Mの実験室 -科学教育啓発活動記録-

科学教育啓発活動を展開中! 科学実験・工作教室の活動記録、予定を書き込んだ日誌です。関連話題も掲載しました。

オープンキャンパス2010

2010-07-25 | お知らせ、報告、日記
オープンキャンパス2010
公開研究室 高分子材料工学研究室
10:45~15:30

光で見る・光で魅せる高分子
参加者 25名


高分子とは?、高分子を光で見ます!


PEGを偏光顕微鏡でみました


右2本は成形前のPETボトル


偏光フィルムで挟んで見てみると


CDケースを偏光フィルムで挟んで見てみると

光で量る
PETボトル、総菜を入れるフードパック(PS)は、どちらも目で見て透明、
これに赤外線をあてるとIRスペクトルが得られる。両者のスペクトルは
明らかに違っており、化学構造が異なっていることが分かります。
構造不明な樹脂があった場合、そのスペクトルが一致していれば、同じ
化学構造と同定できます。
有機化合物の分析に広く利用されているFT-IRを紹介。