意志をより簡単に具現化する方向に向かっているようにも思える。
100年前が今とかなり違うように、これから100年でまた違ったあり方が一般化しているんだろうなと考えてみたりする。
既存のものを固守するより個人の心の形に沿った現実が現れやすい世界になっているような気がするんだけど・・・・。まあ、どうなるんだか。
チュニジアで初めての民主的選挙なのだそうだ!
日本からも選挙の監視団が行っている。
うわーすごい。無理やりあてはめたら日本の1945年以降相当??
いや、国民が勝ち取った民主主義だから敗戦の結果、アメリカがお膳立てしてくれた選挙とはまた違うかも。
ふたりともアイコンが指の写真に変更されている。
そして、チュニジアのおばあさんの指も
選挙に並ぶ人の列
人気ものの雇用担当大臣も選挙会場に
民主主義の履行には良識のあるかなり幅広い層が必要で、知識を閉ざさない社会でないと民主主義自体が成り立たない。また根本的な必要最小限の人間同士の信頼が成り立たない所でも成立しない。ある程度の物質的な豊かさと成熟した精神が、人口の中で一般化していないと、結構難しいように思える。
既得利権を守って他者を排斥するという人間の脳の構造に直結しているのではないかとさえ思える現実の数々。しかし、90年代以降の通信やSNSなどのイノベーションの流れは、人と人との垣根を低くし、横のつながりを強め、情報を伝え合う速度を加速し、意志をより簡単に具現化する方向に向かっているようにも思える。
100年前が今とかなり違うように、これから100年でまた違ったあり方が一般化しているんだろうなと考えてみたりする。
既存のものを固守するより個人の心の形に沿った現実が現れやすい世界になっているような気がするんだけど・・・・。まあ、どうなるんだか。