にゃんことラン・らん・RUN日記

アラフィフミセスが愛猫たちやランニング、おいしいものなど興味のあることを思うままに綴っていきます。

お花見ラン

2013-03-23 23:04:14 | ちょっと特別
ラン友さんと万博公園へ
お花見ラン

東京とは違い
しだれ桜くらいで
ソメイヨシノはちらほらでした

でも
走った後に桜の下にシートをひいての
ガールズトークは格別

すっきりして
また明日からがんばろうという気になりました

帰りは
開催中の鉄道祭りを見物

阪急電車限定の鉄子ですから
かぶりつき~

でも
お金が足りなくて
グッズは買えず・・・

明日
鉄男のジャンボがリベンジに行くそう

私の分もよろしくね

HONDA

2013-03-17 21:49:49 | 日記
20代の頃
バイクに乗ってて

所属していたツーリングクラブでは
[H・Y戦争]なるものが存在していました

そう、HONDAYAMAHA のどちらが好きかというものだったのですが

メンバーはほぼどちらかのメーカーのバイクを所有していました

ちなみに私はHONDA派だったのですが(VFR250とCBR400)
オフロード車だけはYAMAHA製でした(SERROW225)


一度ハイブリッドのCRZ購入を検討したとき
ウェブサイトに「カッコ良くなければ車じゃない」
みたいなフレーズがあって
たまらなくなりました(でも買えなかったんですが)


先ほどNHKで「ロボット革命」という番組がありました
アシモを開発したチームは
今、災害時に活動できるロボットを開発しているそうです

その開発責任者の言葉がかっこいい
悪路を走行するロボットを視察して
社長が「止まって考えるの?」と問うと
「止まりません、意味ないですから」と返事

言葉通り、試験歩行を見ると全くスピードを落とさず
一瞬で判断して悪路を前進し続ける

「震災を体験した私たちは夢を語っちゃいけない、
減災のためのロボットを開発するんです」と。
胸が熱くなりました


大好きなF1の世界でも
かつて大活躍でした

一時復帰したものの
昨今の経済状況で撤退

でもでも
撤退したものの、最後の最後まで次年度の開発を続け
翌年すべてを譲り受けたチームは優勝したんですね~

日本GPは一時フジで行われましたが
やはりHONDAのホーム、鈴鹿に帰ってきましたね


HONDAって本当にかっこいい
大好きな日本ブランドです

2015年?エンジンだけでもF1に戻ってくるのを
楽しみにしています


牛乳石鹸

2013-03-15 21:41:56 | いただきもの
マラソン大会に参加すると

いろんな参加賞がもらえます

多いのはタオルやTシャツ類

地方の大会では
ご当地名産品なども楽しいです(のりとかたまねぎとか)

さて先日のハーフマラソン

こんなのをいただきましたよ~



そう、
ぎゅう~にゅう~石鹸よいせっけんです

なんでだろ?

疑問はともかく
懐かしの赤箱

固形石鹸は久しぶりですが
早速お風呂でつかっちゃお

う~ん、良いにおいです

ハーフマラソンからライブへ

2013-03-13 17:19:59 | ちょっと特別
先日の日曜日はハーフマラソンに参加


詳しくはこちら

終わって帰宅してから
三宮へ

上司のバンドEGSBのライブ


いや~、素敵でした

上司をはじめメンバーの皆さん
私より年上


歌はすべてオリジナルで
非常にメッセージ色の強い歌が多いです

だからライブ会場で歌詞が配られます

それを見ながら演奏を楽しめます

元気が出る歌、心が楽ちんになる歌、

今回は3・11メモリアルライブということもあり
終わった後、大事に生きていこうという思いを
強くする歌が多かったように思いました

そのあと2日間
結構ハードな勤務が続き
ブログの更新が遅れていました

やっと本日一息~

リカバリランをしようと思っていたけど
この雨で断念

まだ日も暮れきらぬうちに
ハーフ完走の祝杯

やっと飲める

2013-03-07 20:04:04 | 日記
やっと買いました
ワインオープナー

酒のやまとにはこの手しかなくて
色だけ選びました

早速
折れた前のオープナーがつまったままの
ワインを開けました

1回で飲めずに置いとけるよう
キャップ兼そそぎ口も購入したので
つけてみました。



おいしいな~
2杯目に進んじゃった~



明日は仕事だし
日曜日はハーフなんだよね~