瑞穂のラグビー好き

ラグビーをみんなで盛り上げましょう

大学選手権決勝 早稲田:関東 in国立Live

2007年01月14日 | 大学ラグビー


 ラグビーシーズン真っ只中、この歌聞いて
 一層盛り上がりましょう
 http://ewish.jp/member/rugbymusic/

 初めての国立競技場、千駄ヶ谷からみなさんの
 後につて何とかたどり着けました

 早稲田の完勝かと予想してましたがみごとに外れ
 関東学院のFW特にラインアウトが良かったです
 あと早稲田は前から言われていたファーストタックルの甘さが
 命取りになった気がします

 早稲田の自慢のバックスで応戦するも、終了間際に14点差
 最後に今村がトライしましたが、7点差でノーサイド
 関東学院見事大学王者に返り咲きました

 初めて国立のA指定席で観戦しましたが、ほぼ満員の多さに
 びっくり(トップリーグとは違いますね)しかも目の前が関東学院
 選手・OBの席で試合前からテンション上がり気味で少々
 疲れました

 でも関東学院に一つ忠告、応援したいのはよくわかりますが
 試合中に席を立たないで下さい。貸し切りじゃないんですから
 あとついてで、後ろでお母さんと子供が「早稲田がんばれ」と
 声援しているのを睨み付けて威嚇しないで下さい。
 大人げないです。日本一のチームには日本一のマナーも
 必要だとラグビー好きなおじさんは思いますよ

 今日は出先なのでこの辺で、これから秩父宮行って来ます

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい
 人気blogランキングへ 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
決勝 (mach55)
2007-01-14 10:24:02
ラインアウトは北川(&西)の完勝。

FW戦も、当りが完全に早稲田よりも1枚上。
準社会人並み。

東芝並に
親に見せられない練習をしてきたものと
容易に想像できます。

中竹監督のコメントで
“ラインアウトは修正不可能と判断”

清宮前監督でもそういう判断をしたのだろうか?

ショートラインアウトもトライしてないし
もっと色んなバリュエーションがあるはず。

春口監督の
“待ってろ、サントリー(清宮)”
が全てを物語っていたように思います。

返信する
惨敗…… (やまべ)
2007-01-14 12:35:44
最終的には1T1G差とはいえ、惨敗ではないでしょうか。選手の心情を思うと言い
にくいことなのですが、早稲田ファンとしては、ちょっと観ていて恥ずかしい試
合でした。

ラインアウトで体格的に不利ということは事前に十分予想できていたはずなのに、
対策が見られなかったし、スロワーが相手の高さを恐がって、取れたはずの(相
手がうまく競れなかった)ラインアウトも失ったりしている。

接点は完全に当り負け。負傷者続出の状況といい、昨年の日本選手権の東芝との
試合を思い出したくらいです。

それにしても、ワセダとして一番恥ずかしいのは、関東のBKにいいようにゲイン
されたことでしょうね。瑞穂さんが記事本文で指摘されているタックルの甘さゆ
えですが。

それにしても、関東学院の試合を今シーズン生で観たのは大学選手権2回戦の対
東海大戦だけなのですが、あのときは、FWの体格はいいとは思ったけど、こんな
に強いチームだという印象はなかったんだけどなぁ……。さすが春口監督という
感じです。

後半何度か気づいたのですが、関東学院はラックに一人一人入っていくのではな
くて、二人・三人とほとんど同時に突っ込んでめくりあげているんですよね。あ
のへん、かなりの意思統一・お互いの信頼がないとできないプレーなんじゃない
かと思います。

