machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

15番国分寺へ

2020-04-15 20:45:15 | お接待など
爽やかなサイクリング日和でルンルン
国分寺へ


本堂の修復は何時までかかるのかな
平成31年?まで?


静かな境内へバス遍路さんが
コロナウイルスの話題が上ってからこの一月ぐらいは
バス遍路さんの姿も無く
3密は特に注意とお達しが有ってから
密閉、密集、密接はしないようにと言うことで
バス遍路は中止で本当に無くなりましたが
県外のお遍路さんです

仏教の3密は
身密 身で印を結ぶ
口密 口に真言を唱える
意密 心に本尊を念ずる

まだまだ勉強が足りず会得出来ませんが
みなさんコロナウイルスには気をつけてお参りをして下さい

16番観音寺へ

2020-04-15 20:29:14 | お接待など

ここは汽車の絵
また あるところでは電車の絵
徳島県では電車も汽車も走っていません
走っているのは気動車の気車です


何時もの大好きな舌洗いの池で
友達のお接待で久しぶりの楽しいランチ
ご馳走さまでした


友達と別れて観音寺へ
久しぶりに大勢のお遍路さんの姿と読経の声を聞きました
ご家族の車遍路さんのお姿も見えて賑やかです

鯉のぼりの季節

2020-04-15 19:18:26 | 日記
ふと気がつけば鯉のぼりの季節
やっぱり鯉のぼりのってワクワクします
ここのお宅はフラフがある
高知県と御縁があるのでしょうか
高知県の奈半利辺りを歩いた時にフラフがあちこちに翻っている風景に感動したのを思い出しました
大空に泳ぐ鯉のぼり
素敵な日本の風習ですね

遠山は雪(4月15日)

2020-04-15 18:20:07 | 日記
上鮎喰橋から見る景色は春らしい色ですが


大河原高原の風車の辺りも雪化粧
その奥の山々も雪化粧
昨日 朝8時に慈眼寺へお参りしたお遍路さんは
雪の道を歩いたと写真を見せて下さいました
寒暖差の激しい春のお遍路さん
無事にお参りが続けられますように