miuと一緒♪

miumiuとママのうふふ日記

防災訓練

2009-09-07 10:30:10 | Weblog
昨日は、自治会の防災訓練だった。
私の担当は、生活物資班。
要するに食糧班なので、炊き出しを今年もするのだ。
前日、私は防災倉庫から炊き出しに使う釜を出して、洗って乾かしておいた。

当日は7時前に家を出て、訓練場所の中学校のグランドに。
自主防災会の男性たちが、防災倉庫から必要な備品を車で運んでくれる。
その間に、炊き出しの準備を仲間と協力しながら手際よく
他の班の訓練が終了するまでに、炊いたご飯でを作らなければならない。

今回は、10㎏のお米を釜で炊くと同時に、飯ごうでも炊くことに。
カマド担当は、我が班の男性たち。

火加減が難しい。

昨年の炊き出しの記録を前もってプリントして持参したのに・・・あれこれ口を出す人がいて
私が別の場所で班員の人やお手伝いに来てくれた人に指示を出していたら・・・予定の半分の時間で火を消して、蒸らしていた
ゲッ 『まだ・・・早いのに・・・
炊き上がったご飯をチェック。

やっぱり・・・上の方は炊けているが釜の中心は芯米
だから!ちゃんと言う通りにやって欲しい
怒り

メリーマムの仲間が、芯米の部分を持ってきて『これ・・・どうする?』
私は『食べられないんだから、捨てるしかないよね』

どうして言う通りにやらないのか

カマド担当の男性が申し訳なさそうに『○美さん、ゴメンね』
『横からアレコレ口を出した事が悪いのだから、○ちゃんたちの責任ではないわよ』
でも、上手に炊けなかった事への責任と悔しさ。
メリーマムの友人がそんな私に『飯ごうの方は上手に炊けているから
気を使ってくれる。

柔らかく炊けたご飯でを200ケ作る。
鮭わかめのふりかけを入れて、セッセッと握る。

おこげは、お醤油を入れて焼きお握り風に。

柔らかく炊けたご飯と飯ごうで炊いたもので作ったを、防災訓練に参加した皆さんに配る。
毎年、たくさんの人が参加してくれる。

ちょっと硬くて微妙なは、メリーマムの仲間が午後からの反省会兼懇親会に持って来た
強制的に配った。
『目の前にあるオードブルやお寿司を食べる前に、炊き出しのを食べるように!!』
ずらーーーっと並んだ男性陣は、ため息をつきながらもちゃんと食べていた(笑)
食べないで残っているを見つけて『誰こういう罰当たりな事をするのは!!』
一喝。
有無を言わさず食べさせる
なんだかんだとワイワイ言いながら、仲間内での懇親会なので楽しい
我が町内はまとまりがあるので、何をやるのもスムーズで気兼ねがない。
いつの間にか・・・なぜか・・お局?になっている私

東京に出張だったパパのお土産のワッフル♪

最近、このワッフルにはまっている
先日も、娘に頼んで買ってきてもらった。
フルーツたっぷり♪

(miuちゃんもちょっとだけ・・いただけるから嬉しい♪)
クリームの甘さもくどくなくて

土曜日に、miuの定期健診に行って来た。
miuの全身を先生がチェック。
目を診て白内障のチェックも。
目薬をちゃんとさせるので、白内障も進行していない
歯も異常なし。こちらも毎日歯磨きを欠かさずにしている。
先生が『素直な子だから・・(ちゃんと目薬も歯磨きもやらせるから)』
誉めていただいた
パパとにんまり

☆ごめんなさい。ただ今コメント欄ははずさせて頂いています☆