北海道でのんびり船釣り

北海道札幌近郊の海でカヤック釣~リングを楽しむ。

2021.09.05.西積丹.釣行

2021-09-05 16:17:43 | 釣り
皆さん、こんにちは。

今日は1ヶ月ぶりの珊内に来ました、ま~今時期は駐車場がガラガラで助かりますね~



さ~何が釣れるかな~(ワクワク)



て、テメ~じゃねーよ!(-’’-)



ん~アブ君はこれから産卵シーズンか~ そんじゃリリースって事で(^^;



あ~ また逃げられた!(・o・)
この後全く当たり無し!!



その後2~3時間40~70m付近を探索するも、収穫0
最後の手段100mへGO(ここで釣れなきゃボーズだ!)・・・・・・

今日の100mラインはホッケが大当たりも、電動リールを持ってこなかったので(100mに来る予定無かった)
とっても重労働のホッケ釣りが延々と続く~(^^;
しかしホッケって不思議、ガヤとかメバル類では100mから上げられると、浮袋はおろか目玉まで飛び出して
しまいますが、ホッケは全く変化無しでー10気圧にどうやって耐えてるんだ?



本日の釣果はホッケのみ31匹、今時期のホッケは貴重なので、良しとしましょう。
明後日は両腕が筋肉痛だな。


それでは~

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  酒の肴(アブラコ) | トップ |  2021.09.11.積丹.釣行 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2021-09-05 21:05:29
ホッケは浮き袋が無い魚です。
浮き上がる為には自ら泳がないといけなくて、泳がなければ沈みます。
返信する
Unknown (やま)
2021-09-06 05:46:24
カトーさん、こんにちは
ホッケうらやまし〜
100まで行くと居るんですね
ジグは200g位ですか?
手巻きでは地獄ですね、お疲れ様です

私も土曜、以前教えていただいた方法で珊内から出て、頑張って80mまで行ってみたらミズクサばかりでした
あと20m行くのはおそらく無理なので、ホッケが寄ってくるのを待ちます
その後、風が吹いてきたので40〜50ラインに戻り、粘ってなんとかイナダクラスを3匹かけて満足の釣行でした

ただ、風が強く、ぐんぐん風に流され釣りしてはすぐ戻るの繰り返しで、大変でした
未だに身体が痛いです
返信する
Unknown (M.カトー)
2021-09-06 05:53:59
魚さん、初めまして。

>ホッケは浮き袋が無い魚
カレイ等と同じなのですね、ありがとうございます。
普段は海底に居るため入れ食い時も、魚探に映りにくい訳ですね。

極稀に深場(100m付近)で20m辺りに群れていたりしますが、何かを追っているんでしょうかね?
返信する
Unknown (M.カトー)
2021-09-06 06:05:41
やまさん、おはようございます

>イナダクラスを3匹
いやいや、そっちの方が羨ましいですよ、私など7月以降ブリは無しですから、今回もブリの気配が全く無しでした。(アブが良く釣れた)

>頑張って80
そこから先が遠いんですよね、漕いでも漕いでも中々深くなりませんから、ここは根性と忍耐ですね(^^;

私が使っているジグは60g、(TGは80~120g)でもう少し重い方が良いかなとも思いますが、型が無いので(?)
返信する
Unknown (けんたな)
2021-09-06 08:41:50
早朝は秋のたたずまいを感じる写真ですが、日中はまだ暑いですね~
ホッケもアブラコも浮き袋が無いおかげでグハーってならないそうですね(^▽^)
あとフグは浮き袋あるけどならないから、それはそれでまた凄いと思います。
返信する
Unknown (kudopapa)
2021-09-06 09:40:42
こんにちは~。
あの珊内でも、この時期はなかなか厳しいのですね。

>ホッケ
100mラインからの人力釣方、まことにお疲れ様です。
春ホッケと違って全体に赤みがさした美味しそうなのばかりです。

ところで・・・・昨日、お電話に出れず申しわけございませんでした。
丁度あの時間、母親からの依頼で近所のスーパーにお菓子を買出しに出てました。
ほんの少しなんで携帯置いてきましたが・・・・こう云う時に限って電話ってかかってくる物ですね~。
返信する
Unknown ()
2021-09-06 11:12:31
極稀に深場(100m付近)で20m辺りに群れていたりしますが、何かを追っているんでしょうかね?

捕食する際に群れで水中をグルグルと回り渦を作ってプランクトンなどの餌を集める為に群がっているのだと思います。
利尻辺りでは水面上にも渦潮が見えて人がそこに入るとグルグル回るくらいの渦らしいです。
返信する
Unknown (M.カトー)
2021-09-06 19:11:20
けんたなさん、こんばんは。

>早朝は秋のたたずまい
そうですね~朝は結構寒くなってきました、それでも日中日が出ると暑いですね、ジャケットをカヤック上で着たり脱いだりが意外と大変で・・
返信する
Unknown (M.カトー)
2021-09-06 19:28:14
kudopapaさん、こんばんは。

>電話
ホッケがそこそこ釣れたので、味が違うか試してもらおうかと思ったのですが、折り返しを待っている間に無くなってました(^^;

てっきりサケ釣りに行っていると思ってました。
返信する
Unknown (M.カトー)
2021-09-06 19:34:03
魚さん、

>捕食する際に群れで水中をグルグルと回り
なるほど~人間以外の動物は捕食、逃げる(捕食から)、繁殖が生活の殆どでしょうから、その何れかに纏わる行動ですね、有難うございます。
返信する

コメントを投稿

釣り」カテゴリの最新記事