今年は秋が来るのが早いなぁなんて思っていたら、残暑がとんでもないです。常軌を逸しているというか、人間殲滅作戦が始まっているとしか思えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8a/498366b28972b36cb90d6a0036dbbef3.jpg?1630127850)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c6/ffcb3dcf28ad6088860addeb6954ed64.jpg?1630128011)
暑さを乗り切るためにエアコン使って、なおさら自分の首を締めているとわかっていつつ、使わないでは生きていけないこのジレンマ。なんだか呪いチックなものも感じたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8a/498366b28972b36cb90d6a0036dbbef3.jpg?1630127850)
とは言いつつ、暑さに助けられ、ワイルドリドレイの培養は順調です。
胞子を培地に撒いてから2週間。
緑が目立つようになってきました。
いろんな方の栽培体験があって、萌芽までに月単位を要することもあるようですが、今は夏。そのため萌芽が早かったみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c6/ffcb3dcf28ad6088860addeb6954ed64.jpg?1630128011)
苔っぽいので、カビではなくてリドレイの子どもたちだと思います。
親はワイルドリドレイですが、子どもたちは人の手が入ってしまったので、ワイルドは名乗れないことになるのでしょうか。
苔から葉に育つまでにどれくらいかかるかな。
寒くなると成長が鈍くなるので、今のうちにできるだけ、冬が越せるくらい大きくなってほしいなぁ。