こんにちは。
座敷わらしです。
ご縁があって、浄国寺の花祭りに参加した時のことです。
みなさん、仏教の「花祭り」ってご存じですか?
花祭りとは、お釈迦様の生誕を祝う仏教行事のことです。
どこのお寺でも4月初めに催されます。
浄国寺では花祭りの時に、夕霧大夫行列が行われます。
夕霧大夫は、江戸時代の超絶美人さんです。
この夕霧さんのお墓が浄国寺にあり、毎年花祭りの際、供養の行列が奉納されます。
我々は、夕霧さんに付き添う子役として参列致しました。
赤い着物を着たわらしは、禿(かむろ)と呼ばれる太夫のお世話係です。
問題はこやつ。
お稚児(ちご)さんと呼ばれる、さして役割のない、おちびの介です。
行列がお寺の裏門を出発します。
行列の先頭にお坊さん方、
次いで、主役の太夫に、お付きの禿、
最後尾にお稚児さんという順。
このお稚児さんは、一種盛り上げ役的な存在なのか、
行列前方の厳かな雰囲気とは異なる、ちんどんな雰囲気を纏っていました。
道中数10メートルほどですが、進行速度は非常に緩やかです。
太夫さん達と共にわらしが、終点である正門に入っていきます。
続いて、ちびわらし含むお稚児さんの一団がわらわらとゴール。
お世話をして下さる方も、さぞかし大変な思いをされたことでしょう。
行列後、お墓参りをして、本堂でお話を伺いました。
あ、ちょっと、待っておくんなまし~
少し乗せてもらいました。
(…続く。)
鼻先形成。
40代、女性。
( ↑ 術前。 正面。 )
丸く大きめの鼻先ではありました。
( ↑ 術後1年。 正面。 )
鼻柱切開によるopen approachにて鼻尖形成しました。
( ↑ 術前。 左斜面。 )
( ↑ 術後1年。 左斜面。 )
鼻柱部を切開し、大鼻翼軟骨(鼻先のフレームとなる軟骨)を露出させます。
大鼻翼軟骨の頭側を除去し、
残した大鼻翼軟骨尾側は細工し、支柱として軟骨間に挿入した耳珠軟骨と組み合わせ、鼻尖部の輪郭を形成しています。
( ↑ 術前。 左側面。 )
( ↑ 術後1年。 左側面。 )
( ↑ 術前。 正面。 )
( ↑ 術後1年。 正面。 )
鼻尖部の皮下の軟部組織を取ると、皮膚の質感が悪くなるので、
自然な仕上がりを目指す場合は、軟部組織のトリミングは省きます。
( ↑ 術前。 右斜面。 )
( ↑ 術後1年。 右斜面。 )
鼻柱切開を伴わない closed approachでは、傷跡は鼻孔(鼻の穴)内のみで済みますが、術野が狭いこともあり、効果が限定されます。
また、鼻先を細くするために両側の鼻翼軟骨を糸でしばるという操作を加えるため、外鼻の側貌がオウムのくちばしのような形になることがあります(polly beak deformity)。
( ↑ 術前。 右側面。 )
( ↑ 術後1年。 右側面。 )
元々、鼻骨の張り出し(hump)のある、俗に言う鷲鼻でした。
polly beak 変形が起こると、魔女のような垂れ下がり感のある鼻になるため、本症例はclosed approachでの鼻尖形成術の適応外となります。
( ↑ 術前。 下から。 )
( ↑ 術後1年。 下から。)
(※傷跡が目立たなくなり、鼻孔の醜形もありません。)
モニターさん募集中です。
興味のある方はご相談ください。
←鼻尖形成術の施術費用に関しては、左側の枠の上方、ヤシの木ロゴをクリック。
料金表を参照してください。
(携帯でご覧の方はホームページの隠れメニュー料金表を参照してください。)
記事や治療についての質問は、ホームページのお問い合わせ からメールでお願いいたします。
モニターさんも随時募集しています。
こんにちは。
座敷わらしです。
以前にお花見に行ったときのことです。
京阪天満橋駅前の川べりでは、毎年「大川さくらクルーズ」が催されています。
