こんにちは。
座敷わらしです。
以前にクリスマスマジックショーに行った時のことです。
わらし達はマジックが大好きで、たまにお店にショーを見に行ったりしていました。
今回は、座席指定のいわゆるディナーショーで、
会場はこのような雰囲気です。
マジックが始まるまで、お食事を頂きます。
ビュッフェ形式ですので、好きなものを取って運んできます。
わらしは麺類ばかりをモリモリ食べます。
クリスマスなのでもちろんケーキもあります。
子供限定で、ショートケーキにデコレーションもさせてもらえました。
このような飾り気のないショートケーキに…、
生クリームやチョコペンでデコり…、
はい。
…褒めていいのか?
…微妙な出来上がりです。
ひとしきり食べた後、マジシャンが数人登場し、
各テーブルを回りながら、テーブルマジックを見せてくれました。
こんな近くで見ても、タネや仕掛けが分かりません。
江戸時代にも「江戸手妻」と呼ばれるマジック(手品)が存在したのをご存じでしょうか?
しかし、これは?
江戸時代にはなかった奇術っ!
この時のちびには、奇術を通り越した魔法のように見えたようです。
そして更にちびの心を鷲掴んだのが、コレ。
会場のすみっこに置いてあった綿菓子作り機です。
ザラメを機械の中心の穴に入れるだけで、フワフワの綿菓子ができます。
その間、わらしはパスタやピラフなど、炭水化物をバクバク食べ続けていました。
今年も間もなく終わりますが、皆様お体には十分お気を付けて、年末年始をお過ごしくださいね。
座敷わらし、ちびわらし
タトゥー除去。
30代、女性。
( ↑ 術前。 腰部。 )
腰部の羽の刺青です。
( ↑ 術後。 腰部。 )
普通に切除し縫縮しています。
この程度のサイズであれば1回で完全除去可能です。
( ↑ 術前。 腰部。 )
( ↑ 術後。 腰部。 )
1週間後に抜糸をして、その後はテーピングを6か月して頂きます。
( ↑ 術前。 腰部。 )
( ↑ 術後。 腰部。 )
※部位や大きさにより、1回の手術で取り除けないことがあります。
[【タトゥー(刺青)除去 切除法】刺青を切除し、縫合にて閉創する。起こりうる合併症(リスク)と時期:術後1から2週間は腫れ、内出血、血腫、二次感染、縫合不全。術後1から3か月は浮腫。術後6か月は傷の硬さ赤み。元々ある望ましくない状態の残存。創部周囲の過緊張、毛細血管の新生。一度の施術で全ての刺青が取り除けない可能性あり。
価格:¥55,000(税込)~]
興味のある方はご相談ください。
こんにちは。
座敷わらしです。
ちびわらしが院長とプラモデルを作ったときのことです。
今回挑戦するのはコレ。
往年の名作、機動戦士ガンダムに登場する、ジオン公国軍のモビルスーツ、グフです。
1/144スケールなので、ノービスモデラ―のちびにはちょうど良い難易度です。
これは爪切りです。
プラモ作りの際の、必須アイテムその1です。
ランナーからパーツを外した後、パーツに残ったバリ(トゲ)を切り取るのに使用します。
その後は、必須アイテムその2、紙やすりで、切り取った部分をツルツルにします。
院長は、小学生の頃、プラモ作りが大好きでした。
もらったお小遣いをプラモデルに注ぎ込みまくっていました。
御母堂にバレるのを恐れた当時の院長は、こっそり買ったプラモデルを、青空の下、秘密裏に組み立て、団地のメーターボックスの中にせっせと隠していたそうです。
屋外でもプラカラーで完全塗装していたとか、いないとか…。
…話しが逸れましたね。
このガンダムシリーズのプラモデルは、院長が、このちびわらしと同じ年の頃から存在しています。
歴史を感じますね。
ちび…飽きてきたのか、少々ダレてきましたね。
…大した力も入れずに押さえて、手伝っているフリをしていますね。
…かなりだらけてきました。
けど一応やる気は保たれているようです。
これは、グフの手を組み立てているちびの手です。
ガンダムのモビルスーツなど、二足歩行型ロボットのプラモデルの作り順は、基本みんな同じです。
頭部、躯幹、上肢、下肢を、それぞれ組み立て、最後に全部くっつける…という流れです。
なので終盤は、力も要らず、おちびでもできる作業となります。
完成。
ヒートロッドがカッコイイですね。
付属の説明書があれば作れるので、皆さんも作ってみてください。
(…続く。)
乳頭縮小。
アトピー性皮膚炎がしばしば乳頭肥大の原因となります。
病気が原因で、見た目のコンプレックスを生じることもあるということです。
他人から見たら大したことではないのかも知れませんが、ご本人にとっては切実な悩みで、心境としては病気の治療を受ける時と違いはありません。
当手術を「変な手術」と感じたり、偏見をお持ちの方は、以下の記事を閲覧することをどうかご遠慮頂きますようお願い致します。
------------------------------------------------------
30代、男性。
( ↑ 術前。 正面。 )
乳頭肥大の程度は中等度です。
( ↑ 術後6か月。 正面。 )
面積、高さ共に縮小しました。
( ↑ 術前。 左斜面。 )
( ↑ 術後6か月。 左斜面。 )
術後3日後より全身シャワー可となります。
それまでは、腰から下だけシャワーで我慢してください。
( ↑ 術前。 左胸部。 )
( ↑ 術後6か月。 左胸部。 )
( ↑ 術前。 左側面。)
( ↑ 術後6か月。 左側面。 )
1から2週間で抜糸です。
( ↑ 術前。 右斜面。 )
( ↑ 術後6か月。 右斜面。 )
( ↑ 術前。 右胸部。 )
( ↑ 術後6か月。 右胸部。 )
( ↑ 術前。 右側面。 )
( ↑ 術後6か月。 右側面。 )
( ↑ 術前。 左乳頭。 )
( ↑ 術後6か月。 左乳頭。 )
( ↑ 術前。 右乳頭。 )
( ↑ 術後6か月。 右乳頭。 )
( ↑ 術前。 左乳頭。 )
( ↑ 術後6か月。 左乳頭。 )
( ↑ 術前。 右乳頭。 )
( ↑ 術後6か月。 右乳頭。 )
(※他院で治療を受けたけれど、効果が実感できなかった方もご相談ください。)
[【乳頭縮小術】乳頭の皮膚を切除し、乳頭の大きさを縮小する。起こりうる合併症(リスク)と時期:術後1から2週間は腫れ、内出血、血腫、二次感染。術後1から3か月は浮腫。術後3から6か月は傷の硬さ赤み、元々ある左右差や望ましくない状態の残存。
価格:両側で¥205,200(税込)]
興味のある方はご相談ください。
他の乳頭縮小の症例については、画面左側枠内、カテゴリーの「乳頭縮小(男性)」を参照してください。→→→
←乳頭縮小の施術費用に関しては、左側の枠の上方、ヤシの木ロゴをクリック。
料金表を参照してください。
(携帯でご覧の方はホームページの料金表を参照してください。)
記事や治療についての質問は、ホームページのお問い合わせ からメールでお願いいたします。
モニターさんも随時募集しています。