自転車を押して歩いても西風に飛ばされそうな強風のなか
菅笠の紐と熱いコーヒーをもってお接待に出かける
「へんろ宿びざん」はずっとお休みです
早くコロナが終息してほしいです
中鮎喰橋の袂の気温は6℃ですが
強風に向かって必死に自転車をこぐので寒くは感じません
西の空には雪雲がたれ込め
高越山は雲の中
焼山寺の山も雲の中で見えません
強風が吹き荒れる井戸寺へ
陽射しを浴びて椅子に座って
ばったり出合った知り合いのお先達さんと久しぶりに話をしました
朝のうちにチラチラと風花が舞ったらしいです
観音寺への途中の大御和神社の境内の
銀杏の絨毯
観音寺では
駐車場には1台も停まっていません
国分寺への遍路道は気延山からの吹き下ろしが厳しく
冬枯れの畑を吹き抜けて自転車をよろけながら押して進みます
12月と言うのに
赤や白のエンドウの花が満開で
食べごろのようですが 絹サヤでないから食べられないかな?
国分寺では車遍路さんが数組 お参りをしていました
本堂の覆いも取られ
12月25日から新しい本堂でお参りが出きるのかしら
朝6時20分
朝焼けに負けずに輝く明けの明星
夏は宵の明星として西の空に輝き
冬は明けの明星と呼ばれて東の空に輝きます
今日も寒い冬の朝を迎えました
徳島市の昨日の最高気温も7.7℃とブルブルの1日でした
今朝5時30分の気温も2.7℃で
寒い1日となりそうです
今季一番の寒さで
徳島県西部は寒波で積雪
かずら橋も雪化粧となりました