屋形船に乗って、川から河岸に咲く桜を見ることができます。
これが、我々の乗船する船です。
屋形船というか、船です。
甲板も広く、
中にはちょっとした食堂もありました。
船は、天満橋の八軒家浜船着場から出発し、
桜ノ宮あたりでUターンして、また船着場に戻ってきます。
橋の下をくぐったところ。
1年のうち、桜の咲く2週間しか営業していないこともあって、繁盛しています。
別の屋形船とすれ違ったりもします。
年配の方も多数ご乗船のようですが、自分の方が年配ですね。
(ちびわらし:当時304歳。)
曇ってはいましたが、大阪の街と川と桜が一体となり、なかなか素敵な風景でした。
ところで、この頃、わらしはケータイ(ガラケー)のカメラにご執心でした。
(右手にガラケー所持。)
この時も、写真を撮影しまくっていましたが、
桜は一切撮らず、ちびわらしと院長ばかりをカメラに収めていました。
来年は、普通にお花見ができるようになっているとよいですね。
(…続く。)
乳頭縮小。
アトピー性皮膚炎がしばしば乳頭肥大の原因となります。
病気が原因で、見た目のコンプレックスを生じることもあるということです。
他人から見たら大したことではないのかも知れませんが、ご本人にとっては切実な悩みで、心境としては病気の治療を受ける時と違いはありません。
当手術を「変な手術」と感じたり、偏見をお持ちの方は、以下の記事を閲覧することをどうかご遠慮頂きますようお願い致します。
------------------------------------------------------
乳頭縮小。
20代、女性。
( ↑ 術前。 正面。 )
乳頭付け根のタルミが非常に強い方でした。
( ↑ 術後6か月。 正面。 )
乳頭縮小と同時に、乳頭付け根のタルミもある程度取り除きました。
( ↑ 術前。 左斜面。 )
( ↑ 術後6か月。 左斜面。 )
タルミを過不足なく取ることは物理的に不可能ではありませんが、長い傷跡が残ったり、乳輪の輪郭が角ばったりする形で醜形を残すことになります。
乳輪内に「傷と判るような傷跡が残らない範囲内」でタルミ除去を行います。
( ↑ 術前。 左胸部。 )
( ↑ 術後6か月。 左胸部。 )
乳管は温存しています。
( ↑ 術前。 左側面。 )
( ↑ 術後6か月。 左側面。 )
術後しばらくご自宅で軟膏を塗って頂きます。
( ↑ 術前。 右斜面。 )
( ↑ 術後6か月。 右斜面。 )
( ↑ 術前。 右胸部。 )
( ↑ 術後6か月。 右胸部。 )
( ↑ 術前。 右側面。 )
( ↑ 術後6か月。 右側面。 )
( ↑ 術前。 左乳頭。 )
( ↑ 術後6か月。 左乳頭。 )
( ↑ 術前。 右乳頭。 )
( ↑ 術後6か月。 右乳頭。 )
( ↑ 術前。 左乳頭。 )
( ↑ 術後6か月。 左乳頭。 )
( ↑ 術前。 右乳頭。 )
( ↑ 術後6か月。 右乳頭。 )
(他院で治療を受けたけれど、効果が実感できなかった方もご相談ください。)
[【乳頭縮小術】【乳輪タルミ切除術】乳頭の皮膚を切除し、乳頭の大きさを縮小する。起こりうる合併症(リスク)と時期:術後1から2週間は腫れ、内出血、血腫、二次感染。術後1から3か月は浮腫。術後3から6か月は傷の硬さ赤み、元々ある左右差や望ましくない状態の残存。
価格:乳頭縮小術、両側で¥209,000(税込)
乳輪タルミ切除術、両側で¥88,000(税込)]
←乳頭縮小の施術費用に関しては、左側の枠の上方、ヤシの木ロゴをクリック。
料金表を参照してください。
(携帯でご覧の方はホームページの料金表を参照してください。)
記事や治療についての質問は、ホームページのお問い合わせ からメールでお願いいたします。
モニターさんも随時募集しています。