軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の紅葉まつりたけなわ・・明日から10月

2024-09-30 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 月曜日の今日が9月月末

   半期の決算状況なんかに関わる企業では、一段と忙しい日かな ?

 政治家のみなさんも なにかと気忙しいらしいし・・  

 軽井沢では 秋の観光シーズンに合わせて9月24日(火)から11月3日(日・祝)まで

「 軽井沢紅葉まつり 」  が進行中だね 

 昨日 イベントのひとつ 風越へ 女子アイスホッケーを観戦に行った人 いますか~ 

 期間中は、こんな観戦・応援の他 様々なイベントが計画されていて 

   軽井沢町や 観光協会のHPからも  プログラムにアクセスできるよ

 特に ウォークや 散策イベントはオススメ

 10月15日の 碓氷峠 熊野神社の祭礼も

 今年の春だったか ・・・ 碓氷峠を超えて群馬側に行った時に 出会ったオネエサンたちに

 ちょうど 「 軽井沢若葉まつり 」が真っ最中で お出掛けしたら・・ってお誘いしたけれど

 今度は 「 紅葉まつり 」 また 「 行ってみたい~  」って言ってくれるかしら 

 今年も 残りは3カ月  どんな楽しみや計画をしてますか~       

 

 

 

 

 

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の9月も駆け足で・・

2024-09-28 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 9月最後の週末 軽井沢の天気予報は    曇りがちなようだね・・

 軽井沢だけでなく9月30日(月)まで この時期は「 秋の全国交通安全運動 」が実施されている

 残暑が厳しい幹線道路沿いにも 気の毒なほどふっくらした制服姿の警邏警察官の姿を見かけたり

 遠く近く、広報車のスピーカーを耳にしたりした

 軽井沢もある長野県の 交通安全運動スローガンは

        信濃路は みんなの笑顔 つなぐ道 

 ボクが気になっているのは 携帯電話の頃にはなかなか厳しかった  携帯電話の運転中使用が

 スマホになってから やや甘めになっている気がして・・・

 何か検索でもしているのか それも運転しながら操作してる人とか珍しくなく  見かけるね

 外の音が聞こえるのか  イヤホン らしきものを耳のへんに見かけるドライバーもいる

 古いスローガンの1部だった気がするけれど 「 注意一秒 ケガ一生 」

 「 みんなの笑顔 」が 「 つなげる道 」になりますように   

 交通安全運動期間中も 終わっても ハンドルを持つみなさ~ん お願いしますよ~   

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢から行く 初秋の動物園で・・

2024-09-27 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 軽井沢からも大勢のファンが足を運ぶ お隣、小諸市の小諸城跡公園内にある

  小諸市動物園で今週の23日に お散歩中、ふれあえる動物としても大人気だった

 長野県の天然記念物でもあった   川上犬「 さくら 」ちゃんが天国へ旅立ったそうだ

                  

 もう 3年くらい前になるだろうか ボクの仲良しだった この「 さくら 」ちゃんより

 半年ほど年長で雄の川上犬 聡次郎クンが亡くなったお話をして

 みなさんにも追悼してもらった記憶があるんだけれど ボクにとっては 

 その聡次郎君の 妹分みたいな気がしてファンでもあったので  ショックだったんだ

 この 川上犬の 詳しいお話を読みたい人は 聡次郎君のお友達が書いた

  「 我が家の家族は川上犬 」っていう ブログに詳しい

 今回 天国に旅立った 「 さくら 」ちゃんについては 

 小諸動物園のブログに 季節に合わせていろいろ カワイイ画像やエピソードが載っていた

   15年(人間の年齢に換算すれば約90歳)という天寿を全うして

 穏やかに天国へ旅立ったそうなのがなによりだったね

 明日9月28日(土)から10月14日(月)の間、「さくら」ちゃんへの

 献花台が  小諸市懐古園三の門入口の入園券券売所横に設置されるそうだよ

 思い出のある人は 訪れてみたら

 「 さくらちゃん 」半年年上で 3年前にむこうに行った聡次郎クンに会えたかな・・  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢のお隣、御代田町で・・

2024-09-26 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 まぁ~ 涼しくなったかと思えば 日中は気温が上昇して・・

 夕べの深夜から比べると 午後一には10℃以上気温はあがり    

 他所よりは涼しいんだろうけれど いったん秋風を味わったからだには 暑さひとしおだよ・・

 軽井沢の地続きお隣町で このところ転入者が右肩上がりで注目されている御代田町

   今(9/26)日の夕方、テレビ朝日系列夜の番組に登場、紹介されるらしい

 17:33~ abnステーション 1部 の中で  ▽御代田町人口クイズ【生】

 現在、御代田町で開催中の「 人口17,000人到達日予想クイズ 」についても紹介するんだそうだ

 これは 御代田町民だけでなく、他市町村に住所(住民票)を持つ人でも応募参加できるらしく

 令和4年に 「 人口16,000人到達・・ 」を実施して人気を博した経緯もあって

 番組内では、この世相に  人口が増加傾向の経緯も話題になるらしい

 放映時間に間に合ったら お隣さんの話題、ちょっと見てみたら      ~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の文化財 「 旧 三笠ホテル 」

2024-09-25 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 軽井沢にもいくつかの文化財があって  町のHPにはその一覧が掲載されている

 国の重要文化財に指定されている建造物2件もあって そのひとつが現在改修工事中の

 「 旧 三笠ホテル 」 来年だろうか 令和7年までの工期予定で 

 時々、経過見学会なども開催されているようだ

 最近の報道  では 工事終了再開館後 

 運営を指定管理者に委託して利活用の拡大を図ることにして

 かつての客室を有料の貸室とすることや、高校生以上の入館料を

 休館前の400円から1,000円に値上げすることなどが町議会9月で可決されたそうだ

 歴史的建造物を観光事業のひとつの目玉にしている全国の自治体の多くでも

 最近の観光拠点化に 自治体がもともと持っている特性や歴史的な背景

 そして  メディアの ヒット作あやかり・・    などなど

 何が大化けするか 計り知れない世界でもあるね・・

 つい最近、とある  歴史的建造物群を売りにする観光地に行って来た人のお話を聞いた

 テレビドラマの誘客効果に合わせて 街並み全体に手を入れ

 「 豪商の街 」として 秋を迎えようとしている

 白壁に 屋敷木の影が揺れる午後の邸内で印象に残ったのは 

 見学する邸内に置かれたディスプレイに 現在の改修後の佇まいに合わせて

 改修前の様子が   周辺の風景も合わせて放映されていて

 元々施されていなかった 漆喰の白壁や塗装が無かった場面が丁寧に伝えられていることで

 改修後の 真新しさ、目を引く豪勢さよりも 時代感を感じられて印象深かったと話してくれた

 きれい 豪華、真新しい・・ これからの 時代の中でどんな風に世の中と調和して行くのか

 「 文化財 」だけにね・・・        ・・・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする