ほぼ日々日記

間質性肺炎になりました。これからどうなる?たまに記録中。
おうちのジャングル化計画も進行中です。

20210727

2021-07-27 | 根塊植物
ちょっと早めの夏休み。
セミの鳴く声を聞きながら、のんびり過ごしています。極楽〜♡

パキポディウム・グラキリス





蒸れには弱そうだけど、暑さには強そうなので、安心して見ています。




暑い時期が成長期のようで、葉っぱがメキメキ育っていきます。
葉の数、多すぎない?って感じ。




幹から四方向に枝が出てきていて、幹が太って丸くなったら、上を向いて育っていくのかもしれませんが、まだ幹が太る気配はなく、普通の木みたいです。

葉っぱが多すぎるから、幹にまで栄養が回らないんだろうか。それなら切ったろか。そんなふうにも思ってしまいます。

もっと気になるのはこれ↓



ここは枝が2本重なるように生えてきてます。
これは片方を落としてあげたほうがよいのだろうか。
それとも余計な手は入れず、自然に任せたほうがよいのだろうか。
落とすなら、小さいうちのほうが、本体へのダメージが少ないだろうし。どうするべきか。

考えているうちに、大きくなってしまうんだろうなあ。