瑞穂のラグビー好き

ラグビーをみんなで盛り上げましょう

来期の新戦力(トヨタ)

2008年05月16日 | トヨタ

 トヨタの新戦力の紹介です
 今年は少数精鋭のようですね

  PR:長尾 純一(名城大)
  HO:上野 隆太(明治大)
  FL:アンガス・マクドナルド(元NZ代表)
  SH:和田 耕二(法政大)
  CTB:スティーブン・イェーツ(元NZ7人制代表)

 来期から外国人枠が3人になるので、マクドナルドとイェーツには即戦力を
 期待したいですね。LOのケートは、スーパー14クラスなので次年度からの
 日本代表入りの可能な選手で出場できるかな?

 あとインパクトプレーヤーとしてフィジーの15人制代表セコベと7人制代表
 ライダーという形がベターでしょうか?

 新戦力がうまくチームに溶け込んで、念願のタイトル奪取となることを
 期待してます。石井監督も2年目なので思い切った采配が振るえるでしょう

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
 
  緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい 

『図書館戦争』公式サイト


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
FB&キッカー (ベニーヒン)
2008-05-17 01:18:31
瑞穂さん、こんにちは。
トヨタは
1.FBを誰にするのか?
2.キッカーをどうするのか?
3.外国人選手を先発で、3選手揃えれるのか?
4.怪我人をいかに減らすか?(3.と重なるとこもありますが)

1.Aパターン・BK~麻田・正面・水野(キッカー)・難波・イェーツ・遠藤・久住
Bパターン・BK~麻田・正面・水野(キッカー)・難波・イェーツ・遠藤・久住
~黒宮、岩本、赤沼も使いたいけど。

2.ホント誰でしょう?キッカーは・・・。

3.LOケート、FLアンガス・マクドナル&CTBイェーツの3選手の揃い踏みが何試合あるか!トヨタには、三洋のように「帰化&アジア枠」のアドバンテージがないので。

4.FW第1列の「中村・高山・中野」が怪我なく、「何試合先発出来るか?」でしょうね(高柳、豊山のサポートはないので)。
~敬称略~

PS.「ジャパンの主将について」ですが、
~「次期主将はサントリーの佐々木選手なので、怪我が治る
 それまでは 箕内さんに頑張ってもらうということでしょうか?」
ですが、FL佐々木選手は「怪我が多く」(CTB霜村選手、FB立川選手&有賀選手とともに)、主将を任せれないと感じています。
返信する
分析どうもです (瑞穂)
2008-05-17 05:42:42
ベニーヒンさん コメントどうもです

 1.FBは遠藤が一番良いと思いますが、怪我との
   関係もあるので久住との使い分けでしょうね

 2.キッカーは水野で行くと思いますよ
   もし昨年初戦から水野で行っていれば、水野が
   ベストキッカーの可能性もありましたから

 3.3人の外国人枠は使わないと来季は苦しいで
   しょうね。ケートと、マクドナルドは計算
   できると思います。あとはイエーツかセコベを
   期待してます

 4.フロントローは確かに大きなバックアップが
   減りましたが、スクラムのトヨタだけに
   そんなに弱体化することはないと思います

 佐々木選手の怪我の多さは気になりますね。
 個人的には、ジャパンの首脳陣が彼をそんなに
 高く勝っているのが不思議ですね
   
返信する
キッカー (ベニーヒン)
2008-05-17 17:15:55
瑞穂さん、こんにちは。
「キッカー」になることで、再び「レギュラー」が確実視されるようになった水野選手ですね。
反対に、去年、13番CTBを赤沼選手から、ほぼ奪った岩本選手は、
新外国人「CTBイェーツ選手」が機能したら、セコべ&ライダーの陰に隠れてしまいそう。

それにしても、トヨタのメンバーを予想するのは、毎年、楽しいですね。

PS.佐々木選手のイメージは、勝つために何をすべきかを知っていて、それを試合で出来る選手。
(啓光、早稲田、サントリーでも、佐々木選手がいると、「負けない」感じがしましたので。
もちろん、チームにケガ人続出&対戦チームと戦力差があるという「マイナス」がない限り。)
返信する
岩本選手 (瑞穂)
2008-05-17 18:55:48
ベニーヒンさん 毎度です
 岩本君はトヨタのHPによるとNZ留学中
 一段とパワーアップしてきたら外国人以上かも
 遠藤と久住の方がポジション危なそうです
 赤沼さんもキックが良いので残って欲しいですが
 石井監督も悩ましいことでしょうね
 (凄い贅沢な悩み)
返信する

コメントを投稿