軽井沢へ 車で行ったことのある人~


その中で 軽井沢の西側から行った人~
追分宿の南側を走る

上り坂の国道18号線 左側にログハウス風の駐在所があって

頭上に標高1003Mの看板
週末や




真夏のピーク・シーズンになるとここの渋滞は結構有名
少し南側を走る

県道佐久~軽井沢線が カーナビの定着化と道路の部分改良などで これまた結構な混雑 !
この道を

追分駅~追分郵便局前

を通過した信号交差点から 北方向へ左折して

18号線までの中間地点に
江戸時代からの

中山道が並走していて この交差点はつい最近まで 点滅信号だったんだ
ご存知、

黄色だったら最徐行で安全確認後通過、赤だったら必ず一時停止安全確認後進行の

点滅式信号機だった
ここが 交通量もすごいし 交通事故も後を絶たないしで

つい最近縦型の三色式信号機に取り換えられた
ひとつだけ 恐ろしい問題を発見 !

これまで赤色の点滅式だった側を長く通行していたドライバーの中に
通常の赤信号なのに これまでの点滅式赤信号機の「経験がモノを言う」のか

いったん停止してから走り出す人がいるんだ
これは 怖い!

少し前には お巡りさんが交差点の一隅に指導に出ていて

「セッカチ君」に優しく指導しているのを見かけたよ
「慣れ」もあるだろうけれど

暑い時期は 頭がボ~っとする事もあるから

ドライバーの皆さん 気をつけてね~~!
それから

携帯やスマホの「ながら」の皆さん 大流行の「ポケモンGO」などのゲーマーの皆さんも
運転中は



運転に集中してくださいね~~!!