皆さんこんにちは、M.カトーです。
今日は先先回ボウズで終わった白岩へ、仕返しするつもりは無いですがそろそろカレイが釣れないかな~と、
忍路でも良かったのですが、忍路はカレイが居ないとマジでボウズに成るので、白岩なら他もチャンスありと。
カレイ釣りでは手放せなくなった電動リール出動~
一先ず30m辺りで試すも全くダメ。
しゃーないなと50m迄漕ぎ出してようやくカレイが釣れるも可愛いな~それでもしっかり針のまれてリリースできず。
ここから3時間程流されながらのんびりカレイ釣りが進みます。
時々魚探に魚影が映りタイミング良くジグを落とす事が出来ると・・・
デカソイが釣れたり、
でけ~カワガレイだったり、
ローソクだったりと、ちょくちょくお客さんが来て退屈せずに過ごせました。
でもマスは遊びに来てくれませんね~
で、本日の釣果ナリ。
ま、今夜もソイの刺身は頂けるので良しとしましょう(^^;
本日の釣~りんぐルートは、普通ですね。
それでは~
今日は先先回ボウズで終わった白岩へ、仕返しするつもりは無いですがそろそろカレイが釣れないかな~と、
忍路でも良かったのですが、忍路はカレイが居ないとマジでボウズに成るので、白岩なら他もチャンスありと。
カレイ釣りでは手放せなくなった電動リール出動~
一先ず30m辺りで試すも全くダメ。
しゃーないなと50m迄漕ぎ出してようやくカレイが釣れるも可愛いな~それでもしっかり針のまれてリリースできず。
ここから3時間程流されながらのんびりカレイ釣りが進みます。
時々魚探に魚影が映りタイミング良くジグを落とす事が出来ると・・・
デカソイが釣れたり、
でけ~カワガレイだったり、
ローソクだったりと、ちょくちょくお客さんが来て退屈せずに過ごせました。
でもマスは遊びに来てくれませんね~
で、本日の釣果ナリ。
ま、今夜もソイの刺身は頂けるので良しとしましょう(^^;
本日の釣~りんぐルートは、普通ですね。
それでは~
>カレイ釣りでは手放せなくなった電動リール出動~
昨年初めてご一緒させていただいた幌武意の沖で、次々とギスが来た時は自分も電動が欲しくなりました~。
>魚影が映りタイミング良くジグを落とす事が出来ると・・・デカソイが釣れたり、
大きいのはちゃんと魚探に映るもんなんですね。
(前にどちらさんかのゴムボ釣りのブログで・・・・魚探真下で4mの何か?が映ってて慌てて逃げたと読んだことが・・・)
そろそろ自分もファルトを取り出そうかと思ってますが・・・・借り物なので、いずれはシットオンなんかもと思ってます。
>電動リール
巻き上げ行為が作業的に成る釣行では、楽で便利な装備ですね、欠点はキャスティングに高度なサミングテクが要る事でPEでは修復不能なバックラッシュも起きます。
>魚探
大きいの処か、投入したジグや小型のナブラも範囲内に在るものは映りますが、それが魚か否かは判別されません(プログラムの判断で魚のマークは出るが)ので表示部分をユーザーが見て判断する必要が在り、私は最近ようやくそれが魚群かただの異物か判断できるように成ってきました。
>いずれはシットオン
これはkudopapaさんの釣行に対する姿勢(価値観)や経済力等、諸々のしがらみが関わりますので、どうこう言えないのですが、私よりは家族の比重が有ると思いますので、安全を優先する選択をすべきかと思います。