<-- 2019年 ラグビーワールドカップを成功させよう -->
トライーネーションズ第二戦
第一戦では、NZの気合勝ちと言ったところも見えましたが
第二戦はどうでしょうね?メンバー発表が発表されました
南ア
15-Zane Kirchner, 14-Jean de Villiers, 13-Jaque Fourie
12-Wynand Olivier, 11-Bryan Habana
10-Morne Stey, 9-Ricky Januarie
8-Pierre Spies, 7-Francois Louw, 6-Schalk Burger
5-Victor Matfield, 4-Danie Rossouw
3-CJ van der Linde, 2-John Smit (captain), 1-Gurthro Steenkamp.
リザーブ
16-Chiliboy Ralepelle, 17-BJ Botha, 18-Andries Bekker
19-Ryan Kankowski, 20-Ruan Pienaar, 21-Butch James, 22-Gio Aplon
NZ
1. Tony Woodcock (64) ,2. Keven Mealamu (75) ,3. Owen Franks (13)
4. Brad Thorn (41),5. Tom Donnelly (8)
6. Jerome Kaino (28),7. Richie McCaw – captain (84) ,8. Kieran Read (20)
9. Piri Weepu (39),10. Daniel Carter (70)
11. Rene Ranger (1),12. Ma’a Nonu (47) ,13. Conrad Smith (36)
14. Cory Jane (16),15. Mils Muliaina (84)
リザーブ
16. Corey Flynn (8) ,17. Ben Franks (3),18. Samuel Whitelock (4)
19. Liam Messam (4),20. Jimmy Cowan (37),21. Aaron Cruden (3)
22. Israel Dagg (2)
南アは、前の試合でSH:カウワンにヘッドバッドをしたLO:ボタが9週間の出場停止
そして、NZのSHがウィップー先発、ちょっと試合のテンポが変わりそうです
NZのラグビーが好きですが、あと8週間楽しめるように、南アの頑張りに期待したいですね
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
<-- 2019年 ラグビーワールドカップを成功させよう -->
選手層が厚い今年は、ドンドン練習試合があると喜んでいたのですが
今週末はチーム事情により中止だそうです
主力の怪我人じゃなければ良いんですけど
以下、トヨタHPより
7月17日(土)17:00より、トヨタスポーツセンターにて予定しており
ました、近鉄ライナーズ戦、7月24日(土)15:30より予定しておりま
したホンダヒート戦ですが、チーム事情により中止となりましたので
お知らせ致します。
楽しみにして頂いておりましたところ、大変申し訳ございませんが、
ご理解のほどよろしくお願いします。
尚、7月24日(土)17:00KO 福岡サニックスブルース戦は予定どおり
行います
当日はグランドでの練習もないようですので、お間違いのないように
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
<-- 2019年 ラグビーワールドカップを成功させよう -->
オールブラックスジュニアから勝利を上げたメンバーの一人
名BKの横井さんのブログが始まりました
(ラグマガでも時々掲載されていますよね)
「横井章の魅力あるラグビー」
http://rugbycreator.blog103.fc2.com/
一部引用させていただきます
「日本で日本人により何千年もの歴史を積み重ね、
練りあげてこられたノウハウは、身体のすべてを
使って行うラグビーにとっては、必ずや参考になる」
ごもっとも。ほかにも、今のジャパンラグビーが目指すべきヒントがいっぱい
出てきそうです。これからも注目します
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
<-- 2019年 ラグビーワールドカップを成功させよう -->
今週末のトライネーションズは、残念ながら録画放送ですが、関西のラグビーファンに朗報です
Jスポの解説でおなじみの村上晃一さんが、神戸のスポーツバーで生解説されます
大きなお店じゃない(は大きなお世話か)ので、身近に楽しめると思いますよ
以下お店のマスターのブログより
『17日(土)の「NZL×RSA」第2戦(PM10:00~)は
ラグビージャーナリスト村上晃一氏をゲストに迎えて
当店にて『生解説』企画!』
http://plaza.rakuten.co.jp/thirdrow/diary/201007120000/
