machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

舌洗いの池からの帰り道

2020-12-18 16:49:41 | 日記
何時もの休憩所の舌洗いの池ですが
木枯らしが吹き抜けて陽当たりが良くても休憩は出来ません

傍らの槙の木の実が木枯らしで落ち
辺り一面が槙の実の絨毯になっています

可愛い可愛い槙の実とサンタさんと雪だるま
年の瀬も近づいて来ました
風邪を引かないように元気に年の瀬を過ごしましょう

東へ西へ

2020-12-18 15:44:29 | お接待など

四国三郎橋を渡って北へと向かったが
1km程の橋の真ん中まで自転車を押して歩きましたが
断念して引き返しました
焼山寺や高越山の山は黒く見えますが
その奥山の頂きは真っ白です
大河原高原にまだ雪が積んで無いので気温は9℃
寒さは感じませんが冷たい季節風は遠慮無く吹き荒れます

さあ今日行くは?何処へ?
そうだ井戸寺へと西風に向かって
自転車をヨイショコラショ

ひっそりとした井戸寺を後に


井戸寺から観音寺へは
逆打ちの道標の昔のもう一つの遍路道を進みます
寒い冷たい木枯らしも苦にせず移動できる車遍路さんは良いなあ!とつくづく思います

笠の紐をたくさん持って出掛けたのですが
観音寺でも歩き遍路さんには逢えませんでした
コロナと遍路宿の休業が阻んでいるようです


上鮎喰橋を渡ってすぐの商店の前の歩道
何時も歩道いっぱいに斜め駐車が何台もある時もあります
歩き遍路さんも車道へ出ると交通量が多いので危険です
徳島県は交通マナーが下から数えて???
信号が有っても無くても横断歩道は注意して下さい


上鮎喰橋の右の歩道を歩いて渡って恩山寺への分かれ道
地蔵院の山越えと 麓の道の分かれ道です
左の横断歩道を歩くと橋のたもとに左折の道しるべがあり
旧の伊予街道を歩いて蔵本・佐古方面へ出ます