みなさん 「 フレイル 」 って 聞いたことありますか
「 フレイル 」とは「 加齢により心と体の動きが弱くなってきた状態 」のことだそうです
あ、それじゃ 若いから関係無い!! なんて言わないでよ だいたい いくつからがトシなの?
別の言い方だと「 健康と要介護状態の中間 」のことだそうで
そうなる原因は、病気やケガ・身体の衰え・低栄養など身体的な問題、うつ症状
気分の落ち込みなど精神的な問題、独居や経済的困窮など社会的問題などいろいろで
このフレイル状態をほうておくと要介護状態とかになってしまう可能性が高まるらしい
あちこちで 話題にもなって 啓発チラシや掲示物を目にするね
早く気がついて適切に対処出来れば健康な状態に回復することができるそうで
一番肝心なのは「 もう年だから仕方がない !」って調子に 投げやりにならないで
出来ることから 改善の工夫をすることが大事なんだって
例えば1番大事な食べること 主食の ご飯やパン、麺類の他に
頭文字の語呂合わせで 「 さ あ に ぎ や か に い た だ く =
(それぞれの頭文字のひらがな→魚 油 肉 牛乳 野菜 海藻 芋 卵 大豆 果物)って 覚えやすい
この分類の食べ物を 工夫して毎日しっかり食べる
このところの新型コロナの影響が大きくて 会話を楽しみながら
いろいろな人と食事やお茶を楽しむとか
食べたことのないお店に出掛けるとかって楽しみの機会が減ったり
気軽に誰かを訪ねたりが難しくなって 毎日の食事やティータイムも単調なものになりがち
ボクがちょっとおススメなのは 鏡を置くこと
自分が食べている姿や、テーブルの様子をちょっとでも客観的に見ることで
思わず背筋がシャンとしたり テーブルの上が片付いたり
ちょっと気分も 変わるんじゃないかな
そしてさっきの 「 さあにぎやかにいただく 」がちゃんと並んでいるか ここでチェック
足りないものは次の食事時にちゃんとプラス 鏡のお隣にメモ用紙とボールペンもいいね
例えばボクみたいに ひとり暮らしだったら全部ひとつのお鍋でスープ炊きにしたり
蒸し物にして ひと皿で食べてもいいんだよ
あとは 毎日テレビばっかり見ていないで せっせとお掃除や散歩
身体を動かすことをして 鼻歌でも歌って暮らす
おなかが空いてないと 「 さあにぎやかにいただく 」も 美味しく感じないからね~~