machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

連日驚愕ニュース

2024-01-02 19:05:15 | 日記
昨日はウォーキングから帰り
テレビをつけたら
恐怖の
令和6年能登半島地震の映像
今日は
超手抜きのぐうたらで
やっと年賀状を出さねばとコンビニへ葉書を買いに
帰ってテレビをつけると
信じられない
日本航空の旅客機が着陸と同時に
海上保安庁の飛行機と衝突して炎上中のニュース


旅客機の乗客、乗員は無事に全員脱出出来たと聞いて
安堵しました
あの燃え盛る機内の状況で心配をしていました
海上保安庁の飛行機には6人が搭乗していたそうですが
無事であることを願います

ヒペリカムから水仙へ

2024-01-02 13:04:45 | 日記
新春に咲いているのは
真夏に元気に咲き続ける
ヒペリカムの仲間の花かしら?
少し落ち込んだ気分が盛り上がりそうで
嬉しい花の出会いです

こんな真っ赤な実を付けてお正月を迎えています
machanは
夏バテ?秋バテ?と通過し
苦しみながら迎えた爽やかな秋は無くて冬へ
でも秋の花粉症だけは忘れずやって来ました
そして鼻をかみすぎてヒリヒリかと思ったら
なんとまあ帯状疱疹でした
冬から新春へはヒリヒリとの闘いでしたが
今年もお大師様やお遍路さんに
励まして頂き元気と勇気をいただいたお陰で
帯状疱疹が厄落しとなるようで幸いな事です
南無大師遍照金剛
大過なくメデタクぐうたら正月を迎えられました
有り難うございました

新春に歩けば
新春にふさわしい水仙の花が

元気を出して!と
励ましてくれてます
さあ
心新たに年賀状を?
皆さん 改めて
明けましておめでとうございます

梅津寺駅

2024-01-02 11:00:32 | 日記
ぐうたら正月で
退屈しのぎにテレビをつけると
懐かしい「梅津寺駅」が
子供の頃に遊んだ梅津寺の海水浴場の面影が全く無い
砂浜が見当たらない?
今は立派な駅舎が建っている
その昔
駅舎なんて有ったかしら?
松原の真ん中で止まると
車掌さん?が踏み台を持って来て
電車から降りた記憶があります
短いホームは有った?かもしれない
景観を損ねるので無かった?
その頃の徳島県では田井ノ浜海水浴場の
海水浴シーズンにだけ停車する
田井ノ浜駅でも
ホームだけは有ったと記憶してるけど
70年も前の事
記憶も定かでありません
梅津寺駅の画面が終わると
スイッチを切って
また静かなぐうたら正月の始まりです