お店の名前は「THIRDROW」。三ノ宮から約5分です
http://www.third-row.jp/
遠くの方は、目の前にカプセルホテルもありますよ
私は先約があって行けないのが残念ですが、定例会になると良いですね
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
<-- 2019年 ラグビーワールドカップを成功させよう -->
昨年3連勝を許したNZが、16年間(20連勝)負けていない「イーデンパーク」で南アに挑みます
カパオ・パンゴで気合が入るNZ、反面南アは空回り気味か
劣勢かと思われたスクラムもNZが大健闘
PGで3点づつ取り合った後で、久々に代表復帰のLO:ボタがプロフェッショナルファールで
痛いシンビン。その間に、18分、NZが展開ラグビーを見せ、FB:ムリアイナからFL:マコウ
最後にCTB:スミスが飛び込みトライ。G成功 (10:3)
ボタが戻るもNZペースで試合が続きます
NZもミスが多いんですが、それ以上に南アの出来が悪い
PG追加後。36分 CTB:ノヌーがトライ。G成功 (20:3)
後半、南アがペースをつかみ2本のPGで点差を詰めるも、18分NZ No.8:リードがダメ押しの
トライ。G成功 (27:9)
南ア、1PG返すが・・・ここから詰まらず
試合終了間際に,NZがFWでゴール前にラッシュ。PR:ウッドコックが押さえてボーナス勝ち
(G決まらず)ノーサイド (32:12)
NZは、タイトファイブの健闘が光りました。ただ気になるのは、カーターのキック距離
少し落ち気味に思えますので、FHについては、WCに向けてのバックアップメンバーが
鍵になりそうです
PS:サッカー観ていた後でこの試合観ると、やっぱりラグビーが面白いと再認識しました
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
<-- 2019年 ラグビーワールドカップを成功させよう -->
ラグビー界の7~9月の恒例行事。世界3強の戦いが始まります
今日は、昨年優勝で、現在世界で一番フィジカル面で強いと思われる南ア
対するNZは春のテストマッチは順調に仕上がっているようです
開幕節と次週は同じカードでの対戦となってますので
(移動の問題もあるんでしょうけど、ちょっと)
どちらかが連勝すると今年の優勝は決まってしいそうです
メンバーを友人のブログから引用させていただきます
「らぐびーあにまるさん」http://plaza.rakuten.co.jp/rugami/より
南ア
South Africa: 15-Zane Kirchner, 14-Jean de Villiers,13-Jaque Fourie,
12-Wynand Olivier, 11-Bryan Habana,
10-Morne Steyn, 9-Ricky Januarie
8-Pierre Spies,7-Francois Louw, 6-Schalk Burger
5-Victor Matfield,4-Bakkies Botha
3-Jannie du Plessis, 2-John Smit(captain), 1-Gurthro Steenkamp.
Replacements: 16-Chiliboy Ralepelle, 17-BJ Botha,
18-Andries Bekker, 19-Danie Rossouw, 20-Ruan Pienaar,
21-Butch James, 22-Gio Aplon.
南アはLOにボタが復活し、世界の壁が並びました
NZ
1. Tony Woodcock (63) 、2. Keven Mealamu (74)、3. Owen Franks (12)
4. Brad Thorn (40) 、5. Tom Donnelly (7)
6. Jerome Kaino (27)、7. Richie McCaw captain (83)、8. Kieran Read (19)
9. Jimmy Cowan (36) 、10. Daniel Carter (69)
11. Josevata Rokocoko (62)、12. Ma’a Nonu (46)、13. Conrad Smith (35)
14. Cory Jane (15) 、15. Mils Muliaina (83)
Reserves:
16. Corey Flynn (7) 、17. Ben Franks (2)、18. Samuel Whitelock (3)
19. Liam Messam (3)、20. Piri Weepu (37) 、21. Aaron Cruden (3)
22. Richard Kahui (10)
南アに比べると、前5人がやや弱い気がします
SO対決に注目、カーターとステイン。どちらが空中戦を制するか?
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