軽井沢の土地のお値段に関わる話題が今日はそこここで聞かれるね
昨日、この時期恒例の全国の「 公示地価 」が発表されて
軽井沢町でも 上昇幅が拡大した場所が多いようだ
別荘地はもちろんだけれど、インバウンドの受け入れ拡大なのか 駅周辺が再注目されているとかで
中軽井沢駅周辺なども注目されていると 報道コメントにあった
ボクが目立た居場所をウロウロしていて 目を止めるのは
幹線通り沿いよりも一歩入ったあたりで 開発が進んだり
思いがけない建築物を目にすることが増えた
「 軽井沢らしい・・ 」 自然の中に閑静で瀟洒な別荘・・ ってイメージを更に超えた
絵本に描かれていたり、海外名所のミニ宮殿みたいな感じの建物を 不意に目にして
ここが どこのあたりか、前はどんな光景だったか 一瞬考え込むような場面に出くわすんだ
軽井沢が だんだん変わって行く・・どころじゃなく
どんどん変わって行く・・って感じだね
不動産屋さんのHPやチラシなんかに関わらないところで
大きな数字が やりとりされている・・ なんて記事もみかけた
本格的な春の訪れや新年度のスタートに合わせる様に こういうお仕事の人たちも又
忙しい季節が始まったのかな・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます