Pura Vida!

すきな音楽の事やガーデニングや家族の事など、日常の出来事を綴っています。

診察&MRI

2021-10-12 | Weblog
2ヶ月前の右肩腱板再生手術のあと…
多少の痛みや強ばりはあるもののリハビリも順調だったので、

少し動かし過ぎたのか…
今月からの仕事復帰に向けてはりきり過ぎたのか…
遅れていたワクチン2回目のせいか…

この数日、心身ともに調子が悪く右肩も痛みが始まってしまいました。。。

この治療をするにあたり、
日常生活の動きだけではなく、今まで通りの踊ったりYOGAをしたりトレーニングが出来る肩を、どうしても取り戻したかったので、
『動ける肩を作って下さい!』と、執刀医にお願いをしました。

そのせいか…
私の場合は、肩の骨をボルトを打ち込んでアンカーという縫合糸で筋を再生させるだけでなく、
比較的発達していた筋肉にも縫合したため…

装具やスリング(三角巾)か外れた後は、切れた筋肉を戻すのに強めの筋肉痛がずっ~と続いているような状況でした。(今も😖)

それを庇おうと首は凝るし、肩甲骨は強ばるし💦

ようするに…
人間の身体を人為的にいじると…
バランスが崩れ身体が悲鳴をあげるのは当然というコトです。
(/o\)

そんなワケで…
本日、診察を受けMRIやレントゲンを撮ってきました。
前回のMRIから4週間弱なのに……こんなに度々被爆して大丈夫なのかしら?と気になりましたが💦

🏥診察結果は問題なくひとまず安心しました(’-’*)🏥

全く…肩は…身体の中でも可動域が360℃なので…筋はやっかいです。。。
コレを繰り返しながら少しずつ回復するって感じなのでしょうね。。

とりあえず順調というお墨付きを受けて…

❇️明日も踊ります。
❇️明後日は再開した運転指導頑張ります。

ちなみに…ワタシの肩MRI画像💦
(不気味な画像ですが、自らの日記の記録としてブログに残させて下さい😅)
お見事❇️ボルトがくっきりと❇️