今日はパソボラの定例会。
その中のフリートークで「シニアのスマホ利用」についてが話題になりました。
メンバー自身が正真正銘のシニアです。
スマホにロックをかけない人が多い!
話題提供したのは30代のAさん。
えぇ~ 信じられない ι(◎д◎υ)ノ
iPhoneユーザーのBさんがすごく驚いていました。
androidユーザーのメンバーで確認してみると、
6人中4人がロックかけていませんでした。
(ロックかけているのは、私とAさん)
スマホをすぐ使いたい!
何かの時に家族が開けられないと困る!
ロック番号を忘れてしまいそう!
そもそもロックってなに?!
わたし的には、スマホに入っている電話帳データも大事ですが、
PayPayなどの電子マネー系、勝手に使われたら大変です。
「めんどう」「忘れたら…」などと思う人も多いと思いますが、
iPhoneのように、最初からロックがかかっていれば、そういうものと思って使いますよね。
androidスマホでも、最初からロックをかけている方は、
難なく使っています。
途中からロックをかける人の方が、ハードルが高くなっているように感じます。
要は「最初が肝心」ってことかなと思います。
その中のフリートークで「シニアのスマホ利用」についてが話題になりました。
メンバー自身が正真正銘のシニアです。
スマホにロックをかけない人が多い!
話題提供したのは30代のAさん。
えぇ~ 信じられない ι(◎д◎υ)ノ
iPhoneユーザーのBさんがすごく驚いていました。
androidユーザーのメンバーで確認してみると、
6人中4人がロックかけていませんでした。
(ロックかけているのは、私とAさん)
スマホをすぐ使いたい!
何かの時に家族が開けられないと困る!
ロック番号を忘れてしまいそう!
そもそもロックってなに?!
わたし的には、スマホに入っている電話帳データも大事ですが、
PayPayなどの電子マネー系、勝手に使われたら大変です。
「めんどう」「忘れたら…」などと思う人も多いと思いますが、
iPhoneのように、最初からロックがかかっていれば、そういうものと思って使いますよね。
androidスマホでも、最初からロックをかけている方は、
難なく使っています。
途中からロックをかける人の方が、ハードルが高くなっているように感じます。
要は「最初が肝心」ってことかなと思います。