machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

遍路道にも夏はきぬ

2024-07-18 15:23:48 | 日記
舌洗いの池の赤トンボ


糸トンボ


駐車場の蓮の花はもう終わりかな?


8cmほどの八重の蓮の花
蓮の花の芯に仏様が居るなかな?
女神様が居るのかな
十二単のような衣の中は神秘でした


ムクゲの次に咲きだすなは
アメリカフヨウ
少し小さいけど
パッチリと大きく開いています


ノリウツギの仲間の「ミナヅキ」
「ピラミッドアジサイ」とも言います
アナベルと違って優しい可憐さが好きです
思い付く最善の熱中症予防対策をして
やっぱり徘徊を続けたいです

蝉しぐれの遍路道

2024-07-18 14:47:50 | お接待など
日本全国が梅雨明けかと思うような天気予報
朝9時の鮎喰川のたもとの気温は
31℃
眉山の麓も街路樹も家々の植木からも蝉しぐれ
ジャージャーとセッセッセッと囃し立てる蝉しぐれ
焼山寺の山々から流れ出た鮎喰川の水嵩も増えています
河原からもウグイスの鳴き声を書き消して
蝉しぐれがすごいです

井戸寺への道中

はや稲穂は花を咲かせていました

井戸寺では御出立間近のお遍路さんにお接待をさせて頂けました
霊山寺からの順打ちのお遍路さん4人は
沖縄さんです

お接待は初めてと
冷たい抹茶をたいそう喜んで下さいました
皆さん最近の空調?付きのベストを着て颯爽と
徳島は湿度が高いけど頑張りますって
塩のお接待を差し出すと
持ってると
お遍路さんたちは建設関係のお仕事で
かなり暑さに対してはベテランのようです
恩山寺まで20km
お気をつけて元気にお参りが続けられますように
観音寺ではひっそりとして
誰ともお逢いできませんでした


舌洗いの池で少し休憩して帰途に


帰り11時の鮎喰川のたもとの気温は
33℃
ぐんぐんぐんぐん上昇中です
鮎喰川の真ん中で汗ビッショリで
欄干にもつれ込んでる方
熱中症かと心配して
冷たい抹茶と氷水でお声かけ
お孫さんのスポーツタイプの自転車で転倒したらしい
間もなくお家の人がお迎えに来る頃とか
そして昼からお医者さんへ行くとか
ご無理なさらないでね
お元気でね
冷凍ペットボトルの出番が無くてよかったです
皆さん
熱中症には十分に気を付けて下さいね
今日もお遍路さんに元気と勇気をたくさん頂けました

午前中のサイクリング
暑くなる前に帰り着いてシャワーを浴び昼食
諦めない
自分との約束に
無理をしないように挑戦
頑張ります
充実した1日(あと半日残ってるけど?)でした
お遍路さん
ありがとうございました

パイナップルリリー

2024-07-18 07:34:54 | 日記
猛暑から炎暑、酷暑
地球温暖化から地球沸騰化へと
言葉は段々とヒートアップ
でも
毎年涼しそうな姿で咲く
パイナップルリリー
20年前の歩き遍路の時は
30℃を越えると暑くて堪らないと言ってたけど
数年前までは30℃を暑さの境い目にしてた気がする
そして、その数年前頃から
30℃なんて普通の夏の暑さで
暑さの境い目は段々と境い目がおぼろ気になり
今年は35℃が暑さの境い目になるのか?
いやいや35℃前後が普通の夏の暑さで
境い目は40℃になりそう
本当に地球沸騰化です
35℃から40℃が夏の気温だなんて体温以上になりそう
北海道でも30℃越えの地方が再々見られます
SF小説のような筋書きのようで恐ろしいです
恐竜時代が突然終わったのは
何故?
沸騰?氷結?それとも??