地域の話題と花を中心に写真を載せています

ブログに写真をアップする為に
あちこち撮影しています

晴天に恵まれた日

2013-06-10 16:41:59 | 
晴天に恵まれた日



少しずつ散歩に出かけています。
母の入居している高齢者住宅の方々と
近くのバラ園に行って来ました。

クレマチス(テッセン)、スタンダード仕立てのバラ

広大な土地15,000㎡に一年中、四季の花が咲くと言う。
多くの観光客が見えていました。

更新されないけど???

2013-06-10 16:00:51 | 日記
 

お花を頂きました。 私に会いたいといって、Y.さんが持ってきてくだっさった。
私は、母と同じ高齢者住宅に居ます。
母は、此処に花があったんだけど、どっかへ行っちゃった!
夜中に探し回っている。

今は解かっても、サッキの事が解からない
私に頂いた花なのに、自分の物みたいに独占欲があるのも
認知症の症状かな?

 

高齢者住宅の畑に実っています。

 

我が家で発芽した、花芽は、管理を任せました。



近くを散歩していると、歓声が聞こえて
何と、サツマイモの苗の植え付け中。

大きくな~れ!、大きくな~れ!と
お水もいっぱいあげていました。

梅雨入りしたのに、雨が降らない
あちこち水不足のようです。



タンドリーチキンのカレー味がメインディッシュ
野菜の和え物、煮びたしも多く出されます。 

食事・・・

私目 不注意により転倒してしまい、一時はICUに・・・
2日間体験、夜中も眠れない、寝返りを打つのに首が痛い
ストレッチャーの音がする。
おかげで娘たちが居る時で、着替えも見繕って持ってきてもらえた。
仮退院だって家族が居ないと 駄目出しされ車の運転にも不安があったし
食事がまず困る。 、
ケアワーカーさんが交渉して下さって、高齢者住宅にOK
金沢から娘が来てくれた
取りあえず、退院証明書なるものには、完治でもなく
継続療養でもなく、その他の退院

それも、高齢者住宅に
母の介護者という事で入居できたのです。
それも、「1部屋確保しましたから」と兄の連れ合いから連絡が入った。
娘に荷物を運びこんでもらって、食事つきで母の面倒(おせっかい)をする。
あちこちの皆様にお世話になりながら、現実があることに感謝です。

かつて、永六輔さんが、老人ホーム入居体験を書かれましたが
私、此処で暫くサービス付きの高齢者住宅の体験を・・・。

またしばらく、更新できませんが、コメントは携帯に頂けると嬉しいです。
勝手な行動にも拾って下さる方が居て、これから、折角助かった命を
大事にしていくつもりです。