どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

持久走大会の練習。

2022年10月31日 | 孫のこと
11月には小学校・保育園とも持久走大会があります。
毎年、それに向けて夜の自主練のお付き合いが私に課せられます。

持久走大会の練習。 - どんぐりの木の下で

明日は小学校の持久走大会。保育園も近いうちにあるはずです。4年生は1.2キロ1年生は800m(年少のRYUも低学年並みの距離を走ります)登校時、1年生の女の子が...

goo blog

 



それぞれ夕飯を済ませ、8時スタートです。


KOTA(6年)は1500m
HINA(3年)は1100m
RYU(年長)は1000m?  です。

もちろん私は自転車で伴走です。
真っ暗な農道を、明かりの懐中電灯2~3個もって走ります。


700m付近でHINAとRYUはショートカットして先回り。
KOTAがぐるっと遠くを走ってきてまた合流して、自宅を目指します。



年長のRYUはすっかりHINAより速くなりました。
1000mはKOTAと同じスピードで走っていくのですから、
ビックリです。


1回走ったら5~6分の休憩を入れてもう1回。
一晩で1500mを2回走っています。



毎晩練習することで「長距離を走り切れる自信」を持つことができると思います。
苦しくても、楽しんで走っている姿は頼もしいです


森のハロウィンナイト@森林公園

2022年10月30日 | 雑記
今夜は森林公園の
「森のハロウィンナイト2022~光と森のStory 第1章」へ、
ダンナとHINA、RYUを連れて行ってきました。



最終日の日曜日ということで、スゴイ人出でした。
中央口Pは満車だったので、南口Pへ。
そこからシャトルバスで中央口の会場入り口へ向かいました。











公園内の木々を飾ったイルミネーションは、とてもダイナミックで見事でした。
ゆっくり眺めたかったのですが、
RYUがクレープを食べるんだとダダをこねて
イルミネーションを堪能することなく、1時間近く列に並びましたよ

ダンナには「もうRYUは連れてこない!!」と怒られてました。




11月中旬から「紅葉見ナイト2022~光と森のStory 第二章」が始まります。
次は、チビなしでゆっくり楽しみたいと思います。



空いた畑に麦を撒きました。

2022年10月29日 | 家庭菜園・ガーデニング
畑の脇に植えたマリーゴールドが全盛です。
さすが土がいいので、生育旺盛です。

そんなマリーゴールドに埋もれて、夏越ししたキンセンカが咲いているのを発見。
今年のモノは先日ポットあげしたばかり。
頼もしいです





うちには、義父から譲り受けた50坪ほどの畑がありますが、
広すぎてはっきり言って持て余しています。
野菜を植えて使っているのは、せいぜい半分くらい。

夏はひまわり畑にしてしまいます。




冬時期は困ったもので・・・
昨年はレンゲソウの種を撒いたのですが、草に負けてしまい荒れ放題。

今年は知り合いから自前の「麦花」「ライ麦」「ルピナス」の種をいただいたので、
撒いてみました。


麦は夏野菜の敷き藁として使えますね。
一石二鳥といきたいものです。
うまく育ちますように




花苗のポット上げ。

2022年10月27日 | 家庭菜園・ガーデニング
9月末に大慌てで種を撒きました。

花苗の種まき - どんぐりの木の下で

春花壇用の花苗の種まきをしたのが9月末。予定ではもう少し早く撒きたかったのですが、連日色々と忙しくて・・・旅行に行く前に大急ぎで撒きました。1週間経過、発芽も順...

goo blog

 


その後、一番に発芽したのがクリサンセマム。
黄色い花が私は大好きです。

発芽率抜群!
が、発芽したと思ったとたん、次々と姿が消えてしまいました。
虫に全部芽を食べられてしまいました

アリッサムとキンセンカ、リナリアも少し遅れて芽が出ました。
発芽率80%以上かと



今日はキンセンカとアリッサムをポットに植え替えました。







キンセンカ100ポット、アリッサムが150ポット。
昨年よりも成長が遅れているので、ちょっと心配です。




落とし物を駐在所に届ける。

2022年10月26日 | 雑記
朝の登校時、A君(小4)が道に落ちていた手ぬぐいを拾いました。
踊りにでも使うような、藍色のきれいな手ぬぐいです。
干していたものが飛んできてしまったのでしょうか。
他の児童は知らんぷりして通りすぎた様子。


  どうするこれ?
  おばちゃんが預かろうか?

  交番に届けたい!


A君は、その藍色の手ぬぐいがとても気になったようで、
学校近くの駐在さんに届けたいと。



  これを拾いました!

駐在さんは一瞬驚いた顔をしましたが、すぐにメモを取り出し、
A君の名前を書き込みました。


実はここからが面倒なことに。
拾得物なので書類を作らないとならず、親に連絡して承諾も得ないとならないとか。

「それなら、届けるのはやめます」というと、
もう受理してしまったので、なかったことにはできないと。


うぅ~ん<(;´ー`) コマッタナァ


   おばちゃんが拾ったことにしていい。

   ぅぅん・・・

A君にしてみると不本意でしょうが、今はこれしか手がない。
私の名前で拾得物の書類を作ってもらいました。

持ち主が現れなかったら、この手ぬぐいは3ヶ月後、私(A君)の手元へ戻ります。
それまで、A君は今日の事を覚えているでしょうか。


ところで、
小学生が交番に拾った小銭を届けて、おまわりさんにご褒美をもらった
・・・みたいな話を聞いたことがありますが、それってホントかしら
小学生が拾ったモノを届けたら、保護者の確認が必要なんですよ。