みなさん 夕べの夜空を見ましたか ?
夕べの軽井沢は 時間と共に冷え込む澄み切った夜空に きれいな ほぼ満月が輝いていたね
このところ 宇宙ロケットだ、火球の出現だ ・・と 夜空や 宇宙にまつわる話題が多いけれど
これは 下界から上を見上げるお話・・
みなさんの身の回りに地球儀とか 航空写真とか インターネットの地図とか
上から下界を眺める地図とか ジオラマ とかってありますか?
テレビのCMでも流れているし 新聞の折り込みチラシにも盛んに宣伝されているようだけれど
俯瞰図(ふかんず) とか 鳥瞰図(ちょうかんず)って呼ばれるような 上から眺めた表現の地図があって
全国の主な都市や観光地、名所がパノラマで見られるのが ウリらしい
観光地のリストの中には 軽井沢も もちろん入っていて どこがどう強調されているんだろうね
今はカーナビや ITの地図検索の画像でも上空からの現場は見られるけれど
目的や使い方によっては 絵図風な俯瞰図もニーズがあるものかもしれない
軽井沢にも 観光目的を中心に絵図、地図、マップ・・・ 数限りなく溢れているけれど
昭和も初期の 昭和10年前後の8~90年近く前に この俯瞰図が描かれていて
それが この
鳥瞰図で 今の軽井沢の主な観光名所が この頃から既に 正確に描かれていることに感動するよね
同じ頃、これを描いた この有名な作者に依頼して
当時の 星野温泉が自社パンフレットを制作していた話も伝わっていて貴重な歴史資料にもなっているそうだよ
身近でよく知っている風景も 目線を変えてよく見ると思わぬ発見があったりすっかり変わってしまったりしている
たまには このご時世、身近でも 鳥の目の様に違った角度から気に入った場所を眺めてみたら