どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

goo復旧とオリーブの木。

2025年01月18日 | 家庭菜園・ガーデニング
やっとパソコンからブログを投稿できるようになりました。
これにて完全復旧といきたいところです。




「大寒」を数日後に控えて、
今日は北風が強い日になっています。


先日、知人からオリーブの木をいただきました。


その方はご高齢なので、自宅の庭を整理するとのこと。
住宅地にお住いなので、
「植えるところがあるならばもらってくれませんか?」と言われました。

我が家も手間のかかる植木は次々に処分しているところですが、
鉢に植わっているというので、頂くことにしました。



雄と雌の2本のオリーブの木。
想像していた以上に立派なものでした。

そもそもオリーブは雄雌があるのですね。
知りませんでした( ..)φメモメモ


2019年の母の日にKAZUからもらったオリーブ。
これも鉢植えで健在です。



ここ数日の強風で、気が付くと庭でひっくり返っている状態
とりあえず、庭の空いてるところに穴を掘って鉢ごと埋めました。


時間があるときに、KAZUのオリーブと一緒に置き場所を考えましょう。

実がつきました

2025年01月03日 | 家庭菜園・ガーデニング
新年早々(正確には年末ですが)、
良いことが。

20年経ったコーヒーの木。
買ったのはミニの鉢植え。
確かに2~300円だったと思います。

テーブルヤシとして、
ダイニング脇に置いて育てました。

(2015年8月)


大した世話もしていないのに、
新芽を伸ばして、
ここまで大きくなりました。



そんなコーヒーの木に
実がついているのを発見


いつの間に!
花は咲いたのか?

いやぁビックリでした


実がなったことだし
今年は何か実を結ぶことがあるかしら

フリルなパンジー@とんとん市場

2024年12月21日 | 家庭菜園・ガーデニング
スマホ生徒のAさんが
「着物を処分するから、いらっしゃいませんか?」と。
喜んで頂きに行ってきました。


「これから『とんとん市場』へ行く」というので、
ご一緒しました。


とんとん市場はずっと前に一度来たことが。
その時はお目当てのものが見つからず、
店内をじっくり見ずに帰ってしまったかと。


今日は花苗売場から寄ってみました。

そう広くない売場(ビニールハウス)ですが、
可愛いフリルパンジーがたくさん。
それも1ポット200円という格安。
ミニ葉牡丹もリーズナブルでビックリ。


生産者さんのラベルがついていたので、
野菜と同じように出荷しているのですね。


浮かれて、あれもこれもと買い込んでしまいました。


これからはジョイHONに行く前にここをCHECKです。

とんとん市場、
いい仕事してます!!

ビオラの挿し芽準備。

2024年12月07日 | 家庭菜園・ガーデニング
ホームセンターで値下げ品で買ったビオラ。
後で挿し芽にしようと、
徒長した部分を切ってボールに浸水しておきました。

あれから、数週間・・・

なかなか時間がなくて、花苗も植え切らない状態で
このボールも放置したまま。


キッチンに置いてあるのですが、
小花がボールから次々と「ひょっこりはん」ごとく姿を現します。

「早く植えてくれ~!!」と訴えているようで、見るたびに罪悪感です。

今年もシクラメン。

2024年11月28日 | 家庭菜園・ガーデニング
実家に贈られたお歳暮のシクラメン。
毎年我が家へ横流しでやってきます。

なんせ、実家は父のひとり暮らし。
花の世話なんてできません。



父も「花をもらってもなぁ」と言ってますが、
ここまで来たら、90歳の父と、贈ってくださる高齢の知人とが
「お互い、健在でなにより!」と言っているように思えてきます


今年はフリルの濃いピンク。
贈り主さんは「この色を!」と毎年選んでくれているのかしら



大事に育てます。