外国の人が いる いない にかかわらず いろいろな言葉が 巷に氾濫している気がするけれど
「 ウエルネス 」って 知ってますか?
ちょっと 敏感な人は 「S」で始まる 健康食品メーカーの名前かな・・? って連想するかもだけど
ウィキペディアでは
ウエルネス (Wellness) とは、
世界保健機関 (WHO) が国際的に提示した、「健康」の定義をより踏み込んで
そして広範囲な視点から見た健康観を意味する
1961年に、アメリカの医学者、ハルバート・ダンによって提唱され、ウエルネスの用語が作られた
より平易な言葉で言うならば、生活科学として、運動を適宜日常生活に取り入れながら、健康的に日々の暮らしを送ろう
と言う主旨で提唱された概念である
って 書いてあるよね
130年前頃と言われる 避暑地としての黎明期に 外国人宣教師が 「 屋根のない病院 」 と評した軽井沢
このところの 軽井沢の観光関係者や 外食関連企業なんかでは
「 健康のために 身体を動かして おなかがすいたら からだにいいものを 食べよう !」
って意味で この 「 ウエルネス 」って言葉を使うらしい
お手頃や お得感も感じられる 各種メニューに使われると うれしいんだけれどな・・・