MIRO ITO発メディア=アート+メッセージ "The Medium is the message"

写真・映像作家、著述家、本物の日本遺産イニシアティブ+メディアアートリーグ代表。日本の1400年の精神文化を世界発信

【ご案内 2月16日の講演会 空(そら)を通して空(くう)の心を学ぶ@日比谷図書文化館】

2025-02-11 09:45:29 | いかに生きるべきかのメッセージ
円覚寺管長の横田南嶺老師の「空(くう)」を語ることばと、MIRO ITOの空(そら)のアート映像を組み合わせ、国境や差別のない、世界の一体性への願いとともに、「いかに生きるべきか」のメッセージを分かち合う、映像詩「空のように生きる」が発表・上映されます。

2025年2月16日(日)日比谷図書文化館での講演イベント「時を超えた共創共生」の前半では、横田老師の「空(くう)」の心についてのお話の後、MIRO ITOによる解説と映像詩「空のように生きる」をご鑑賞いただきます。

後半では、元駐中国日本大使の宮本雄二大使、国際政治の論客・瀬口清之氏を交え、激動の時代にあって、「空観(くうがん)」を通した「マインドフルネス」の意義や、東洋思想の伝統を、生きる上でどう活かすか、ディスカッションを行います。 

私たちにとって、最も身近にあり、誰もが平等に見上げることができ、境目のない空(そら)を通して、「空(くう)」の本質である「とらわれない」「こだわらない」「分けない」という叡智を学び、いのちのつながりへの思いを共有するイベントです。

まだ残席がございますので、皆様のご来場をお待ち申し上げます。

*************************
開催日時:2025年2月16日(日)
14:00~16:30 
会場:日比谷図書文化館B1 
コンベンションホール
住所:東京都千代田区日比谷公園1-4
入場無料(事前申し込み制)定員200名
主催者:一般財団法人日本アジア共同体文化協力機構(JACCCO)
************************

【内容】
講演:円覚寺派管長・横田南嶺老師「空(くう)の心」
講演:MIRO ITO(伊藤みろ)映像詩「空のように生きる」上映と解説
パネルディスカッション:宮本雄二・元駐中国日本大使・JACCCO理事長、瀬口清之JACCCO理事、横田南嶺老師、MIRO ITO
************************

【お申し込み方法】
電話・03-6277-7181
Eメール:J-ACCCO@japanasia.or.jp
ネットでのお申込みは以下のURLより:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeze5seSwkMehkG0PZVLJ7JP6CNHX78-laXdU-KShRGzVMCHQ/viewform?pli=1&fbclid=IwY2xjawIL05ZleHRuA2FlbQIxMAABHfkV0NV9axGLptmTW42yVn3dXiXfh79K72EVqx2c1jwO8E-4D8W49gtkqw_aem_OAIP1tIII4w5FB_WAGZMgQ





最新の画像もっと見る

コメントを投稿