マナーの悪さはともかく(観客も含めて(^^;)、強いチームでした>関東

※まぁマナーの悪さという点ではワセダの豊田のスタンピングもシンビンに値す
ると思いますが。
返信する
やっぱりな・・ (ロビンソン)
2007-01-14 12:56:04
早稲田FWには土佐みたいな“強くてタフ”な選手がいない!ラグビーは格闘技だからまず個人のパワーをあげないと!個々の専属トレーナつけて二周り身体を大きくしないと来年は更に弱くなる・・中竹さんではねえ・・矢富がキャプテンしてたら・・甲子郎くんはカッコええ!五郎丸は“そこにタックルする!”て意識が薄いから上になる。極真カラテでは顔面殴打は禁止ルールで大抵顔面にパンチが流れる奴は押されて余裕がない選手。五郎や豊田には大山倍達みたいな指導者から一括されるべき。大学生に自主性を重んじるなんて早すぎだす。関東選手お見事、特にSO藤井やFL竹山は個人的に好きですね。
返信する
Unknown (京のひつじ)
2007-01-14 14:45:18
記事中やみなさんのコメント通り関東学院の完勝といって良い内容でしたね。選手権前の下馬評では早稲田の3連覇は間違いないというのが圧倒的でしたが・・・。それにしても、選手権決勝にピークを上げていく、そして早稲田対策と春口マジックはさすがですね。
あと、私のブログの昨年の準決勝の記事でも書いていますが、瑞穂さんの言うとおり、関東学院さんもそろそろ日本のトップレベルの自覚を持って欲しいですね。選手、応援とも、もうちょっとマナーを守らないと。
レフリーに何回も口出しして下げられてるのもちょっと見苦しいよ。
返信する
予想外でした。 (あまちゃん)
2007-01-14 17:07:55
仕事でテレビ観戦できなかったのですが、関東学院が勝つとは予想外でした。
関東学院の相変わらずのマナーの悪さは早く修正して欲しいですね。
有名選手を集めているのに春口監督の「雑草にも花が咲いた。」発言には疑問です。
返信する
予想外でした (瑞穂)
2007-01-14 20:02:52
mach55さん
 ラインアウトの修正が不可能と判断されたのが
 本当なら大学の決勝にしては寂しい話ですね
 ある意味、相手は最初からわかっているのに
 無策であったと言われても仕方ないですね

やまべさん
 長文ありがとうございます。思いが伝わってきます
 日本選手権で意地を見せてくれることを期待しま
 しょう。必至になった五郎丸選手を観てみたいです

ロビンソンさん
 関東はタフでしたね。リーグ戦で法政に負けて
 なお強くなりましたね。早稲田は負けなかった事が
 ある意味敗因だったのかもしれないですね

京のひつじさん
 関東学院はOBを含めて総じてマナーに問題を感じ
 ます。春口氏のラグビーの指導は認めますが、
 ラグビー精神は本当に教えられているのか疑問です

あまちゃんさん
 私も雑草に「華が咲いた」に異を唱えます
 多くの花園経験者を抱える関東学院を率いる監督の
 言葉とは思えません。
 (これが京産の大西先生なら納得ですが)
 リップサービスかもしれませんが、打倒サントリー
 なんて調子に乗りすぎです
 トップリーガー達しっかり勝って下さい
返信する
まぁだんだんに (やまべ)
2007-01-15 10:40:19
「雑草に花が咲いた」は、まぁスターとかタレントとか言われている早稲田に対
して、ということでしょうが、スポーツ推薦などでの入部者の数は早稲田や明治
あたりに比べても多いと思うんですがね(^^;

「打倒サントリー」は受け狙いでしょう。こういうことを言ってしまうのは、春
口さんが清宮から悪い影響を受けたんだと思います(笑) なんか、「オレの相手
は清宮で、中竹ワセダじゃ相手にならん」とか言っているようで失礼ですよね
(私は清宮ファンなのでこの発言には受けましたが(^^;)

関東学院のマナーの悪さは私も感じますが、J-Sportsの録画見ていたら、表彰式
の後、胴上げに移ろうかというときに、「まだまだ!」と声がかかり、ワセダの
選手たちに拍手を送ってから監督を胴上げしていました。まぁ当然のことと言っ
てしまえばそれまでですが、このへんは、きちんと覚えておいてあげたいと思い
ます。
返信する
毎度です (瑞穂)
2007-01-15 21:18:13
やまべさん コメントどうも
打倒サントリーは、リップサービスでしょうけど
その前に立ちはだかるチームを本気にさせそうですね

関東学院も全員ではないんですが、一部のマナーの
悪い人がいることは確かなんですよね。
来年度はチーム一丸となってマナーから日本一を
目指して欲しいところです
返信する
Unknown (たか)
2007-01-16 09:34:33
早稲田の応援団もマナー悪かったですよ。
まぁ今回はそれほどでもなかったですけど、

特筆すべきは、
昨年の日本選手権で社会人の外国人選手に対して
人権問題になるくらいの野次をとばしてましたから。
返信する
早稲田もですか (瑞穂)
2007-01-16 19:57:03
たかさん 情報どうもです
 野次も可愛げのあるうちは良いですが、人権問題に
 なるようなのは困ったものですね
 試合のレベルアップと共に観客の意識も変えないと
 新しいファンは増えないかもしれませんね
返信する

コメントを投稿