軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 例年より暖かい感じの年末 さて大晦日は・・

2015-12-31 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ
 
 皆さん お正月はどんな予定ですか?  

  今年の暮れの軽井沢は 例年より暖かい気がする(軽井沢にしてはだよ) 日が多くて

 きれいな晴天の  日も多くて 真面目に大掃除や  お正月準備をした人は助かったでしょ?

 それに ボクが思うのに このところとっても  夕焼けがきれいだった気がするよ 

  浅間山の夕映えも きれいな銅(あかがね)色だったし  峰の雪が染まって見事だったね

 軽井沢の発地方面の人は  遠くアルプスもくっきり見えたんじゃないかな

 ボクね   朝寝坊だから朝陽は滅多に見ないけれど 夕焼けは毎日見てるよ へへへ・・

  今年は ここで皆さんに会えて  いろいろお話出来ました 

 今夜はよい年を迎えてください  来年もまた(明日だけれど)  ボクに会いに来てね~! 

       


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のお楽しみ  ☆ 軽井沢の切手やハガキ・・・☆

2015-12-30 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

  お正月の楽しみに 年賀状があるよね?!

 手紙離れ、メール流行・・なんて言われてるけれど  まだまだ年賀状が愛されてるよね 

  来年はサル君の順番 へへへ   何年か経つと ボクの年もあるんでしょ?

 ところで 有名観光地  避暑地として知られている軽井沢には 

  ご当地切手やハガキがあるんだけど  知ってた?

  これが なかなか人気で このところ毎年発行されてるんだけれど 売れ残ってはいないみたい 

 切手は  例えば・・三笠ホテルとか白糸の滝なんかの図柄 

 ハガキは 年賀状のご当地版や 風景画のイラスト入り  山野草の写真やスケッチ入りなどいろいろ見かけるけれど 

 売り出してすぐに売り切れるものもあって   これまた売れ残ってはいないみたい

   夏のお便りには なかなか イケてるアイテムだもんね 

  封筒の類は 町のホームページなんかで  公用封筒に広告を募集しているものや 

 よくあるホテルやペンション独自の  個性豊かなものもあって なかなかステキなんだよ 

 詳しい情報や 入手方法は 軽井沢町のホームページや  日本郵便の「ご当地切手」 を早めに見てね!

  鬼太郎ポスト や トトロポスト   なんかも販売してくれるといいね ・・

 でも 鬼太郎ポストが沢山置かれて 手紙が入るたびに声を聞かせなきゃならない鬼太郎君は忙しくて大変かぁ・・

 {/face_warai/ } 皆さん 年賀状、もう出しましたか?  ボクにも 届くといいな・・ 


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 伝え継ぐお正月行事

2015-12-29 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

  もうじきお正月ですね 皆さんのお家でも お正月の注連(シメ)飾りとか おせち料理とか しますか?

 え?ボクん家?  一応 少しはやりますよ・・ たいしたお料理は無いけれど・・

  有名避暑地の軽井沢も  江戸時代は中山道の宿場町と農村などだったんだ 

 この地方独特の注連飾りや縁起もの  伝統行事 おせち料理があって  いくらかは受け継がれているお家があるんだよ

 軽井沢とその周辺市町村の  公立の図書館 に「佐久地方の伝統行事と文化」って本  があって

 その本に  軽井沢町のそういうお家のお正月の様子が書かれているよ





  興味ある人は 一度読んでみたら?

 例えば  お正月のお飾りは 一夜飾り(一夜限り) にならないよう 30日に飾る とか

  お年取り魚(肴)は 新巻き鮭の酒粕で煮たもの(海が遠いので塩ものを利用する) とか

 汁は  五穀(五菜)のすまし汁 とか (人参や青菜、根菜など冬の寒い地方でも 手に入り易く彩りよい)
 
  神棚のお飾りに まめ で(熱心に) 働けるようにと豆殻(まめがら=豆を収穫した後のカラ)をつけるとか
 
 その土地柄が偲ばれる スパイスが感じられるもの があったんだ

 紹介した本は  20年以上前に書かれた本だそうだから 今もそんな伝統を続けているお家があるかどうかは 

 ボクが 軽井沢の皆さんに  目撃情報も聴きたいけれど 年末、お店にいろいろ売られているっていう事は・・

 日本の伝統行事のお正月  いくらかでも 各家庭に伝え継ぐものがあったらステキだね 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の教会

2015-12-28 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 皆さん 今年もあと3,4日、 今年やり残した事はありませんか?

