皆さんこんばんは、M.カトーです。
ソナー化ユニットのハウジングが殆ど完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/58/79db1e5fb3ed6f59ed93da88c99db3e8.jpg)
本体に仮付けしてみるとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5e/0c9821b1162eb6d1a542604d3c7a6baf.jpg)
とりあえず、レバーを動かしてみて動作を確認(イメージ通りに動くか?)回転はスカスカです。
レバーを起すとちょっと渋くなるのですが、そのうち減って緩くなるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/da/b83ce6e126fc700ca400fef43ff0738c.jpg)
次にレバー周りのプレートを固定するためのツバを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0f/7d986c136c3c765ec8a2877a82215b71.jpg)
これを本体に縫い付けて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e3/84e3c7ad8103d6d29df47424c9ad4c96.jpg)
これでプレートは簡単にネジ止めできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f0/a023e6f03954ed8f02424cf2f103b28c.jpg)
で、ユニットの底部を船底に接着、明日はここを縫い付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/60/fea8f3bd39382e4a05f2f85dfbfbbe0f.jpg)
それでは~
ソナー化ユニットのハウジングが殆ど完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/58/79db1e5fb3ed6f59ed93da88c99db3e8.jpg)
本体に仮付けしてみるとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5e/0c9821b1162eb6d1a542604d3c7a6baf.jpg)
とりあえず、レバーを動かしてみて動作を確認(イメージ通りに動くか?)回転はスカスカです。
レバーを起すとちょっと渋くなるのですが、そのうち減って緩くなるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/da/b83ce6e126fc700ca400fef43ff0738c.jpg)
次にレバー周りのプレートを固定するためのツバを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0f/7d986c136c3c765ec8a2877a82215b71.jpg)
これを本体に縫い付けて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e3/84e3c7ad8103d6d29df47424c9ad4c96.jpg)
これでプレートは簡単にネジ止めできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f0/a023e6f03954ed8f02424cf2f103b28c.jpg)
で、ユニットの底部を船底に接着、明日はここを縫い付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/60/fea8f3bd39382e4a05f2f85dfbfbbe0f.jpg)
それでは~