瑞穂のラグビー好き

ラグビーをみんなで盛り上げましょう

【ジャパン】 サモア戦 感想

2010年10月31日 | ジャパン


<-- 2019年 ラグビーワールドカップを成功させよう -->


 この秋の貴重なジャパン戦は台風が来る中の悪いコンディションでの試合
 ただ、試合内容はコンディション以上に厳しい状態に見えました

 PGとラックからNo.8:龍コリニアシのトライで早々に10点を奪いました
 ただ、ここから試合は停滞状態に。サモアもなかなかエンジンがかからない様子

 後半になってテンポが上がるかと期待してましたが、同じようにズルズルの感じ(に見えました)
 一方サモアは、PGで刻んで点差を詰め、4点差に
 
 29分 ゴール前に迫ると一気にトライを奪い逆転                       (10:13)
 そのまま、時間が経過し試合終了。

 主力の半分が来日せず、直接欧州に向かったサモア相手にホームでの敗戦は痛いですね
 ただ、ジャパンの試合は10点のリードをそのまま逃げ切ろうとしたような雰囲気を受けました
 どこかで観た感覚だと思ったら、TLのトヨタの最近の負けパターンに重なりますね
 キツイ言い方をすると、今日のジャパンより、三洋、サントリーの単独チームの方が強そうです

 今回の敗戦は来年のWCに生かさないといけないですが、なかなかこの難局をブレークスルー
 できる手が見つけにくいです

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寒かったです・・・。 (ちくわ)
2010-11-01 12:25:57
天候も、内容も。

折角行ったのに、ついてない。
今シーズン、観戦試合は全てあのような天候。

今年はダメな気がします。。。

ところで、あの試合。
サモアのようなチームに対して、
スクラムで優位に立てないのが全ての敗因だった気がしました。

スクラムで後手を取って、相手のプレッシャーをもろに受けていたため、あの結果だった気がします。

雨のため、グラウンドがスリッピーだったというのも不運だった気がします。

良かった選手は、トンプソン、ニコラス、五郎丸くらいでしょうか。

トンプソンは、全ての局面に顔出して、ファイトしてました。また、一番声出していたのもトンプソン。
五郎丸は、合格点を与えられる内容かとは思いました。カウンターも有効に使えてましたし。

ひどかったのは、アレジ、遠藤。
アレジはキックが悪かった。DGにしろ、PGにしろ。
流れの中でのキックもイマイチでした。

遠藤はなんでしょうか。後半途中から小野沢に変えて、アリシを入れたことが、遠藤をスタメンで使った大きな理由だと思っていたのですが。

ディフェンスの裏に出れず、ノックオンはするわ、ディフェンスでは前出れず抜かれるわ。

他にいないのかと思いました。

あと、菊谷の押し出されたシーン。
もう少し我慢できてたらトライだったと思いました。

正直、がっくりきました。
春があの出来だっただけに。


ところで、募金活動は秩父宮でもやってました。

谷口、立川、田邉の当日出ない代表陣、
サントリー、東芝の選手たち、
相田Rや藤R、もちろん向井監督も。

ボクも、募金しました。

一緒に行った、うちの父は、
グレーガンと握手したいから、もう一度入れてくると2度入れてました。

返信する
コメントどうも (瑞穂)
2010-11-01 21:04:36
ちくわさん
 遠征されていたんですね。お疲れ様です
 スコアが競ってても内容が寂しい試合も
 あるんですね
 特にトヨタ勢は反省材料が多いです
 ロシア戦は全員外すことも考えるべきです

 グレーガンの募金活動の貢献は大きいですね
 いっそのこと、ラーカムと並んで欲しいかも
返信する

コメントを投稿