<-- 2019年 ラグビーワールドカップを成功させよう -->
今年4試合目のこのカード。個人的には多すぎると思いますが、ラグビー界にとってはドル箱
減らせないんでしょうね。ただ、来年はWCがあるので、トライネーションズが2回まで、WCで当たると
3回になるのですが、さてどうなるでしょう。それ以降は、アルゼンチンが加わって4ネーションズに
なるので、この対戦も2回までになりますね。第3国で伝統あるカップを賭けない方がいい気もします
さて、秋のテストマッチシーズンのウォームアップマッチになるかと思った試合ですが、さすがプロ
しっかりし上げてきてますね
豪州が前半2トライを奪ってリードするもキッカーの調子が不調で突き放せず。流れが変わると
NZが一気に3トライを奪って逆転しHT (17:12)
後半もNZが1トライ奪って、リードを奪い、怪我明けのSO:カーターとPR:フランクが交替
ここで流れが変わりました。豪州が1トライを奪って5点差に迫ると。、後半37分から怒涛の攻め
それでもことごとくディフェンスするNZも凄かったですが、次第にNZのPTが増えます
豪州はタッチに切らず、仕掛けますが、残り40秒でターンオーバーされ万事休すに思えましたが
替って入ったSO:ドナルドのキックがタッチを切らず、FB:ビールがカウンター
ゴール前に迫ると、NZのディフェンスを崩して最後は、WTB:オコナーがトライで同点
オコナー自身がG決めて試合終了 (24:26)
豪州は、対NZの連敗を10で止めた試合となりました。若い豪州は、勢いに乗ってきそうですね
オコナー、ビールは昨年はU20ですからね。SO:クーパーも23歳。NTTコムのジェラードは
帰国しても、ポジションを奪えるか微妙か
NZにとっては、前回のWCのフランス戦もですが、カーターが抜けた後に負けることが印象に
残ります。気が早いですが、次回のWCもカーターの出来次第になるのでしょうか?
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
最新の画像[もっと見る]
-
【ジャパン】 スコットランド第1戦(豊スタ)感想 9年前
-
【ジャパン】 スコットランド第1戦(豊スタ)感想 9年前
-
【TL2015-16】 第6節 町田会場雑感 9年前
-
【女子ラグビー】 東京フェニックスラグビー部壮行会 9年前
-
【RWC2019】 日本大会のロゴ決定 9年前
-
【TL2014-15】 第5節「トヨタ 対 近鉄」感想 10年前
-
【TL2014-15】 第5節「トヨタ 対 近鉄」感想 10年前
-
【TL2014-15】 第5節「トヨタ 対 近鉄」感想 10年前
-
【TL2014-15】 第5節「トヨタ 対 近鉄」感想 10年前
-
【TL2014-15】 第5節「トヨタ 対 近鉄」感想 10年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます