<2019年ラグビーワールドカップ日本大会を成功させよう>
サンスポによるとRWC2019年の開催地に(横浜の)日産スタジアムの
追加立候補が決まったそうです。
http://www.sanspo.com/rugby/news/20141216/oth14121605000001-n1.html
個人的には一安心かな
そうでないと首都圏は、完成待ちの新国立と熊谷だけですからね
そうなると、最初の締め切りまでに登録しなかった理由が???
選挙が終らないと行けない理由があったんでしょうか?
いっそのこと関西も長居スタジアムが追加立候補しないでしょうか?
普段見るにはでかすぎますが、4年に1度の大会ならふさわしい場所
(大きさ含めて)だと思うんですけど(花園や西京極には悪いけど)
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
最新の画像[もっと見る]
-
【ジャパン】 スコットランド第1戦(豊スタ)感想 9年前
-
【ジャパン】 スコットランド第1戦(豊スタ)感想 9年前
-
【TL2015-16】 第6節 町田会場雑感 9年前
-
【女子ラグビー】 東京フェニックスラグビー部壮行会 9年前
-
【RWC2019】 日本大会のロゴ決定 9年前
-
【TL2014-15】 第5節「トヨタ 対 近鉄」感想 11年前
-
【TL2014-15】 第5節「トヨタ 対 近鉄」感想 11年前
-
【TL2014-15】 第5節「トヨタ 対 近鉄」感想 11年前
-
【TL2014-15】 第5節「トヨタ 対 近鉄」感想 11年前
-
【TL2014-15】 第5節「トヨタ 対 近鉄」感想 11年前
日産も陸上込みの会場なので、ちょっと遠いです(汗)
陸上のトラックは、本当にラグビーの
醍醐味を消し去りますからね。
ふさわしい会場って、可哀想ですよ。
花園に対して。
世界の4プールを各エリアで担当するとしたら
ジャパンは東京中心で行うでしょうから、他の人気国が
各地に分散されます。そうなったらNZ対ウェールズと
いった好カードが3万人しか入れない箱での試合と
なるのはもったいないです。
各エリア最低4万は入るスタジアムが必要と考えます