皆さんこんばんは、M.カトーです。
ようやく晩方は涼しくなり改造作業も良く進むように成りました、次は両サイド
のパーツを接着。
またドライブのペダル部が干渉する箇所も切り取っておきます。(当然後で塞ぎます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/87/9f6cd43cfe8316d9ca03bc0e288c64ec.jpg)
上から見るとこんな感じ、ドライブの穴はぐるりと塞がれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e8/f91db915959aac5c1c307b30ed8b1d61.jpg)
あらかた接着剤が乾いた所で縫い合わせ開始、とっ・・・PEが無くなりました(^^;
この辺りの縫い合わせにはPE5号を使っていますが、以前弐号艇の改造で殆ど使っていました。
明日忘れずに購入せねば!(瞬間接着剤も乏しい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e3/7265cd284fcc97117e01cdf581cf4911.jpg)
接着剤の乾燥待ちや縫い合わせ等時間が掛かる作業が多いですが、確実に作業は進んでいます
乾燥待ち中の他箇所の構想なども楽しいですね~
それでは~
ようやく晩方は涼しくなり改造作業も良く進むように成りました、次は両サイド
のパーツを接着。
またドライブのペダル部が干渉する箇所も切り取っておきます。(当然後で塞ぎます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/87/9f6cd43cfe8316d9ca03bc0e288c64ec.jpg)
上から見るとこんな感じ、ドライブの穴はぐるりと塞がれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e8/f91db915959aac5c1c307b30ed8b1d61.jpg)
あらかた接着剤が乾いた所で縫い合わせ開始、とっ・・・PEが無くなりました(^^;
この辺りの縫い合わせにはPE5号を使っていますが、以前弐号艇の改造で殆ど使っていました。
明日忘れずに購入せねば!(瞬間接着剤も乏しい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e3/7265cd284fcc97117e01cdf581cf4911.jpg)
接着剤の乾燥待ちや縫い合わせ等時間が掛かる作業が多いですが、確実に作業は進んでいます
乾燥待ち中の他箇所の構想なども楽しいですね~
それでは~