![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_i.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kadomatsu.gif)
もうじきお正月ですね 皆さんのお家でも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
お正月の注連(シメ)飾りとか おせち料理とか しますか?
え?ボクん家?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_i.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
一応 少しはやりますよ・・ たいしたお料理は無いけれど・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0093.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
有名避暑地の軽井沢も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/teng.gif)
江戸時代は中山道の宿場町と農村などだったんだ
この地方独特の注連飾りや縁起もの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_tako.gif)
伝統行事 おせち料理があって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_ozouni.gif)
いくらかは受け継がれているお家があるんだよ
軽井沢とその周辺市町村の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0227.gif)
公立の図書館 に「佐久地方の伝統行事と文化」って本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
があって
その本に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
軽井沢町のそういうお家のお正月の様子が書かれているよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
興味ある人は 一度読んでみたら?
例えば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
お正月のお飾りは 一夜飾り(一夜限り) にならないよう 30日に飾る とか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
お年取り魚(肴)は 新巻き鮭の酒粕で煮たもの(海が遠いので塩ものを利用する) とか
汁は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
五穀(五菜)のすまし汁 とか (人参や青菜、根菜など冬の寒い地方でも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
手に入り易く彩りよい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
神棚のお飾りに まめ で(熱心に) 働けるようにと豆殻(まめがら=豆を収穫した後のカラ)をつけるとか
その土地柄が偲ばれる スパイスが感じられるもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
があったんだ
紹介した本は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/erase.gif)
20年以上前に書かれた本だそうだから 今もそんな伝統を続けているお家があるかどうかは
ボクが 軽井沢の皆さんに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
目撃情報も聴きたいけれど 年末、お店にいろいろ売られているっていう事は・・
日本の伝統行事のお正月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kadomatsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
いくらかでも 各家庭に伝え継ぐものがあったらステキだね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_i.gif)