日本のアストロゼニカのワクチン承認はどうなるかなーと興味津々でした。結果は承認されましたね。さあ、これからどうするのでしょうか?ぜひぜひ医療者全員にVITTとTTSについて教育を至急広めてくださね。早期発見、早期治療はキーですから。多くの人に一回でも接種をする事がこのコロナ禍から抜け出る優先策。他国に比べて摂取率の伸びが大変遅い日本。問題点を整理して、他国と並ぶ右肩上がりのカーブを描けるように改善 . . . 本文を読む
週に一度の病院での早朝ラウンド。今週はVITTの症例報告。既に家族により個人情報がSNSが流れているが医療的な知見でと始まった。外科医と内科医と放射線科医の3人によるとても興味深い内容だった。こちらがその方の新聞記事。日本語でYahooニュースでも書かれていました。で、現在アストロゼニカのワクチン使用はBC州で中止された。なぜかと言うと今は十分な量のmRNAワクチンが確保できているからだ。んんんん . . . 本文を読む
昨日でシリーズは終わっていますが、おまけでコロナ対策の一つについて。ソーシャルディスタンスが重要だと言われ続けるコロナ。では人と距離を取ろうとしても家がない人はどうしたら良いのか?この為に政府は一時的にホームレスの人たちへ部屋を提供することを決めました。すごいでしょ?お金の無駄遣いだと思う人がいるかもしれません。以前にも書きましたが病院はとても高く付きます。そしてこのコロナ禍では如何に地域での感染 . . . 本文を読む
シリーズ4日目。最終回。この新人NPについてもう一つした事。それはリードへのEメール。リードに対して彼女の職場環境をどうにかしろ!と言う要望ではない。私からのオファー。7月と8月に週1日のペースで応援に行けると言うオファー。コロナ禍で多くのホームレスの人々に一時的な「家」が与えられた。詳しいことは明日に書きます。そのおかげで私の仕事は「暇」になりつつある。屋外でストレスの高い生活を送らなくてよい人 . . . 本文を読む