こんにちは。
座敷わらしです。
大阪府南河内郡にあるワールド牧場を訪れたときのことです。
お目当ては、牛の乳搾りです。
しかし…意外と牛がコワい…。
間近で見る牛は、思っていた以上に大きいのです
そして、乳搾りが簡単なようで、なかなかに難しいです
タイミング良く、キュッキュッと搾ると乳が出ます。
また、乳牛以外にもたくさん動物が暮らしていました。
これはウサギ。
と…くれば…
やはり!…カメがいました。
お話の通りですよね?
イヌ。
そしてネコ。
さらにニワトリ…ときて…
…やっぱりっ!
わらしの予想通り、ロバがいた~っ!
…みんなで行こうっ!
いざ、ブレーメンへっ!
(注:…本当は、それっぽいポニーです。)
ついでにハムスターです。
イヌは散歩もさせてもらえます。
最初は大きいイヌを選んだのですが…
引きずられるので、小さいコに変更です。
それでも…引きずられてる感は否めません。
(…続く。)
目の下のタルミ取り。
50代、女性。
( ↑ 術前。 正面。)
ハムラ法での下眼瞼から頬にかけての若返りです。
( ↑ 術後。 正面。)
ハムラ法は、目の下のたるみ治療においては、最も根治性の高い治療です。
( ↑ 術前。 右斜面。)
( ↑ 術後。 右斜面。)
目の下のタルミ(皮膚)を、不要な分取り除き、
奥にある脂肪のカタマリ(眼窩脂肪)を、取り除かずに、意図的に下方(口元の方向)に引き下げ固定します。
皮膚の切除端を、その下にある薄い筋肉(眼輪筋)と共に、斜め外側上方に引き上げます。
( ↑ 術前。 左斜面。)
( ↑ 術後。 左斜面。)
最大の難点は、回復に時間がかかる、ということです。
きちんとやろうと思えば、かなり腫れます。
3か月は目の下がむくみます。
( ↑ 術前。 正面。)
タルミを減らし、引き上げ…、さらに 頬の輪郭が 若年者のように立体的 になります。
…長い回復時間と引き換えに、(見た目)10歳以上若返ることも不可能ではない治療です。
( ↑ 術後。 正面。)
(目の下タルミのメカニズムとハムラ法については、2011.10/14 の記事を参照してください。)
( ↑ 術前。 左斜面。)
( ↑ 術後。 左斜面。)
( ↑ 術前。 右斜面。)
( ↑ 術後。 右斜面。)
(目の下のタルミ治療については
2011.10/14、10/24 、
2012.12/14、
2013.3/23 、
2014.3/27、11/2 、
2015.1/17 の記事を参照してください。)
興味のある方は一度ご相談ください。
←下眼瞼たるみ取りの施術費用に関しては、左側の枠の上方、ヤシの木をクリック。
「二重・目元」料金表を参照してください。
(携帯でご覧の方はホームページの料金表を参照してください。)
記事や治療についての質問は、ホームページのお問い合わせ からメールでお願いいたします。
モニターさんも随時募集しています。
こんにちは。
座敷わらしです。
前回に引き続き、院長実家でのお正月の様子です。
まずは、わらしが書初めをしているところです。
御母堂に手ほどきを受けます。
(後ろのソファでだらしなく寝そべっているのは、院長です。)
なんせ昔々の寺子屋での手習い以来ですからね…
(わらし、御年307歳。)
…だんだん寺子屋での勘が戻ってきました。
これが提出用の清書です。
名前も小筆で書きます。
-----------------------------------------------------
わらしが精進しているその間、ちびわらしはというと…
…またしても町をさまよい歩いていました。
(関連記事 2015.1/25 )
庭を出て…
駐車場…
…を出て…
こういうのがあちこちに立っているんですよねー。
中山道も、昔はもっと賑やかな宿場通りだったんですけどねー。
(ちびわらし、御年303才。)
…とか言ってる間に、迷子。
(この後院長に身柄を拘束されました。)
(…続く。)
乳頭縮小。
アトピー性皮膚炎がしばしば乳頭肥大の原因となります。
病気が原因で、見た目のコンプレックスを生じることもあるということです。
他人から見たら大したことではないのかも知れませんが、ご本人にとっては切実な悩みで、心境としては病気の治療を受ける時と違いはありません。
当手術を「変な手術」と感じたり、偏見をお持ちの方は、以下の記事を閲覧することをどうかご遠慮頂きますようお願い致します。
------------------------------------------------------
30代、男性。
( ↑ 術前。 正面。)
乳頭肥大の程度は、そう強くありませんが、普通よりは大きい乳頭でした。
( ↑ 術後。 正面。)
普通に縮小しました。
( ↑ 術前。 左斜面。)
( ↑ 術後。 左斜面。)
色素沈着が軽度ありますが、術後6か月ほどで目立たなくなっていきます。
( ↑ 術前。 左側面。)
( ↑ 術後。 左側面。)
( ↑ 術前。 左胸部。)
( ↑ 術後。 左胸部。)
見た目の傷跡は2週間ほどで、かなり目立たなくなります。
( ↑ 術前。 右斜面。)
( ↑ 術後。 右斜面。)
( ↑ 術前。 右胸部。)
( ↑ 術後。 右胸部。)
( ↑ 術前。 右側面。)
( ↑ 術後。 右側面。)
[【乳頭縮小術】乳頭の皮膚を切除し、乳頭の大きさを縮小する。起こりうる合併症(リスク)と時期:術後1から2週間は腫れ、内出血、血腫、二次感染。術後1から3か月は浮腫。術後3から6か月は傷の硬さ赤み、元々ある左右差や望ましくない状態の残存。
価格:両側で¥205,200(税込)]
興味のある方はご相談ください。
(乳頭縮小については、2012.1/31、4/23、5/25、6/22、7/21、8/10、9/28、と
2013.11/20、8/6、6/5、2/13、1/15 、
2014.3/11、4/30、6/4、7/11、9/30 、
2015.1/25、4/30、6/10 、8/30、11/27、12/31
2016.2/9、4/23、5/29、8/31、11/12
2017.1/1 の記事も参照してください。)
←乳頭縮小の施術費用に関しては、左側の枠の上方、ヤシの木ロゴをクリック。
料金表を参照してください。
(携帯でご覧の方はホームページの隠れメニュー料金表を参照してください。)
記事や治療についての質問は、ホームページのお問い合わせ からメールでお願いいたします。
モニターさんも随時募集しています。