machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

薬師堂

2017-10-30 19:12:37 | ちょっと遠出(東京)
稲田堤駅近くの薬師堂


歴史ある獅子舞い


獅子舞いの頭などが飾られています


奉納相撲も盛んだったそうで


新しい土俵が作られていました


子供の相撲も開かれているようです


薬師堂の歴史を眺めてきた六地蔵さん
頭は安穏の円い石です


優しいお顔の仏様?


誘惑の手が招き寄せる
魅力的な道があります

県境

2017-10-30 17:23:58 | 日記
手前の赤い歩道は東京都稲城市
向こうの黒い歩道は神奈川県川崎市多摩区
県境をまたぎます


マンホールの蓋も川崎市に


美しい鏝絵のような壁です


北へ北へと進むと
あれ
稲城市だ!


判らぬままに北進すると県境近くの
穴澤天神社でした


三沢川沿いに進んで


指月橋まで


キリンさんの首が5m
可愛いけど首が浸かるのは恐ろしいですね

風に吹かれて

2017-10-30 16:30:52 | 日記
風22号の返しの強い風に吹かれて東へ東へ


大丸用水菅堀沿いの


お地蔵さんへ


大銀杏を背に建っている地蔵堂


昭和3年に川崎街道が拡張されたとき


南側にあったお地蔵さんもイチョウの木も
一緒に北のこの位置に移されたそう


お地蔵様は新しい?のかな?


石橋供養塔
井ノ口の渡しへ行き着けなかった人の供養塔?

夜明け前

2017-10-30 05:56:04 | 日記
おはようございます
東の空が赤く染まる朝となりました
久しぶりに眺める太陽です


昼は気付かなかった稲城大橋も
並ぶ灯りで気が付きました


白い夜明けは西の向陽台です
夜にはビルの灯りが美しい向陽台です