Mの実験室 -科学教育啓発活動記録-

科学教育啓発活動を展開中! 科学実験・工作教室の活動記録、予定を書き込んだ日誌です。関連話題も掲載しました。

科学教育関連発表論文2009.3.1現在

2009-03-31 | 発表論文等
1)宮正光:科学教育演示用万華鏡「バケツ三重奏」,第8回科学教育ボランティア研究大会(京都工芸繊維大学),平成20年12月13日(土)-14日(日)

2)宮 正光:手づくり万華鏡、Rika Tan(理科の探検), 2(6), 4-7, 2008

3)宮正光:親子で楽しんだオイル万華鏡作り ~鏡の不思議にびっくり~、平成19年度「理科大好きボランティア支援」報告書(科学技術振興機構)18-19, 2008

4)宮正光:地域貢献・国際交流としての科学教育啓蒙活動の紹介,平成19年度実験・実習技術研究会(徳島大学)201-204, 2008

5)宮正光:工学教育賞「小・中・高・大における魅力ある工学教育教材の開発とその10年間に渡る活動」,工学教育,55(6), 18, 2007

6)左巻健男、宮正光:ドライアイスよりすごい-196℃の超低温の世界で遊ぼう -液体窒素の実験アラカルト1-、Rika Tan(理科の探検), 1(5), 21-25, 2007

7)宮正光,岸岡真也,竹下宏樹,村上能規,田中諭,藤井修治:理科実験体験講座「化学のおもちゃ箱」10年の歩み,平成19年度工学・工業教育研究講演会講演論文集,718-719, 2007

8)河原夏江,宮正光:地域貢献としての小中学生向け実験教材の開発と実践,平成18年度名古屋大学総合技術研究会 実験・実習技術研究会報告集(名古屋大学),293-294, 2007

9)宮正光:ベトナム・タインホア市ディエンビエン小・中学校を訪ねて(海外出前実験教室),科教協ニュース(科学教育研究協議会),571, 14-15, 2006

10)宮正光、程内和範、加藤善二、大塩茂夫、河原夏江:理科実験体験講座「化学のおもちゃ箱」開催報告,平成17年度 実験・実習技術研究会(鳥取大学工学部),345-350, 2006

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。