goo blog サービス終了のお知らせ 

瑞穂のラグビー好き

ラグビーをみんなで盛り上げましょう

TN(トライネーションズ)の試合数について

2008年07月19日 | 海外

 最近、ジャパン関係の愚痴が多くなって
 すみませんが、今度は海外への愚痴です

 南半球3カ国対抗戦:トライネーションズですが、なぜ3回戦になったので
 しょうか?ホーム&アウェイの2試合の方が良かったと思うのですが
 私だけでしょうか?6試合のときは、最終試合まで優勝の行方が分からずに
 面白かったですが、最近では、9試合中7試合くらいが、済めば大勢は
 決まってしまいます。

 また、10月のテストマッチシーズンを充実するためにもTNは、7,8月で
 終了がベターだと思います。とここで書いても変わることがないから
 好きに書いてますが、ラグビー王国NZのラグオさんのブログにTBして
 聞いてみようかな?

 PS:昨日、演劇集団キャラメルボックスの名古屋公演に行ってきました
   2本のショートストーリーの内、2本目は主人公が35歳の引退間際の
   ラグビー選手(初芝のSO役、名キッカーだったそうです)だったので
   途中から広瀬さんにダブって感じられました
   ラグビーのポールのH型が、水平線(Horizon)の頭文字だと言う解釈は
   面白かったです。
   http://www.caramelbox.com/stage/halftime2008/index.html

 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
 
  緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい 



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感です (nzsheep)
2008-07-19 14:33:19
こんにちは。
トライネーションズが2試合から3試合に増えたのは、少しでも儲かるようにというSANZAのもくろみだと思います。
ファンにとって、多くの試合が見られるのは、一見よいように見えて、選手たちも疲れてしまいますし、一試合の重みも減ってしまいますよね。
私も2試合に戻して欲しいと思いますが、難しいでしょうね…。
返信する
そうですよね (瑞穂)
2008-07-19 17:25:00
NZsheepさん どうもです
 やっぱり、選手あっての大会ですからね。ファン
 としても選手が焦点絞ってくる方がいい試合に
 なりますよね。でも一度広げたら戻すのって難しい
 のでしょうね。
 空席の空く9試合のトライネーションなら、満員の
 6試合のほうが数倍良いと思います。
返信する
確かに3回戦は (GITANO)
2008-07-19 23:29:40
中途半端な感じですね。できればアルゼンチンを入れて2回戦×6パターンの12試合としてほしいところですが、やはり難しいんでしょうか?。
返信する
ご尤もです・・ (影慶)
2008-07-20 01:08:28
 私も、GITANOさんがおっしゃるようになんとかアルゼンチンを引っ張り込んで(笑)、総当り2回戦制(ホーム&アウェイ)で出来ればベストだと思います。そうすれば、具体的に言えば総当り1回戦目(3週)+1週お休み+総当り2回戦目(3週)で2ヶ月あれば余裕で終わりますから・・。こうすれば、ANCやカリーカップなどの州代表レベルの大会への影響も最小限に抑えられますので、言うことないと思うんですけどね。

>10月のテストマッチシーズン

 ・・・11月の間違いでは???。
返信する
コメントどうも (瑞穂)
2008-07-20 16:43:03
GITANOさん
 アルゼンチンを混ぜての4ネーションは観てみたい
 ですね。TNの間に南ア:アルゼンチン戦の放映が
 あるようなので現状の力関係を見たいですね

影慶さん
 テストシーズン・・あっ、間違えでした
 今後ともご指導よろしくです
 
返信する

コメントを投稿