 へへへ・・ ボクは  毎日餌を探してウロウロして歩いてるから 大事なお家の掃除がまだなんだ・・

 掘るのは得意だけれど  片付けるのが苦手なんだな・・

 さて クリスマスの時に少しだけ 教会のお話をしたけれど、軽井沢にはいろいろな教会があるんだよ

 昨日は  イノシシ仲間の忘年会があって  旧軽井沢の教会の話題が出たんだよ

 昭和の頃には  旧軽井沢銀座と呼ばれる通りを碓氷峠方向に上がって行くとまず 右側に軽井沢幼稚園のある教会

 左側  神宮寺さん並びに 福音協会 その東側方向に ショーハウス 一本北側の通りに聖パウロ教会

 反対南側の通りには   天皇皇后両陛下ゆかりのテニスコートの向かい側に ユニオンチャーチ

 このユニオンチャーチは 明治30年(1987年)に造られた キリスト教のいろいろな宗派を越えた合同教会だったんだ

 別荘暮らしの外国人や 日本で布教活動をする宣教師の人たちのよりどころで 日本人避暑客の社交の場でもあったんだって

 地元のこどもたちに「日曜学校」 と呼ばれる 布教活動の一環の集会を開いたりしていて

 今の90代以後の町民の中には通った   思い出を話してくれる人もいるんだよ

 福音教会は平成になる頃か  軽井沢高校の東側に移転したけれど 

 その他お水端(雲場池)には  聖書学校と地元の人に呼ばれた教会(今の恵みシャレー)

 この旧軽井沢だけでなく  町の中には信者の人の拠り所として新旧いろいろな教会が沢山あるよ

 興味がわいて  見学する時は 礼拝の意味を考えて静かに礼儀正しくしようね ! 

 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢のいろいろ 軽井沢の冷蔵庫

2015-12-27 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 居眠りしていた?  軽井沢の寒さが  目をこすりながら働き始めたね・・

  だんだん 本気出して 寒さがアップするかな?

 いきなりだけれど 皆さんのお家は 何のために冷蔵庫に食べる物を入れますか?

 軽井沢に住んでる皆さんは  実感があると思うけれど 冬の軽井沢ではほんの少し前まで

 野菜や 凍らせるとマズくなるような食品を  「凍らない様に」冷蔵庫に入れる事があったんだよ

 もちろん 気密性が良くなった 今の住宅だとそんなことはまずないけれど 

 そうでない頃は  お家の中でも野菜とか卵が凍っちゃうなんて事があったんだよ

 それで お家の中でも火の気のない所に野菜を置くには 段ボールに入れたり  古着や毛布で巻いたりしてた

  越冬野菜の長ネギや根菜類を土に埋めて保存する地方がよくあるけれど 

 地面が凍って  凍土になってしまう軽井沢では それもムリ 

 「ムロ」と呼ばれる  地下蔵の様な保管庫を土手を洞窟の様に掘って厚い覆いをして使う事もあったんだよ

 そんなだから   普通のお家では「凍らない様に」 冷蔵庫にしまうって事もあったんだよ

  お買物が便利になって 毎日、何でも買える今は お家も暖かくなって

 お台所なんかの 家の中で 一番涼しい所でも家の中で凍るなんてことはないよね 

 外国人の住人や 裕福な人たちの別荘が多かった軽井沢でも、 電気冷蔵庫が一般的になる前には 

  冬から保管してあった氷の塊を利用した冷蔵庫が それも限られたお家にしかなかったんだよ

 その頃から考えると 今の日本ではほとんどの人が  恵まれた暮らしをしているんだよね 

 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする