![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
今日は4年に1度?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
2月が29日まであるんだね
ボクの知り合いに 今日がお誕生日で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake_2.gif)
盛大にお祝している人がいるよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
まず 大きい声で おめでとう~!
軽井沢には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
公民館活動を中心にいろいろな研究会や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
趣味や実用知識の集まりがあるみたいだ
時々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fashion_pumps.gif)
ここに話題を提供してくれる ボクの居る山の下の方に住んでいる仲良しの奥さんも
いくつかの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
集まりに顔を出しているようだよ
避暑地が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
定住化傾向になって来たからか 公民館活動の講座にも最近移り住んだ人が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
参加することも珍しくなくて
いろいろな人が参加しているんだって
例えば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/oden.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/spaghetti.gif)
お料理なんかも出身地によって味付けも微妙に違い、軽井沢の有名シェフが指導しても感想が様々で面白いんだって
こういう事は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/winkneko.gif)
ままある事だけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/teng.gif)
例えば歴史なんかは小さな郷土史の集まりに
昔、ナニナニ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
元ナントカ教授 みたいな肩書のある人が加わって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
会が活性化することもあれば
微妙な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_tatsu.gif)
勘違いからかもめ事のタネになる事もあるんだって
どれもこれも 予期せぬ事態が起きたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
当座は気まずい事もありそうだけれど 長い年月の間にはいい思い出で
大人になって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tanuki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kitune.gif)
異文化と触れ合う機会が多いっていうのは悪い事じゃないよね
発表の機会もあれば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0057.gif)
入会随時の会も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
多いので 興味のある人は それぞれの会の情報や
軽井沢町のホームページから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0187.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_blue.gif)
公民館活動 公民館講座の情報ページを覗いてね
活火山の浅間山を勉強する講座を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_fire.gif)
単発で消防署が開いている なんてのもあるんだよ
ボクも 何か勉強したな・・ あ、研究者
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0213.gif)
が ボクらの 生息数や現状調査に来るか・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_i.gif)